お人形供養 ガラスケースについて

 

人形供養をされておられる方から、ご質問がありました。

人形のケース、ガラスケースだとか、そういったものはどうしたらいいでしょうか?

っていうような、そんなご質問です。

 

動画内のお話について「ガラスケースや不燃のもの」

はい、まず人形のケースとかガラスケースというものは、これはある意味供養の対象ではないですね。

ですから、それはご自身で外されてそして不燃物の時にそれを出されて処分されていいと、私は思います。

ただあの、箱の中段ボールの箱にセットになっているようなものがございます。

だから、その金属を取り除いたりすることが、ちょっと自分たちではできないよという方はそのままお持ちいただいても結構です。

ただ、そのままお持ちいただくということは、それなりの大きさになりますから。

私共では、一つの目安としてお布施の金額が大きさ、形になります。

だから、その分お布施の費用も高くなってしまいます。

また、不燃物の処理がありますから、その分の費用もかかってしまいます。

ですから、多くの方はご自分で金属を外したり、ケースだとかそういうものを外してお持ちになられます。

そのようにされた方が、結果的にですね。

費用的な問題であったり、持ってくるときに割れちゃうとか、破れないとか、いろんなことがある、割れないようにこう処理すると。

ただ、どうしてもそれができない方はお持ちいただいても結構だということでございます。
そのように、私共が代わってそのガラスケースを外してそういったこともさせていただくことも可能でございます。

 

人形供養、不燃のものについて

不燃のものに関して、人形、ぬいぐるみ、供養の品、遺品、仏具などに付随しているものであれば承ります。

ただし、複雑な電子機器、PC、ライター、危険物、液体、産業廃棄物、医療廃棄物、動物亡骸、等々

こういったものは承る事が出来ませんので、ご承知おきの程宜しくお願い申し上げます。

どうぞ、いつでもお参り下さいませ。

合掌