MENU
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
人形供養を毎日受付お人形さんに感謝の心を込めてご供養申し上げます。予約不要。郵送・宅急便などでも受付。公開で毎月人形供養法要を勤修しています。
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  3. お位牌の処分!?どうしたらいいの?

お位牌の処分!?どうしたらいいの?

2025 1/31
人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画 人形供養Q&A
2024年2月19日2025年1月31日

 

お位牌の処分!?どうしたらいいの?

人形供養をされる方で、お位牌の処分をどうしたら良いでしょうか?ていう方があります。

ご先祖からの古いお位牌、もう仏壇の中に入り切れなくなったんですけれども、どうしたら良いでしょうか?

お位牌じまい、また仏壇じまいと言われるように、もう親父が亡くなって、親父のお爺ちゃんだとか、ひいお爺ちゃんのお位牌、またそのご兄弟の会ったことも無い先祖の位牌、どうしたら良いだろうか?

 

目次

動画のお話

 

お位牌というものに、私は魂が宿っていると考えます。

だから、良く言われるのが火事の時にはもう何を大変な時でも、お位牌だけは抱えそして火事から逃げてきたっていうような事も聞くじゃないですか。

お位牌は、とても私は大切なものである。

何故ならば、そこに魂が吹き込まれてそしてご先祖であったり、親しい方との交流の場であったり、そこに念が入っているんですね。

だから、お位牌を粗末にするっていうのは非常に私は良くないと思っております。

ですから、お位牌っていうのはただ燃やせば良い、ただ捨てれば良いというのではなくて、やはり撥遣をしてきちっと法要をして魂抜きをして、そしてお焚き上げをしていく。

私は、これとても大切な事であると思います。

ですから、お位牌があってそれを処分では無いんですね。

お焚き上げというふうにお話をします。

お焚き上げをして、そして大宇宙に還って頂く訳ですね。

そのようにお考えを頂いて、私共でそれをお預かりをする事が可能で御座います。

ですから、人形とお持ちになる方もあれば、それだけお持ちになられる方もある。

また、仏壇を処分したいという方は、一緒に私共がお伺いをして仏壇を持ってくるの割と大変なんですね。

お持ち頂けるのであれば、お寺にお持ち頂けたら結構ですけれども、私共がお伺いをしてお仏壇もお位牌もお預かりをするというような事も可能で御座います。

ですから、費用の事皆さん心配されるんですが、あくまでもお布施で御座います。

お布施として封筒に入れてですね、ご自分のお気持ち今までのお仏壇に対するお気持ちをその中に込めた頂いて、それを受けて私共がお勤めをさせて頂くという事で御座います。

 

お位牌とお仏壇はとても神聖なものです

 

当院では、終活や仏壇じまい位牌供養をされる方が多くお参りに来られます。

また、仏具(本尊様、数珠、お鈴、お飾りなど)のご供養も受けたまっております。

どうぞ、いつでもお問い合わせ下さいませ。

合掌

人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画 人形供養Q&A
仏具 位牌お焚き上げ 位牌供養
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 令和6年2月 人形合同供養
  • 人形供養のお礼を頂戴しました

この記事を書いた人

sommyoのアバター sommyo

関連記事

  • 遺品のお焚き上げできますか?
    2024年6月3日
  • 感謝の気持ちを持ってご供養を
    2024年5月20日
  • 人形を入れる箱って決まってるの?
    2024年5月6日
  • お仏壇の供養について
    2024年4月22日
  • 兜も人形供養は必要でしょうか?
    2024年4月1日
  • 人形供養のお礼を頂戴しました
    2024年3月4日
  • 供養して欲しいお人形いつ持って行けば良いですか?
    2024年1月22日
  • 人形供養の法要に参列するには?
    2024年1月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


供養申込書
供養申込書

人形供養申込書です。(人形・その他共通)
※仏壇は別紙となります。
※剥製は大きさ+1万円を別途ご志納ください。
供養品と一緒にお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 人形供養係
03-3772-8889

ご供養料について
人形と一緒にお送りいただいても構いません。

*銀行送金の場合は、必ず振込票のコピーを付けてお送りください。。

みずほ銀行 
馬込支店(まごめしてん)
(普通預金)
口座番号 8035961 
口座名義 宗教法人 本寿院

  • お焚き上げ
  • メディア紹介
  • 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  • 人形供養Q&A
  • 人形供養のお礼
  • 人形供養法要
  • 未分類
仏像葬(お骨仏)
仏像葬(お骨仏)

お墓に悩まない

最新の記事
  • 令和7年5月11日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年5月11日
  • 動画サムネイル
    推しの人形を供養して下さい
    2025年5月3日
  • 令和7年4月13日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年4月17日
人形供養目次
  • 本寿院の人形供養とは
  • ひな人形・五月人形の供養
  • 市松人形など日本人形の供養
  • フランス人形・西洋人形の供養
  • ぬいぐるみ・玩具 
  • こけし・だるま・剥製・民芸品など
  • 遺品供養・写真供養
  • 仏壇・仏像・位牌供養
  • 人形供養申込書
  • 銅像・胸像の処分・供養の方へ
  • 交通アクセス
  • 人形供養WEB申込フォーム
  • 思い出の品ご供養
  • 部屋供養・家祈祷
  • 毎月公開で行う人形供養の本寿院

© 本寿院の人形供養・遺品供養.

目次