ひな人形・五月人形の供養
親は子の無事の成長を感謝し、子は親の願いに感謝して。
人形供養は毎日受付しております
お寺は毎日朝9時~18時まで開門しておりますのでいつお持ち頂いても構いません。予約不要です。郵送・宅急便などでも受付けております。
人形供養は公開・参列できます
毎月第2日曜日朝9時から公開で人形供養の法要を行っております。
参列をご希望の方は当日お人形をお持ちください。9時から法要が始まりますので、30分ほど前に来院され受付をお済ませください。
参列をご希望されない方は受付翌日の朝8時半の法要にてご供養申し上げます。
人形をお送りになる方へ
郵送・宅急便にて送られる方は下記申込用紙に必要事項をご記入の上、人形に添えてお送り下さい。
人形供養申込用紙(PDF版)
印刷できない方は次の項目を必ずご記入の上お送りください。
①氏名
②郵便番号
③住所
④電話番号(携帯可)
⑤大きさ:たて+よこ+たかさ= cm× 箱
⑥燃えないもの(陶器・針金・ガラス・金属)の有・無
⑦供養料(燃えないものがある場合を足した合計)
⑧送金方法(人形につけて同封・銀行送金)
⑨毎月第2日曜9時の法要に(参列する・参列しない)
⑩人形へのお手紙があればお送り下さい。
※参列希望の方は、到着後の第2日曜日9時の人形供養法要にてご供養いたしますのでどうぞお参り下さい。
■郵送先
〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 法事部 人形供養係
電話 03(3772)8889
■お金と一緒にお送りになる方もありますが、ご心配の方は、下記の銀行へご送金をお願いします
ご送金の上、振込票の控えを付けてお送りください。
みずほ銀行馬込支店(店番198)(普通預金)
口座番号 8035961
口座名義 宗教法人 本寿院(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)
※お振込の場合は必ず振込人名の後に「ニンギョウ」とお入れ下さい。
※領収書が必要な方はお申し出下さい。
費用に関して 人形供養志納金 5千円~
お人形は何体であってもみかん箱1箱(縦+横+高さ=およそ70cm以内)程度の大きさで、5千円程度を目安にお考えください。
それ以上の大きさの場合は、大きさに合わせてご志納ください。
【供養料の目安】
縦+横+高さ=70cm以内の場合は、5,000円
縦+横+高さ=140cm以内の場合は、10,000円
縦+横+高さ=280cm以内の場合は、20,000円
※ひな壇やガラスケースはご供養の対象ではない為、処分いただいても心配ございません。道具類はご一緒にご供養します。
※燃えないもの(陶器・ガラス・金属類)がありましたら、別途2,000円を添えてご志納ください。
※その他の種類のお人形もございましたら一緒にご供養いたします。
※申込用紙や供養料が確認できない場合は着払いにて返送する場合もございます。
特別個別供養について
お一組様での個別法要をご希望の方はご希望の日時をご予約ください。
個別読経供養料 3万円(人形供養料は別途となります)
お人形のお焚き上げについて
お焚きあげは、仕分けのあと環境に配慮して一部を日光のお寺にて年に1度行います。
当院ではご供養に重きを置きすべてを野焼きするわけではございませんのでお含みください。
本寿院 法事部 人形供養係
〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2
電話 03-3772-8889
コメント
コメント一覧 (22件)
法事部人形供養係御中
高旨と申します
明日(21日)宅配業者より、ダンボールに収めた雛人形が本寿院様に届く予定です
供養料は同梱してございますのでご査収の上、炊き上げ供養を宜しくお願い致します
尚、必要事項は箱に入れてございますのでお目遠しくださいませ
高旨
今日人形供養(佐川急便)にて発送し、振込いたしましたが、間違って本寿院さまで本寿院様に振込してしまいました。
電信なので訂正できず申し訳ありません。
宜しくお願いします。
ヤマダ様
本寿院でございます。
人形供養お申込みありがとうございます。
ご返事遅くなり申し訳ございません。
振り込みの確認も取れましたのでご安心ください。
合掌
お世話になります。
月曜日に雛人形をご供養代を添えて発送いたしました。
必要事項の用紙も一緒に納めております
どうぞよろしくお願い致します
ご連絡ありがとうございました。人形のご供養させていただきました。
本寿院様
こんにちは。当方、渡邉昇と申します。
この度、ひな人形及び付属する道具類一式、人形供養のお願いのため、本日4月11日(木)
ヤマト運輸により、発送させて頂きました。
なお、供養申込書及びかかる供養志納金(御布施)は、同梱させて頂きました。
お忙しいところ誠に恐縮ですが、お取り計らいよろしくお願いいたします。
ご連絡ありがとうございました。人形のご供養させていただきました。
本寿院さま
お世話になります。ハラダと申します。
本日5月1日(水)人形供養の申し込みにてクロネコヤマト便で、5月人形とひな人形を
発送(付属道具を含む)させて頂きました。翌日5月2日(木)の到着予定になります。
お焚き上げ供養の程、どうか宜しくお願いいたします。
なお、供養申請書と共にお布施の方は、同梱させて頂いております。
ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。
了解いたしました。合掌
本寿院様
お世話になります。大木一秀と申します。
この度人形供養をお願いしたく、明日以降郵送にて発送させて頂きます。
また、先ほどお布施をお振込みしたのですが、振り込み人の後に『ニンギョウ』と入れるのをうっかりしました。
申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
本寿院様
お世話になります。村上と申します。
人形供養の申込みにて本日5月6日、雛人形(付属道具を含む)をクロネコヤマト便にて発送させて頂きました。5月7日到着予定になります。
供養申込書及び御布施は同梱させて頂きました。
確認のほど宜しくお願い致します。
お焚き上げ供養の程、どうぞ宜しくお願い致します。
本寿院さま
府川と申します。
本日、ゆうぱっくにて五月人形およびその付属道具、その他人形、思い出の品を合計3箱お送りさせていただきました。お焚き上げ、ご供養のほどよろしくお願いいたします。
なお、供養申込書とお布施はそれぞれの箱に同梱させていただきましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
本寿院様
初めまして、この度はお世話になります。内藤と申します。
本日、ヤマト運輸にて明日午前中に届くようにひな人形を送付させていただきました。
お焚き上げ供養をよろしくお願い申し上げます。
供養申請書とお布施は、封筒に入れて同梱させていただきました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
本寿院様
はじめまして、金田と申します。
本日9月17日に、ゆうパックにてガラスケース入りのお雛様を送付させて頂きました。
ガラスケース上に、供養申し訳書とお布施(1万2千円)の封筒2通同梱してあります。
ご確認をお願いします
お焚き上げのご供養をよろしくお願い致します。
何かございましたら、ご連絡を下さい。
足を痛めているので、残念ですが参列は出来ませんが、よろしくお願致します。
了解いたしました。ご供養申し上げますのでどうぞご休心ください。合掌
本寿院様
はじめまして、瀧と申します。
本日9月30日に、お雛様と思い出の品を福山通運で送付させて頂きました。
供養申請書とお布施は、同梱させて頂きました。ご確認をお願いします。
仕事の都合がつかず残念ながら参列できませんが、お焚き上げのご供養をくれぐれもよろしくお願い致します。
本寿院様
こんにちは、菅沼と申します。
本日雛人形をクロネコヤマト便で発送させていただきました。
お焚き上げご供養をどうぞ宜しくお願い致します。
供養申し込み書とお布施の銀行振込み控えも同梱させていただきました。
ご確認の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
本寿院様
はじめまして。
大木と申します。
本日、郵便局にてお布施(6箱分)をお振り込み致しました。
ご確認のほど、宜しくお願い致します。
またゆうパックにて11月16日午前中着でお雛様・五月人形などを6箱送付させていただきました。
(供養申込書と振込証の控えは各箱に同封いたしました。)
お焚き上げのご供養を宜しくお願い致します。
先程コメントさせていただいた大木申します。
領収証をお願い致します。
宜しくお願い申し上げます。
本寿院様
お世話になります。
本日、雛人形をゆうパックにて送付し、明日(12/3)到着予定です。
お布施と申込書は同封いたしました。
12/8のご供養にも参加させて頂こうと思っております。
よろしくお願いいたします。
本寿院さま
はしめまして、仲丸と申します。
昨日、ゆうパックにて雛人形を送らせていただきました。
本日、ネットより送金いたしました。
ネット送金のため送金票はございません。
また送金が遅くなってしまい申し訳ありませんが、確認よろしくお願いいたします。
お焚き上げの供養、よろしくお願いいたします。
了解いたしました。ご供養申し上げました。