MENU
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
人形供養を毎日受付お人形さんに感謝の心を込めてご供養申し上げます。予約不要。郵送・宅急便などでも受付。公開で毎月人形供養法要を勤修しています。
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  3. 人形供養のお礼を頂戴しました

人形供養のお礼を頂戴しました

2023 10/04
人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
2024年3月4日

 

人形供養のお礼を頂戴しました

おはようございます、三休でございます。

人形供養された方からお手紙をいただきました。

この度はお人形を供養して頂き、またご丁寧に供養の記などもお送り下さり、ありがとうございました。

 

我が家は転居の最中でしたが、持ち主である姑、お人形さんをおつつみし発送した息子家族、皆が温かな気持ちになることができました。

本当に、ありがとうございました。

 

目次

動画のお話

 

ありがとうございました。

人形は私どものお寺では、古くから人形供養というのをさせていただいております。

そうするとですね、人形の法要にですね。

いろんなところからお参りになれるんですね。

今コロナなもんですから、昔はもうぎゅうぎゅうづめの状態で人形供養法要、これまた毎月させていただいているんですね。

最初は年に1回ぐらいのつもりだったんですが、どんどんたくさんの方が来られるようになるのですから、毎月あるように。

でも、今コロナなもんですからそのぎゅうぎゅうづめって来なくて、お葬式のように皆さんが焼香してお帰りになる。

できるだけ密にならないようにしてお参りをして頂いています。

でもあり、そこには涙をぼろぼろぼろぼろぼろぼろぼろぼろこぼされて、色んな想いをお人形様にお伝えになっております。

人形っていうのは、ただ可愛いからではないですね。

我が子元気に大きく育つように、そんなに沢山の願いがこもっているんです。

お母さんやおばあちゃんおじいちゃん、色んな思いを。

私たちは、こうして生かさせて頂いているんですね。

そう思った時に人形供養というものは、みんなが温かな気持ちになる。

それは、感謝の想いを伝えるんです。

感謝の想いを伝えるのが、仏様の元に並べさせていただいて、そして仏様にその人形さんの心は、これを私たち言うなれば撥遣その魂を抜くね、撥遣をして仏様に帰っていただく。
そして感謝の思いを振り向けて、そして法要を執り行うわけですね。

そしては、全てではないんですね。

あの今人形っていうのは、燃やしますと中にはたくさんの化学繊維が入ってたりします。

だから、それを全部分別をしてですね。

千葉の方のお寺、大福院の方で山のお寺です。

そこで、お焚き上げをさせていただきます。

一部のお人形という形になりますけれども、それはホームページだとかのブログでですね。

お焚き上げをさせていただきましたよと、ご報告に変えさせて頂いております。

お焚き上げにどうしても参列をしたい、個別にそれをお焚き上げをして欲しいという依頼もあるんですね。

でも、お焚き上げをするのは法律的な問題、いろんなのがありましてね。
いつでもやって良いという訳でもないんですね。

消防署に届け出を出て、そしていついつでもどこでもやりますということを届け出をしないと、山火事とは一番強いものですね。

そして、そこには消防道具人のスタッフの問題があったり、なかなかその簡単にはできないんですけれども。

でも、どうしてもそういう希望があるので、個別のお焚き上げもできるようにしたいとは思っております。

でも、それが本当に心を込めては。

先日もあの乃木坂48ですか、その女の子が来ましてね。

子供の頃からずっとぬいぐるみと一緒に寝ていた。

でも、子供の時一緒に抱いてたぬいぐるみ。

でも、大きくなるとやっぱりぬいぐるみもドロドロ、ぬいぐるみと一緒に寝る事もない、それも最後のお別れに見えました。

本当に、そういう意味では感謝の思いを振り向けて、感謝の想いを振り向けたことによってみんなが笑顔になり、みんながなんだかありがたいなという、そんな法要になったのではないかと思います。

お手紙、ありがとうございました。

 

 

人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
人形供養
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お位牌の処分!?どうしたらいいの?
  • 令和6年 3月 人形供養

この記事を書いた人

sommyoのアバター sommyo

関連記事

  • 遺品のお焚き上げできますか?
    2024年6月3日
  • 感謝の気持ちを持ってご供養を
    2024年5月20日
  • お仏壇の供養について
    2024年4月22日
  • 兜も人形供養は必要でしょうか?
    2024年4月1日
  • お位牌の処分!?どうしたらいいの?
    2024年2月19日
  • 供養して欲しいお人形いつ持って行けば良いですか?
    2024年1月22日
  • 人形供養の法要に参列するには?
    2024年1月8日
  • 古い雛人形を譲りたい方からの相談
    2023年12月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


供養申込書
供養申込書

人形供養申込書です。(人形・その他共通)
※仏壇は別紙となります。
※剥製は大きさ+1万円を別途ご志納ください。
供養品と一緒にお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 人形供養係
03-3772-8889

ご供養料について
人形と一緒にお送りいただいても構いません。

*銀行送金の場合は、必ず振込票のコピーを付けてお送りください。。

みずほ銀行 
馬込支店(まごめしてん)
(普通預金)
口座番号 8035961 
口座名義 宗教法人 本寿院

  • お焚き上げ
  • メディア紹介
  • 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  • 人形供養Q&A
  • 人形供養のお礼
  • 人形供養法要
  • 未分類
仏像葬(お骨仏)
仏像葬(お骨仏)

お墓に悩まない

最新の記事
  • 令和7年5月11日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年5月11日
  • 動画サムネイル
    推しの人形を供養して下さい
    2025年5月3日
  • 令和7年4月13日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年4月17日
人形供養目次
  • 本寿院の人形供養とは
  • ひな人形・五月人形の供養
  • 市松人形など日本人形の供養
  • フランス人形・西洋人形の供養
  • ぬいぐるみ・玩具 
  • こけし・だるま・剥製・民芸品など
  • 遺品供養・写真供養
  • 仏壇・仏像・位牌供養
  • 人形供養申込書
  • 銅像・胸像の処分・供養の方へ
  • 交通アクセス
  • 人形供養WEB申込フォーム
  • 思い出の品ご供養
  • 部屋供養・家祈祷
  • 毎月公開で行う人形供養の本寿院

© 本寿院の人形供養・遺品供養.

目次