お気軽にお問い合わせください
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
honjyuin@otera.net
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。
お寺に行こう!「イベント情報」
本寿院のご参拝は、年中無休 9時から18時まで毎日開門しております。どうぞお気軽にお参りください。
予約に必要なくお参りいただけます。(先祖・水子供養など個別法要をご希望の方は、予約カレンダーからご予約下さい)
お寺では、陶芸で仏様を造る「つちぼとけ教室(毎日開催)」や「写経(毎日開催)」「座禅(不定期)」「御朱印(予約制・書置きあり)」「巡礼(不定期)」などのイベントを行っております。仏教をいただきますと尼僧さんによる女性限定イベント「尼カレッジ(第3水曜日予約制)」や人生かけこみ相談、終活相談などの仏事相談や、日本の伝統遊戯である「投扇興」や華道「保粋遠州流」など日本の文化発信も行っております。
(写真をクリックしてお進みください)
お骨仏や戒名、水子供養、人形供養などの供養と法要のご案内
お遺骨で出来た、お骨仏は、NHKや朝日新聞・毎日新聞などに紹介され、究極の供養の法要と知られています。「大阪の一心寺、東京の本寿院としてお骨仏で有名のお寺です。また「戒名」を3万円~付けて下さる「かけこみ寺」として有名です。菩提寺を持たない方々が葬儀や法事、回忌法要などお寺で法要が出来るお寺です。墓じまいやおひとり様など様々なご相談を承っております。
「水子供養」は、毎日受付(合同法要10:30/12:30/14:30/16:30は予約不要)や「人形供養は毎日受付」「ペット供養」といった供養も受け付けております。
(写真をクリックしてお進みください)
本寿院と住職について「ブログや報告」もこちら

歴史ある天台宗系単立のお寺ですが、宗派に関係なく活動しております。住職の思いや法話など楽しく生きるための仏教をお伝えしております。様々なイベントの報告(ブログ)やテレビや新聞などに紹介された記事、メールマガジンなど、どんなお寺でどんな事をしているお寺なのかがおわかりいただけます。ありがとうの数が幸せの数ですね。
毎朝勤行をYouTubeライブ・インスタライブにて厳修しております。
(写真をクリックしてお進みください)
皆様からのお声 ご意見や感想など紹介
本寿院に寄せられた皆様からのお声。お寺には、とても大切なお声です。このお声がお寺を常にバージョンアップしてより安心できるお寺の姿を目指しております。ありがとうございます。Googleの口コミサイト(4.9 2025/04/21現在)にリンクしております。また、YouTube三休の戒名チャンネルでは、お礼の葉書を住職が読ませていただいております。
(写真をクリックしてお進みください)