人形供養・遺品供養
供養できるもの
- お雛様・五月人形・大切なぬいぐるみなどの人形
- 亡くなった方の身に着けていたご遺品
- 仏壇・位牌・神棚など家を守っていただいたもの
- 銅像・胸像など処分できないもの
- 思い出の品など思い入れのあるもの
- 捨ててしまって手元にないぬいぐるみや人形
- 事前予約不要です
- 来院による持ち込み受付・郵送による受付可能です
- ご希望の方は合同法要参列できます(毎月第二日曜日 朝8時半より)
- 個別での法要も承っております
- 人形がたくさんある方や運べないお仏壇など、ご自宅でのご供養も可能(法要後人形仏壇引き取り)
来院による受付
来院よる直接受付の場合
ダンボール等の箱に人形をまとめて入れる
お寺にてご供養いたしますので、塩で清める必要はありません。ご供養する人形が複数ある場合は、一つの箱に詰めてください。人形にバッテリーがついている場合は大変危険ですので外してください。
※供養後の返品・返金はできません。
箱の大きさをはかる
箱を閉じた状態で縦+横+高さの合計を図ってください。大きさやご供養をするものよってお布施の目安が変わります。ホームページ下に詳細がありますのでご確認下さい。また、ガラスや陶器も持ち込み可能ですが、不燃物として別途2千円をお納めいただいております。
本寿院に直接持ち込み
9時~18時年中無休です。お寺の場所はこちらです。駐車場は1台止められますが、先着の方を優先とさせていただきます。受付にて人形供養申込書にご記入いただきます。お寺ですので一年中お持ち込み可能です。9時開門~18時閉門となります。年末年始も持ち込みして頂けます。持ち込みの際のご予約は不要です。
希望の方は法要日にご来院
人形合同法要は毎月第二日曜日の朝8時半からです。参列を希望される場合は前日までにあらかじめ受付を済ませておくか、当日の朝にお持ちください。※受付に時間がかかりますので当日持ち込みの方は8時ころお越しください。
郵送・宅急便による受付
郵送・宅急便による受付の場合
感謝の心で、段ボールにつめてください。丁寧な方法は顔をティッシュで覆う事です。お寺にてご供養にたしますので、塩で清める必要はありません。ご供養する人形が複数ある場合は、一つの箱に詰めてください。人形にバッテリーがついている場合は大変危険ですので外してください。
※供養後の返品・返金はできません。
箱を閉じた状態で縦・横・高さの合計を図ってください。大きさやご供養をするものよってお布施の目安が変わります。ホームページ下に詳細がありますのでご確認下さい。また、ガラスや陶器も持ち込み可能ですが、不燃物として別途2千円をお納めいただいております。
申込書を印刷し、記入して頂きます。申込書を印刷出来ない場合は、白紙の用紙に同様にご記入をお願いします。申込書とお納めするお布施を人形の上においてください(銀行送金の場合は、振込票のコピーをつけてお送りください)。領収書が必要な場合はその旨をご記入下さい。必ず合同法要参列の有無をおしらせください。お近くの宅配業者から本寿院人形係までお送りください。郵送連絡は不要です。
送付先 「〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2 本寿院人形係宛」
お寺に到着しましたら、御供養いたします。不備などあった場合はご連絡させて頂きますのであらかじめご了承ください。参列の有無が確認できない場合は、参列なしとしてご供養致します。ご供養をした人形に関しましては、ご希望であれば「供養の証」をお送りしております。必要な場合はお申し出ください。
お布施の目安
「お布施」とは仏教において、功徳を積む大切な行いです。料金として支払うのではなく、感謝と喜捨の心でお納めください。
ご志納するお布施は、人形の箱の大きさをはかっていただきまして、目安を設けております。大きさに関しては概ねの大きさでご自身のお気持ちでご志納下さい。以下の大きさを目安としておりますが、御供養する物によっては別途お布施をお納めいただきます。
※お布施につきましては、下記の【人形供養 遺品供養 思い出の品供養「お布施」について】を ご参照下さい。
箱の大きさ (縦+横+高さ) | お布施の目安 |
3辺の合計 70cm以内 | 5,000円から |
140cm以内 | 10,000円から |
280cm以内 | 20,000円から |
不燃物はある場合
不燃物(まとめて) 大きさ+2千円
仏壇・神棚・仏像・位牌・銅像・胸像・剥製等
仏壇・神棚1基につき 大きさ+1万円
仏像(本尊)1尊につき 大きさ+1万円
位牌1柱につき 大きさ+1万円
銅像・胸像1体につき 大きさ+1万円
剥製1体につき 大きさ+1万円
郵送で供養の品を送られる方へ
数が膨大にあります関係上、こちらから供養の品が届いたかどうかの連絡は原則しておりません。
全国から沢山の方からお申込みをいただいております。
予め、ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
◆送金方法について◆
人形と一緒にお送りいただいても構いませんが、銀行送金の場合は、送金者名の後に「ニンギョウ」と入れてください。必ず送金票のコピーを添付して人形をお送りください
みずほ銀行
馬込支店(まごめしてん)
(普通預金)
口座番号 8035961
口座名義 宗教法人 本寿院
郵便振替
口座番号 00190 0 669365
口座名義 宗教法人 本寿院
(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)
ご不明な点はお電話ください!
人形供養とは
人形供養とは、お子様の成長を願いお飾りしたお雛様や五月人形などに感謝の心を込めてご供養することです。古くから、人形は人の厄除けとして身代わりとなってくれていると考えられています。役目を終えた人形たちを、感謝の心で見送ってあげましょう。
お寺にて公開のご供養なので安心
本寿院は公開(毎月第二日曜:合同法要)で人形供養をする東京の有名なお寺です。毎日受け付けているお寺は珍しく、ロイター通信などテレビ・新聞で紹介されております。予約も必要ございません。人形だけではなく、ご遺品や仏壇、ご自身で処分できない大切なものなどもご供養致しておりますので、どうぞお持ちください。
テレビ取材されるお寺です
当院では、テレビ取材を多数受け付けております。婦人画報・有吉の大反省会・今日で捨てましょう・ぶっちゃけ寺・NHK所さん大変ですよ・フランス国営放送・ドイツ放送・日向坂46・爆笑フライデー・乃木坂工事中・日経woman・日経ウーマン・CanCan 多数の取材を受けております。
令和5年12月放送「突然ですが、占ってもいいですか?」の様子
取材のご依頼が御座いましたら、お気軽にご連絡ください。
人形供養の法要は公開・参列できます
人形供養の合同法要参列について
合同法要参列希望の方は、法要前日までにお持ちになるかお送りください(9時から18時迄開いております。予約の必要はありません。駐車スペースは1台分はありますが使っている場合は近くのパーキングをご利用ください)。
合同法要やお焚き上げの様子はブログにてお知らせしております。
参列の方は、三密に配慮して制限をかけてご焼香のみとさせていただいておりますのでご了承ください。
参列をご希望の方は当日お人形をお持ちください。9時から法要が始まりますので30分ほど前に来院され受付をお済ませください。事前にお送りになる場合は法要前日までにお送りください。
参列をご希望されない方は受付翌朝8時半の法要にてご供養申し上げます。
公開での人形供養の様子はブログをご覧ください。
供養品の詳細について
お陰様で、供養の品のお問い合わせをとても沢山いただいております。
当院は、どのようなお品でも御供養申し上げます。
種類につきましては、それぞれ以下のリンク先にご案内申し上げておりますのでご参照下さい。
ひな人形・五月人形(鎧、兜)の供養
市松人形など日本人形の供養
フランス人形・西洋人形の供養
ぬいぐるみ・玩具
こけし・だるま・民芸品など
遺品供養
銅像・胸像処分・供養
仏壇・仏像・位牌供養
※上記以外の品につきましては、お問い合わせ下さいませ。
ガラスケース、アクリル、金属類、陶器など(不燃の物)について
ひな壇飾り・兜の角・陶器・合成樹脂・プラスチック・ビニール製人形・アクリル・ガラスケース・アルバムの背表紙など、供養の品と一緒でも構いません。
ただし、大きさによってお納めいただくお布施の目安が変わります。
かさばることからご自身で処分いただいてもどちらでもかまいません。
※但し、危険物、バッテリー、電池、精密機器、ライター、液体、動物死骸、医療廃棄物、などは承る事が出来ませんのでご承知おき下さい。
人形供養 遺品供養 思い出の品供養「お布施」について
人形供養お布施について
合同法要に参列できない場合は、僧侶が代わって法要を執り行い、ご供養を厳修致します。
当院では、1体いくらという形ではなく、目安として箱の大きさでご案内をしております。
人形が少ない場合は袋等に入れてお持ちください。
ごみのように捨てていく方や悪質な業者が多い為、箱の大きさによって、お布施の目安を設けておりますので、ご確認ください。
金額ではなく、お布施ですので、当院では、目安を上記の通りお知らせしておりますが、ご自分のお気持ちを「御布施」と書いた封筒等にいれてご用意ください。
※特殊なものの供養に関しましては、大きさ+1万円を添えてください。
お布施は箱の大きさの目安を参考にご自身で決めていただき、「お布施」と書いた封筒に入れて人形と共にお渡しください。
ご希望の方には、領収書や供養の証明書を発行しています。
会社あての領収書も発行致します。
■2024年1月1日より、特殊な供養品のお布施目安を変更させていただいております
個別法要を希望の方へ
当院では毎月第二日曜日に合同での法要を行っておりますが、個別での法要も行っております。
お堂を使って、もしくはご自宅での個別のご法要になります。
予約の日時もお好きな時間を選んで予約できます。
法要の時間は約30~40分です。
個別に人形供養・遺品供養をご希望の方は事前にご予約ください。
ご予約はお電話にて受付しております。
自宅での法要のお布施
自宅での法要の場合は、御供養後人形や仏壇等引き取ります。
自宅を引き払う時や、御供養するものがたくさんある場合に申込ください。
自宅法要お布施 3万円
人形供養お布施 大きさによって変動
お車代 1万円
本寿院での法要お布施
本寿院で個別でご法要をご案内しております。
会社の遺品や、ご家族での供養等、参列の方が多い場合にもご利用いただけます。
本堂での法要お布施 3万円
人形供養お布施 大きさによって変動
手元にないお人形の供養をされたい方へ
お人形が手元にない場合は、写真のようにお塔婆を建てご供養いたします。
大切なぬいぐるみを捨ててしまって、あとから供養する場合にもお申しこみ頂けます。
ご希望の方はお申し出ください。
供養料:1万円
人形供養皆さまからの声
■30年前のお人形だったので、しっかりと供養をしていただきたいとお願いしました。 法要の後、ご住職の法話に涙が出ました。ありがとうございました。(東京 女性)
■長い間ありがとうございました。娘たちも大きくなりました。(東京 男性)
■長女の初節句にいただいたお人形です。長女は31歳になりました。 感謝の気持ちでいっぱいです。(神奈川県 女性)
■亡くなった子供が大切に使っていた人形です。ちゃんと供養をしてあの世に届くように・・・ (神奈川 男性)
■会社を引っ越しするにあたって、たくさんの人形や遺品が出てきました。処分するのはしのびなく、供養をお願いしました。 領収書を発行していただけたので会社の経費で落とすことができました。(千葉県 男性)
■祖母にかわって供養をお願いしました。証明書を出していただきましたので、祖母に渡すと喜んでくれました。 (東京都 女性)
人形供養を当院に選ばれる理由
第1位 しっかりと公開で人形供養をしてくれるから。
多くの方が、その事に一番不安に思われるようです。そして公開で法要をしていることに安心されます。毎月、公開でちゃんと人形法要を行っているお寺は少ないのが現状です。
第2位 お布施の費用が安かった。
お寺によって費用が全然違います。比べてみてください。
お焚き上げについて
仕分けのあと環境に配慮して一部をお焚き上げしております。今までは日光にて行っておりましたが、令和4年度より千葉別院大福院に変更して厳修いたします。
当院ではご供養に重きを置き、すべてを野焼きするわけではございませんのでお含みください。
人形供養とは、燃やすことではなく供養する事です。
毎月第2日曜日の人形供養法要には、どなたでもご参加いただけます。
ご希望の有無を必ずお知らせください。
また本寿院では法要のみで同時にお焚き上げは行いません。
一門の僧侶による懇ろなる人形供養後にお焚きあげされます。
NEW
お焚きあげ法要に参加したいという声もたくさんある事から、個別にてお焚きあげ法要を受け付けることになりました。
焼くことが供養ではございませんが、思いが詰まった人形を自分の手で燃やしたいという方は、お知らせください。
個別お焚きあげ7万円+人形供養の布施 詳しくは大福院のホームページをご覧ください
お焚きあげは、消防署に届け出る事から始まります。また、僧侶だけでなく、消火のためのスタッフも随行します。
雨天決行ですが、乾燥している場合など山火事の危険がありますので出来ない場合もあります。
お問合せ
お気軽にお問合せ下さい。9時~18時(年中無休)
〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2 本寿院 法事部 人形供養係
電話 03-3772-8889