MENU
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
人形供養を毎日受付お人形さんに感謝の心を込めてご供養申し上げます。予約不要。郵送・宅急便などでも受付。公開で毎月人形供養法要を勤修しています。
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  3. 仏壇じまい、まずはご相談下さい

仏壇じまい、まずはご相談下さい

2025 1/31
人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画 人形供養Q&A
2023年10月16日2025年1月31日

 

仏壇じまい、まずはご相談下さい

 

仏壇を処分したい、仏壇じまいをしたいというような、そんなご相談もございます。

仏壇って、割と大きいんですね。

私も、ご自宅に伺ってそこで御供養をして、そして私の車に積んで持って帰って、お焚き上げをさせて頂いた事も沢山ございます。

これは、全国から色んなそんな依頼がありましてですね、伺う事もございます。

 

目次

動画内のお話について「先祖供養の大切さ」

 

その仏壇のですね、ただご注意頂きたいのは。

私どもは、決してその遺品回収業者ではないんですね。

お寺なんですね。

お寺として、私はその仏壇、仏壇というものよりも中の仏様ですね。

仏像であったり位牌であったり、こういった物はやっぱりちゃんとご供養される必要がありますよ、という事をお話をしています。

人形供養と一緒にお持ちになられる方で、古い位牌だとかこれお焚き上げをしてもらいたい。

また古い仏像、やはり長い間皆さんがここに向かって手を合わし、念を込めておられた訳ですね。

自分のお父さんのお位牌であったり、お母さんのお位牌であったり、ご先祖のお父さんであったりするので。

そうすると、そこにずっと祈りが入ってまた想いが入っている訳ですね。

これをある意味開眼といって、我々僧侶が魂入れをしてある物なんですね。

だから、その仏壇のやっぱり魂抜き。

これは、私はとても大切だと思うんです。

この仏壇とか位牌といったもの、こういった物をしっかりとご供養して魂抜きをする。

そうすることによって、新しいものに変えていく訳ですね。

要らないから捨てるのではなくて、今までありがとうございました。

今までこうしてやって、ただ何時迄もこのまま。

また引っ越ししたので家にどうしてもお仏壇を置けない、また小さな仏壇にする。

また古いお位牌になったので、これを今度集合のですね。

繰り出し位牌というものであったり、また過去帖というものに移したので、その位牌を置く場所も無くなってしまいました。

だから、今までこうしてお祀りをしていたけれども。

だけど、この機会に新しいものとして、新しい過去帳だとか新しい仏壇だとかにして。

古い物は、ここで一旦区切りをつける。

私は、そうやった再生の問題があると私は思うんですね。

これをきっちりやっておかないと、私ははたして、その人またその家族がきちっとした家族になるだろうか?

簡単に考えますと、京都の例えば老舗といわれている所は、やはり先祖供養っていう先祖代々というものを大切にしております。

ぽっと出てぽっとして、それがもう全く先祖なんかいらないよって、そんなものは無いよって言っているような。

会社であったり、家族っていうものは、私はそんなに長く存続はしないんではないかと思う。

それは何故か?というと、その感謝の心がずっと先祖からの想いだとか、そういったものを引き継いで、そして、またそれがずっと続いていくものだから、代々続いていくものだという。

その感謝の想いの、その波動がプチンと切れてしまうんだと思うんですね。

だから、そうやって仏壇だとか、お位牌だとか、仏像だとか、私どもがご自宅に伺って。

これは全国どこにでも伺えます。

その車代を心配される方がある、遠いからいや来てもらうとあれだな。

いや、そこはご心配なく結構です。

全国どこにでも1万円で伺わせて頂いています。

私どもが行ける場合と、行けない場合には近くのお寺さんを紹介はしますし、まずご相談なさって下さい。

ただ、仏壇っていうのはやはりそれをきちっとしなければいけませんので、大きさ的にはですね。

人形供養と同じくらいのお布施と考えて頂いて結構です。

仏壇とか位牌とかになると、これは一つ1万円位のものをお考え頂ければと思います。

きちっとした形で供養して、そしてお焚き上げをしなければいけないと思っております。

そういった事を、一度ご相談頂かない事には仏壇もですね。

私が持てるような物であったり、それがこんな大きな仏壇もあるんですね。

そうすると、2人3人で行かないと、もうどうしようもない場合もあります。

そういった事も、やはりある時点できちっとされるという事が良いと思います。

 

仏壇、位牌、仏像供養について

 

原則的に、極端に大きかったり重かったりしない限りは、どういった仏壇や位牌や仏像でも供養の受付を承ります。

仏事事で、お困りだったりご不明な事などが御座いましたらいつでもお問い合わせ下さい。

合掌

人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画 人形供養Q&A
仏壇じまい 仏壇供養 仏壇撥遣
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 令和5年10月 本寿院 人形供養法要
  • 人形へのお礼、感謝、思い

この記事を書いた人

sommyoのアバター sommyo

関連記事

  • 遺品のお焚き上げできますか?
    2024年6月3日
  • 感謝の気持ちを持ってご供養を
    2024年5月20日
  • 人形を入れる箱って決まってるの?
    2024年5月6日
  • お仏壇の供養について
    2024年4月22日
  • 兜も人形供養は必要でしょうか?
    2024年4月1日
  • 人形供養のお礼を頂戴しました
    2024年3月4日
  • お位牌の処分!?どうしたらいいの?
    2024年2月19日
  • 供養して欲しいお人形いつ持って行けば良いですか?
    2024年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


供養申込書
供養申込書

人形供養申込書です。(人形・その他共通)
※仏壇は別紙となります。
※剥製は大きさ+1万円を別途ご志納ください。
供養品と一緒にお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 人形供養係
03-3772-8889

ご供養料について
人形と一緒にお送りいただいても構いません。

*銀行送金の場合は、必ず振込票のコピーを付けてお送りください。。

みずほ銀行 
馬込支店(まごめしてん)
(普通預金)
口座番号 8035961 
口座名義 宗教法人 本寿院

  • お焚き上げ
  • メディア紹介
  • 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  • 人形供養Q&A
  • 人形供養のお礼
  • 人形供養法要
  • 未分類
仏像葬(お骨仏)
仏像葬(お骨仏)

お墓に悩まない

最新の記事
  • 令和7年5月11日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年5月11日
  • 動画サムネイル
    推しの人形を供養して下さい
    2025年5月3日
  • 令和7年4月13日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年4月17日
人形供養目次
  • 本寿院の人形供養とは
  • ひな人形・五月人形の供養
  • 市松人形など日本人形の供養
  • フランス人形・西洋人形の供養
  • ぬいぐるみ・玩具 
  • こけし・だるま・剥製・民芸品など
  • 遺品供養・写真供養
  • 仏壇・仏像・位牌供養
  • 人形供養申込書
  • 銅像・胸像の処分・供養の方へ
  • 交通アクセス
  • 人形供養WEB申込フォーム
  • 思い出の品ご供養
  • 部屋供養・家祈祷
  • 毎月公開で行う人形供養の本寿院

© 本寿院の人形供養・遺品供養.

目次