人形供養のお布施について

 

人形供養をされる方から、沢山お問い合わせを頂いております。

まず費用について、費用というものでは無いんですね。

あくまでも人形の供養料になります。

ですから、お布施になるんですね。

 

動画内のお話について「お布施の目安」

ただ、いくらでも良いですよと言うと、皆さん心配をされますので。

また中にはですね、一体いくらですか?

えー、五体あるんですけれど!っていう方もあるんです。

えー、いくらでもまた無いんですね。

一つの目安を立てさせて頂いております。

例えば、段ボールに入れたと仮定をして考えて下さい。

別に、袋に入れて頂いても結構です。

段ボールの大きさがですね、縦横高さ、この三辺の合計が大体70cm位で5千円と思って頂くと良いと思います。

またこれが宅急便のLサイズ位になると、大きなですね、あれだと1万円位でしょうか。

そこに、どんだけ数を入れて頂いても構いません。

大体それ位だなと、これよりも大きいかな?小さいかな?

そんな事で、ご自分でお決め頂ければと思います。

ただ、燃えないもの、金属の物とか、またガラス製品、陶器の物、こういった物は燃えない物になりますので、その分の費用もかかるものですから、プラス2千円位をお考えを頂ければと思います。

こちら、お寺にお持ちになる方。

その方はですね、お布施と書いた封筒に入れてご用意を頂くと、有り難く思います。

 

人形供養お布施のご志納方法について

当院では、色んな方が沢山お見えになられます。

中には、様々な事情がおありになったり、意見やご指導をいただく事がございます。

お布施のご志納をされます際は、郵便振替、銀行送金、クレジット、現金書留でも承っております。

方法は様々あれど、供養に対する思いは一つで御座います。

お寺は、毎日朝9時から夕方6時まで開門しております。

どうぞ、いつでもお参り下さいませ。

合掌