MENU
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
人形供養を毎日受付お人形さんに感謝の心を込めてご供養申し上げます。予約不要。郵送・宅急便などでも受付。公開で毎月人形供養法要を勤修しています。
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 人形供養のお礼
  3. 人形供養のお礼、感謝、思い

人形供養のお礼、感謝、思い

2023 5/10
人形供養のお礼
2023年5月10日

人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝

当院では、日本全国より沢山の人形や供養の品が届きます。

その中でも供養の品に対する思いがある方で、思いや感謝の気持ちをお送りされます方もおられます。

沢山お送りいただいたので、いくつかをご紹介させていただきます。

 

目次

人形へのお礼、感謝

・姑と一緒に着物をきせました。

6度の引っ越しと阪神淡路大震災もくぐり抜けてきました。

思い出の多い人形です。

 

・子供が小さい時はお人形を飾っておりました。

引っ越し等子供の成長とともに飾る事がなくなり、このままではお人形さんにもかわいそうな思いをさせてしまうと思い供養しなければと考えました。

本寿院様を知りお願いしたくお送り致します。

心温まるご供養のほどよろしくお願い申し上げます。

 

・お人形さんへ

ずっと閉まっておいて息苦しかったでしょう。

ごめんね。

楽になってください下さいね。

私の息苦しさもとりさって頂けたらうれしいです。

 

・長きにわたり、私共をお守り下さり有難うございました。

これからは仏様のお側よりお見守り下さいませ。

 

・沢山遊んでくれて有難う。

感謝しかない。

ゆっくり休んでね。

 

・このお人形で遊んだ子供たちが皆元気で大きくなったので感謝です。

 

・40年間、息子、娘の成長を見守ってくださいました。

ありがとうございました。

感謝します。

 

・長く家の歴史とともにすごしてくれた人形たちに感謝いたします。

今までありがとう。

 

・ながい事またせたね。

ごめんね。

 

・亡母のおひな様です。

ご供養よろしくお願い致します。

 

・長い間楽しませていただいて、感謝しています。

本当にありがとうございました。

 

・長い間楽しませてくれてありがとうございました。

 

・娘達がお世話になった人形達です。

ありがとう。

 

・祖父母が私が生まれた時に贈ってくれたものでした。

 

・小さい頃から長い間ありがとう。

ゆっくり休んで下さい。

 

・リビングにずっとかざっており、見守りしてくれたことに感謝してます。

 

・祖父母から受け継ぎ大切にしてきました。

今までありがとうございました。

 

・ありがとう。

あまり飾ってあげられずごめんなさい。

 

・旅先で購入しましたが、その時に交通事故に遭ったのでお返しします。

ありがとうございました。

 

・私の初節句に祖母と叔母がわざわざ東京から当時住んでいた静岡まで持って来てくれた物です。

きっと嫁ぎ先の母が恥をかかないようにとのことだと思います。

その気持ちに感謝してご供養をお願いしたいと思います。

 

・私の成長を願って母が買ってくれた人形です。

母の願い通りに健やかに成長できました。

我が家においでくださり、ありがとうございました。

 

・子供の頃から、家族を見守ってくれていました。

 

・この度は、大変お世話になります。

想い出のきじのはく製を手離すにあたり、供養おたき上げいただきますことに心より厚く御礼申し上げます。

合掌

 

・楽しい思い出や癒しをたくさんくれて本当にありがとうございました。

 

・子供たちの受験の時などいつもおひなさまに願いごとをしていました。

くまのぬいぐるみは子供たちの幼稚園の時の思い出の品です。

ありがとうございました。

ずっと感謝しております。

 

・自身が高齢となり(86才)身のまわりの整理の手始めとして供養して感謝したい。

 

・ありがとう。

あまり飾ってあげられずごめんなさい。

 

・72年前のひな人形、47年前のひな人形

毎年悩んでいましたが、私達も高齢になり出し入れがむずかしくなってきました。

 

・娘の成長を見守っていただき感謝しております。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

・26年間娘の身代わりとして見守ってくれたおひなさま人形です。

とても感謝しています。

最後にきちんとお別れをしたかったので来ました。

 

・娘が生まれた時に、自分で手造りした木目込人形です。

古希を迎えたこの機に身の回りの整頓をしておこうと思い、お願いしました。

 

沢山の思いを届けていただきまして、ありがとうございました

当院は、午前9時~午後6時まで開門しております。

人形、遺品、ひな人形、五月人形、兜、お飾り、仏具、思い出の品…等々、毎日ご供養承っております。

どうぞ、いつでもお参りくださいませ。

合掌

人形供養のお礼
人形へのお礼、感謝 人形への思い 人形供養
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人形供養のお礼、感謝、思い
  • 人形供養のお礼、感謝、思い

この記事を書いた人

sommyoのアバター sommyo

関連記事

  • 動画サムネイル
    推しの人形を供養して下さい
    2025年5月3日
  • 人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝
    2025年2月3日
  • 人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝
    2025年1月20日
  • 令和7年1月12日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年1月12日
  • 人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝
    2024年12月23日
  • 人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝
    2024年12月2日
  • 人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝
    2024年11月18日
  • 人形や供養の品に対する、沢山の思いや感謝
    2024年11月4日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


供養申込書
供養申込書

人形供養申込書です。(人形・その他共通)
※仏壇は別紙となります。
※剥製は大きさ+1万円を別途ご志納ください。
供養品と一緒にお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 人形供養係
03-3772-8889

ご供養料について
人形と一緒にお送りいただいても構いません。

*銀行送金の場合は、必ず振込票のコピーを付けてお送りください。。

みずほ銀行 
馬込支店(まごめしてん)
(普通預金)
口座番号 8035961 
口座名義 宗教法人 本寿院

  • お焚き上げ
  • メディア紹介
  • 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  • 人形供養Q&A
  • 人形供養のお礼
  • 人形供養法要
  • 未分類
仏像葬(お骨仏)
仏像葬(お骨仏)

お墓に悩まない

最新の記事
  • 令和7年5月11日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年5月11日
  • 動画サムネイル
    推しの人形を供養して下さい
    2025年5月3日
  • 令和7年4月13日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年4月17日
人形供養目次
  • 本寿院の人形供養とは
  • ひな人形・五月人形の供養
  • 市松人形など日本人形の供養
  • フランス人形・西洋人形の供養
  • ぬいぐるみ・玩具 
  • こけし・だるま・剥製・民芸品など
  • 遺品供養・写真供養
  • 仏壇・仏像・位牌供養
  • 人形供養申込書
  • 銅像・胸像の処分・供養の方へ
  • 交通アクセス
  • 人形供養WEB申込フォーム
  • 思い出の品ご供養
  • 部屋供養・家祈祷
  • 毎月公開で行う人形供養の本寿院

© 本寿院の人形供養・遺品供養.

目次