先日は沢山の方がお参りに来られました

 

先日の5月14日に、人形供養の法要が厳修され、沢山の方がお見えになりました。

お近くの方は大田区や世田谷区、豊島区、北区、足立区、江東区、台東区などの都内の方から、横浜市、相模原市、さいたま市、川口市など、また遠方では吹田市の方からお越しになられた方もありました。

ありがとうございました。

参列されました方々より、人形に対する感謝の気持ちや沢山の思いを頂いたのでいくつかご紹介させて頂きます。

 

人形へのお礼、感謝、思い

 

・両親から初節句で、ひな人形をもらいました。

今日まで、健康で幸せに暮らせたことを感謝しています。

ありがとう。

ぬいぐるみは、安心して眠る事が出来ました。

ありがとう。

 

・高齢の母が施設に入所することになり、大事にしていたお人形を納めさせて頂く事に決めました。

どの子も、半世紀近く一緒にすごした子達です。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

・30年前位に、お誕生日にプレゼントして頂いた大切な熊達(ぬいぐるみ)です。

 

・私が、小学校1年生の時に両親が購入してくれて、毎年大切にしていました。

とっても大好きな人形なのですが、

家が狭くなってしまった為、今回お別れする事に決めました。

今まで、本当に、本当に、ありがとう。

 

・結婚して引っ越ししてから、ずっと箱にしまいっぱなしでごめんなさい。

お土産品は、その時の記念にと思って購入しました。

懐かしい思い出です。

 

・26年間、息子の見守りをありがとうございました。

 

・37年間、お守りくださってありがとうございました。

 

・昨年亡くなられた故人様の遺品です。

宜しくお願い致します。

 

・無事に三兄弟成人し、社会に出る事が出来ました。

長い間、ありがとうございました。

 

・子供たちの成長をお守り頂き、ありがとうございました。

 

・自死された故人様が、大切になされたお人形です。

色々思いはありますが、どうぞ安らかにお眠り下さい。

 

・地域の方々の福祉環境活動に役立てる活動にてお預かりしたお人形ですが、ご供養させて頂きます。

宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

合同人形供養は、毎月第二日曜日です

 

当院では、毎月第二日曜日が公開の合同人形供養になります。

ご参列を希望されます際は、事前にお知らせ下さい。

(※当日でも受付を承っておりますが、沢山の方が来られます関係上かなりお待ち頂く形になりますので、出来たら事前にお知らせ頂く形が宜しいかと思われます。)

(※また、当日申込で供養の品を沢山何箱もお持ち頂くと、それら全て並べるのに時間が掛かってしまい、参列されます他の方にお待ち頂く形になってしまいますので、ご了承の程宜しくお願い申し上げます。)