MENU
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
人形供養を毎日受付お人形さんに感謝の心を込めてご供養申し上げます。予約不要。郵送・宅急便などでも受付。公開で毎月人形供養法要を勤修しています。
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
本寿院の人形供養・遺品供養
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A人形供養に寄せられたご質問をQ&Aでお答えいたします
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. お焚き上げ
  3. 人形供養お焚き上げ令和4年5月

人形供養お焚き上げ令和4年5月

2022 5/26
お焚き上げ
2022年5月26日
お焚き上げ
目次

人形供養お焚き上げ法要

人形供養法要

人形供養法要

千葉県市原市の大福院に厳修いたしました。

例年は、日光にて厳修しておりましたが、本年からは、大福山にてお焚き上げを行うことになりました。

供物を供え、結界をはり、思いのこもった人形に感謝の法要を行います。

人形とは、可愛いからだけではなく、わが子が元気に大きく育つように、

親の願いがこもった「ひな人形」や「五月人形」です。

人形に点火

お焚き上げ

お焚き上げ

 

儀軌にもとづき発遣(魂抜き)を行います。

表白(ひょうびゃく)を唱え、感謝の意を伝えます。

「表白文:人形は、時には母として、子として、友人として側にいて見守っていてくれました。その人形に感謝の心を供えます」

人形とは、人の形と書くように、時には話し相手であり、時には、遊び相手であり、時には身代わりとなってくれています。

真っ黒になったぬいぐるみを見ると、子供のころからずっと一緒だったことが想像できます。

寝る時も一緒 遊ぶ時も 旅行の時も・・・

そんな大切な人形さんですが、本人も大きくなり、いつしか、押し入れにしまったままに。

かといって、ゴミとして処分するにはしのびず、人形供養としてお持ちになります

お寺の人形供養法要では、たくさんの方が参列され、中には涙を流す方も多くあります。

感謝の人形供養

乃木坂46生田さんの人形供養

野焼き

塩をまき、お酒をそなえ、最後に「点火」されます。

ご住職の点火の声を合図に、別の者が、人形に火を放ちます。

全国的にも、野焼きは出来なくなってきました。

東京 本寿院での人形供養は、法要のみでお焚き上げをすることは法律的にも出来ません。

このようにお焚き上げ法要は、宗教儀礼として届け出を行い、安全に行うことを第一義にしております。

雛人形お焚き上げ

大福院お焚き上げ

今日は、とても風が強い日でした。竜巻がおこった地域もあったとニュースで聞きました

延期をすることも考えましたが、少しずつお焚き上げすることで厳修させていただきました。

ここは、山のお寺です。もし、山火事でもおこれば、大変な事になりますね。

もっとも、人形供養というのは「燃やす」事が供養ではありません。

念をとり、浄化させ、感謝の法要が人形供養です。

燃えるものもあれば、燃えないものもございます。

ぬいぐるみなどは、化学繊維が多く含まれる場合があり、真っ黒な煙となり環境にも良くありません。

ですから、当院では、分別をして、一部の人形を代表してお焚き上げを行っております。

人形供養のお焚き上げに参列したい

人形供養のお焚き上げにも参列したいという要望も寄せられています。

「自分の手で点火をして、お焚き上げしたい」

前述のように、お焚き上げはいつでも出来るものではありません。

雨が降っても出来ません。

乾燥していても出来ません。

風が強くても出来ません。

よく、人形供養法要の取材を受けます。

有名人や芸能人のお焚き上げの様子を取材したいとの事。

過去には、ぶっちゃけ寺というテレビ番組にて三波伸介さんの遺品をお焚き上げ致しました

ぶっちゃけ寺

ぶっちゃけ寺

 

このように、多くの人形をお焚き上げするのではなく、完全個別のお焚き上げ法要であれば可能であると考えます。

今回は、その試みとして第1回目となりますが、どうしてもお焚き上げ法要に参列したい方は、ご相談ください。「特別個別人形法要」として承ります。

もちろん、人形だけでなく、三波伸介さんのように、遺品や遺影・思い出の品・位牌や仏壇など、遺品供養・仏壇供養を厳修。

想いのつまった、人形・遺品に感謝を込めて。合掌

お焚き上げ
お焚きあげ お焚き上げ ぬいぐるみ供養 仏壇供養 位牌お焚き上げ 秘密で人形供養
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 人形供養証明書とは?
  • 令和4年 6月 人形供養

この記事を書いた人

sommyoのアバター sommyo

関連記事

  • 遺品のお焚き上げできますか?
    2024年6月3日
  • 人形供養
    令和5年人形供養お焚きあげ法要
    2023年6月22日
  • 人形供養
    令和3年人形供養お焚き上げ法要
    2021年5月12日
  • 平成31年度 お焚きあげ法要
    2019年5月5日
  • 人形供養お焚き上げ法要H30年
    2018年5月31日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


供養申込書
供養申込書

人形供養申込書です。(人形・その他共通)
※仏壇は別紙となります。
※剥製は大きさ+1万円を別途ご志納ください。
供養品と一緒にお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2
本寿院 人形供養係
03-3772-8889

ご供養料について
人形と一緒にお送りいただいても構いません。

*銀行送金の場合は、必ず振込票のコピーを付けてお送りください。。

みずほ銀行 
馬込支店(まごめしてん)
(普通預金)
口座番号 8035961 
口座名義 宗教法人 本寿院

  • お焚き上げ
  • メディア紹介
  • 人形、仏壇、遺品、お布施、供養のお話動画
  • 人形供養Q&A
  • 人形供養のお礼
  • 人形供養法要
  • 未分類
仏像葬(お骨仏)
仏像葬(お骨仏)

お墓に悩まない

最新の記事
  • 令和7年5月11日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年5月11日
  • 動画サムネイル
    推しの人形を供養して下さい
    2025年5月3日
  • 令和7年4月13日(日)本寿院 人形供養法要
    2025年4月17日
人形供養目次
  • 本寿院の人形供養とは
  • ひな人形・五月人形の供養
  • 市松人形など日本人形の供養
  • フランス人形・西洋人形の供養
  • ぬいぐるみ・玩具 
  • こけし・だるま・剥製・民芸品など
  • 遺品供養・写真供養
  • 仏壇・仏像・位牌供養
  • 人形供養申込書
  • 銅像・胸像の処分・供養の方へ
  • 交通アクセス
  • 人形供養WEB申込フォーム
  • 思い出の品ご供養
  • 部屋供養・家祈祷
  • 毎月公開で行う人形供養の本寿院

© 本寿院の人形供養・遺品供養.

目次