戒名の付け直しは出来ますか更新日:2023年7月29日公開日:2023年5月20日戒名Q&A 戒名って一度つけたら変わらないと思っていませんか? 葬儀の時は、宗派が違ったので・・・ 葬儀の時に来て下さったのは、浄土真宗のご僧侶で「釋〇〇」と授かりました。 しかし、納骨する時に墓誌に刻もうと思えば、先祖代々 〇〇院 […] 続きを読む
戒名とお骨仏で安心のシステムだ公開日:2023年5月18日生前戒名を授かった方のお礼 戒名とお骨仏の生前申込 おはようございます。住職でございます。 お骨仏を申し込まれた方からお葉書を頂戴しました お骨仏の申し込み手続き有難うございました 娘達に報告したところ良いシステムだと思う それなら小さな夫婦地 […] 続きを読む
戒名って要るんでしょうか?更新日:2023年8月5日公開日:2023年5月13日戒名Q&A 本寿院に寄せられる戒名相談トップ3 第1位:戒名って要るんでしょうか? 第2位:戒名を自分で付けても良いでしょうか? 第3位:戒名のランクについて 現在(2023年5月)、寄せられる相談のトップ3を挙げてみました。 面白 […] 続きを読む
長野県安曇野市での49日法要と納骨公開日:2023年3月23日葬儀・法要 菩提寺がなくてどうすれば良いか? 2023年3月21日 長野県南安曇に伺いました。 お父様が逝去され、お墓は村のお墓があるのですが、菩提寺がないのでどうすれば良いか?という相談から始まりました。 まずは、お父様のご供養が […] 続きを読む
アポ電強盗に気を付けたい終活セミナー公開日:2023年3月19日終活・戒名講座 本寿院 終活講座開催 本寿院では、死を見つめると生が輝いてくる。 と終活講座を開催させていただいております。もっとも仏教は、死んでからの物ではなく、生きている中で、苦しみ悲しみ、悩みぶち当たったときに、お釈迦様の教えを心 […] 続きを読む
池袋西武百貨店での戒名講座を開催しました更新日:2023年3月23日公開日:2023年3月15日終活・戒名講座 戒名講座:池袋コミュニティカレッジ主催 2023年3月7日火曜日 池袋コミュニティカレッジ主催 戒名とお墓じまい・終活講座にお伺いしました。 こちらでは、2015年7月に戒名講座を開講して以来、年に3回ほど 戒名講座とつ […] 続きを読む
苗字を戒名に使えるでしょうか?更新日:2023年2月20日公開日:2023年2月19日戒名Q&A 苗字を戒名に入れてほしい 私の母は、山田家に嫁いできて、藤沢家の人間になってきたので、「藤」もしくは「澤」「沢」という文字を戒名に入れてほしい というご相談がございました。*藤沢は、仮名です。 通常、苗字を […] 続きを読む
行年と享年の違いについて公開日:2023年1月20日戒名Q&A お位牌には、行年?享年?どちらが良いのでしょうか? お位牌の前には、戒名が刻銘されます。そして、裏面には、「俗名・没年月日・行年〇歳」と刻まれるのが通常です ここではて? 行年(ぎょうねん)と刻めばいいのでしょうか?享年 […] 続きを読む
授戒会って何ですか?公開日:2022年12月9日授戒会 令和4年12月授戒会 2022年12月12月3日 本寿院にて生前戒名を授かる「授戒会」を厳修いたしました。 授戒会とは、本堂にて「戒律」を授かる儀式を言います。 数か月前、ご夫婦で生前戒名をお授けさせていただきました。 […] 続きを読む
戒名は、離婚をした主人の先祖に合わせ多宝が良いですか?公開日:2022年11月15日戒名Q&A 生前戒名を授かりたい 戒名にいろいろご相談を賜っております。 生前に戒名を授かりたいのだけれど、離婚をした主人のその御先祖 に合わせ戒名でないといけないですか? 戒名を授かる前には、ご先祖の戒名を調べてくだ […] 続きを読む