戒名を自分で付ける– tag –
-
池袋西武百貨店での戒名講座を開催しました
【戒名講座:池袋コミュニティカレッジ主催】 2023年3月7日火曜日 池袋コミュニティカレッジ主催 戒名とお墓じまい・終活講座にお伺いしました。 こちらでは、2015年7月に戒名講座を開講して以来、年に3回ほど 戒名講座とつちぼとけ講座を行っておりま... -
自分で付けた戒名をそのまま付けてくれるのでしょうか?
【自作戒名をそのまま付ける】 Q:自分で付けた戒名をそのまま付けてもらうことが出来ますか? A:お父様の戒名を授かる場合、「息子の俺が親父の事を一番知っている」と息子さんや娘さんが戒名を付けてこられる場合があります。 戒名は、付けるものではな... -
戒名講座2022 開催日程のご案内
【令和4年度 戒名講座】 戒名を自分で付けても良いでしょうか? コロナの問題で戒名講座をしばらく中止しておりましたが、希望される声が多くあることから、再開することになりました。 6月3日(金)東京 本寿院 13:00 ★オンラインにて可能 6... -
戒名を自分で付ける5つの方法
戒名を自分で付けてもいいですか?本出版 戒名を自分でつけたいという方があります 戒名を自分でつけるための5つの方法についてお話ししております。 補足の内容は、このページに列記しておきます。 戒名って高い?安い? 戒名の本を3冊 出版して... -
戒名を自分で付ける7院号編
院号とはお寺を建てたという意味です。 【天皇陛下が建てたお寺が院号になった】 院号の始まりは、嵯峨院・冷泉院など天皇陛下がお寺を建てたという意味です。 足利尊氏は、等持院というお寺を建立しました 天皇陛下より一歩下がってという意味で「等持院... -
戒名を自分で付ける5「道号」
第5回目講座は、道号についてお話しします 【道号について】 戒名は、様々な構成をしています 戒名自体牌、2文字であり、全宗派共通です その下に「位号」 戒名の上に「道号」その上に「院号」がつきます。 道号はどのような意味がるのでしょうか... -
池袋西武百貨店での戒名講座9月3日
【戒名講座】 主催:池袋 西武百貨店 池袋コミュニティカレッジ 日時:令和3年9月3日(金)午後13:30~15:00 申込:池袋コミュニティカレッジのサイトからお申し込みください 【戒名を自分でつける講座】 戒名とはどういうものか?... -
戒名には、自分の思いを反映させたい
【生前戒名】 かねてから、戒名には自分の思いを反映させたいと考えていましたが、候補を作ってもそれが戒名として妥当なものか?どうか心配でした。 三浦師に候補案をチェックしていただき、正式に授戒していただいたことで、戒名として日の目を見ること... -
自分で付けた戒名は、戒名ではない。
戒名を自分で付けたいという方は多くあります。 当院でも、戒名を自分で付ける講座を開催しております。 ただ、その時にお話ししておりますように、戒名は「改名」ではないということです 【戒名?改名?】 戒名は、あくまで、戒律を授かった時に頂くもの... -
戒名を自分で付ける方法と一覧例
【テレビで公開指導 三浦尊明住職の戒名実践マニュアル】 著書より紹介「戒名実践マニュアル」 まず戒名は、2文字です。 ○○院 □□ ◆◆ △△ 院号 道号 戒名 位号 それでは、まず、得度したつもりで2文字の「戒名」を考えて見まし...
12