MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 葬儀・法要
  4. 【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き

【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き

2025 3/03
葬儀・法要
2025年3月3日

お葉書をいただき、葬儀に関する感謝の気持ちが表現されています。

故人が立派な戒名を授かり、丁寧に見送られたことに感謝し、葬儀が無事に行われたことが強調されています。葬儀は多くの人にとって初めての経験であり、準備や費用に関する不安があります。

葬儀の目的についても触れられており、単なる別れの会ではなく、故人を仏弟子として導く儀式であることが説明されています。告別式は故人との最後の別れを惜しむ場であり、参加者の人数に関わらず重要であるとされています。

直葬でも告別式は可能であり、仏様に祈りを捧げることが大切だと強調されています。 費用の問題が葬儀を行わない理由の一つとして挙げられていますが、適切な供養が行われることが重要であり、将来的に安心感を持つためにも葬儀の意義が再確認されています。

最後に、感謝の気持ちが再度表現され、葬儀の重要性が強調されています。

葬儀の風景
葬儀の挨拶では、喪主が戒名の書いた白木位牌を抱きます

葬儀をやるべき理由 動画全文

おはようございます 本寿院の三休でございます お葉書頂戴致しました 

葬儀場において 何々家の葬儀を大変お世話になりました お陰様で大変立派な戒名を授かり 又 大変懇ろにお見送り下さり 故人も安らかに旅立つ事が出来ました 熱く御礼申し上げます 有難うございました

「良い葬儀でした」とお礼状頂くと こんな嬉しい事ありません

お葬式っていうのは本当大変です バタバタバタバタバタバタする事と お布施の問題とか葬儀費用にしたり もう本当にその分からない事だらけ 

だって そんな毎年ある人なんて中々無いんですよ 初めての方ばっかりなんですね そして葬儀に慣れた人なんていない訳ですね でもだから分からないから 葬儀をされ無い方が多くなりました 

葬儀一体何の為にやっているのか?

 葬儀なんかよくあるんですね 葬儀はうちの親はもう 長年もう闘病生活をしてたから もうお友達も皆んな居ないので 又親戚付き合いも少ないから お葬式も。。。

いやちょっと待って下さい お葬式は決してね お別れ会でも無いし 又別れ会という意味は 勿論あるんですけれども いわゆるその旅立ちの会っていうかね 卒業式の様なものでも無いですし 又お誕生日会でも無いですよ 沢山人が集まらないと いけ無い訳じゃ無いんですよね

沢山人が集まる事によって いわゆる 誕生日をお祝いしましょうという様な 感覚でおられる方多いんです だからうちの親はもう 誰も知り合いが無いから やったって誰も来てくれ無いんだ やる必要無いよという そういう結果になるんですね そう 

今最近言わ無いかもしれませんが 葬儀 告別式と2つやってる訳です 実は葬儀 

告別式というのは葬儀式という ものと告別式というものを2つやっています 葬儀式というものは何かと言うと これはお坊さんの仕事なんです

お坊さんが亡くなった故人を “仏弟子”として どうか仏様導いて下さいという 授戒式をやっている訳です 告別式は先程お話したお別れ会 最後のお別れを惜しむ訳ですね

これは人数が多かろうと 少なかろうとでは無くて そういう事では無くて やはり皆んなが 今迄この生きてきた証 やっぱり一人で生きて来た訳では無いんです

そしてご縁があった人達がそこで お別れを惜しむ でもこれは直葬であっても 告別式が出来る訳ですね 直葬とか何も葬儀をされ無い方 だけど 葬儀式ってのは たとえ短くてもその仏様に祈り そして戒名を授かり 位牌が出来て 本当にこれでもう仏様の世界に 生まれ変わったんだと思えた時に 本当に故人も安らかになるし 残された方々も安心出来るんだと 私は強く思います 何故されないのか 

何故されないのか だって費用が高いじゃない って言うのであれば 私が無料でお伺い致します 費用の事よりも ちゃんとご供養されて行かれると この先あと5年10年30年先でも皆んなが 安心をして手を合わされるんです 毎回毎回 毎年毎年 命日が来る度に毎年毎年 お盆が来る度に 亡くなった人どこ行ったんだろうなって 位牌も無いし アレも無いし まぁまぁ 

あのケーキでも置いて 皆んなで偲んで ご飯食べようかっていうのでは 安心は全く出来ないと私は思います 有難うございました

葬儀・法要
告別式 戒名 没後戒名 火葬式 炉前 直葬 終活 葬儀 葬儀やらない 通夜
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
  • 戒名の文字数について教えて下さい

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
  • 四十九日過ぎてからでも大丈夫!お位牌を作成し供養してまいりましょう
    49日を過ぎてしまった
    2024年12月27日
  • YouTubeの人だ
    三休住職が語る、心に響く言葉|別れを通して学ぶこと
    2024年12月24日
  • オンライン法要をありがとうございました
    戒名と盆供養オンライン法要をありがとうございました
    2023年8月2日
  • 義母は院号大姉、夫は、俗名で葬儀しました
    2023年8月1日
  • 戒名 実は北海道からの申込は多いのです
    北海道からの戒名申込は多いのです
    2023年7月18日
  • シッカリした御供養は悲しみから感謝へと変わる
    御供養は悲しみから感謝へと変わる
    2023年7月17日
  • 先祖供養
    先祖供養は幸せの近道
    2023年7月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次