MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 葬儀・法要
  4. 三休住職が語る、心に響く言葉|別れを通して学ぶこと

三休住職が語る、心に響く言葉|別れを通して学ぶこと

2024 12/24
葬儀・法要
2024年12月24日
目次

YouTube住職が語る、人生と死の深い話|お葬式で感じたこと

先日、ある葬儀へお伺いした際、喪主の方から「YouTubeの人だ!」と声をかけられました。私の動画を見てくださっている方がいることに、驚きとともに大変嬉しく思いました。

お寺での日々、そしてYouTubeとの出会い

私は、複数の寺を持つ寺院で住職をしております。日々、仏教の教えを伝えるとともに、土仏の教室や戒名の講座など、様々な活動を行っています。

そんな多忙な日々の中で、YouTubeでの活動を始めました。動画を通して、より多くの方に仏教の教えや、人生について考えていただくきっかけになればと思い、日々動画を作成しています。

NHK学園での戒名講座
NHK学園での戒名講座

動画を通して伝えたいこと

動画では、お葬式で感じたことや、仏教の教えについて、私の言葉で話しています。時にはユーモアを交えながら、難しい仏教の概念も分かりやすく解説しています。

多くの方から、「先生の動画を見て、心が安らぎました」「人生について深く考えるきっかけになりました」といった温かいメッセージをいただいています。

別れを通して学ぶこと

お葬式という場では、人生の無常を感じるとともに、故人との別れを経験します。しかし、別れがあるからこそ、出会いの大切さ、そして今を生きる喜びに気づくことができるのではないでしょうか。

あるお坊さんの言葉に、「じじ死ぬ、ばば死ぬ、父死ぬ、母死ぬ、子死、孫死ぬ」という言葉があります。この言葉は、人が必ず経験する生の順番をあらわしており、その順番が入れ替わることで、どれほどの苦しみがあるのかを私たちに教えてくれます。

まとめ

この世に生きる私たちには、いつか必ず来る別れの日がきます。しかし、悲しみにくれるだけでなく、故人との別れを通して、人生の意味を見つめ直し、より豊かな人生を送ることができるはずです。

私の動画が、少しでも多くの方の心の支えになれば幸いです。

動画全文

あ!YouTubeの人だ おはようございます
本寿院の三休でございます 先日お葬式に 伺わせて頂きました
私は色んな所に伺って 土仏の教室であったり 戒名の講座であったり 今は学校の先生は やってないんですけれども でもお寺が8つある もんですから 色んな所に伺わせて 頂いております

ですから私が 葬儀をする事っていうのは 実はあまり無いんですね 寺の者が代わって… 何故なれば どうしても時間がですね もう予定がびっしり ある意味詰まっているんですね

例えばご朱印であれば もうご朱印の方が 何十人という方が見える 予約をされて 半年前からご予約を 頂いているもんですから もう出来るだけその予定を 変更する訳にはいかなくて 朝からもうずっと 何十人という方が見えますので そうするともう その日は、もう1日 ご朱印の1日に なってしまうんですね そうすると通夜、葬儀とあると なかなか私が伺う訳に いかないんですね

御朱印
御朱印

でももし私が日程的に その空いた日に 伺えるのであれば 出来る限り私が 伺わせて頂いております 先日伺った時に 喪主さんがですね

あ!YouTubeの人ですね いや本当におられるんですね

いやいや 確かにそうかも知れません こうして私 色んな沢山のYouTubeを 作らせて頂いております ある意味この YouTubeっていうのは 私の言いたい事が 非常に分かりやすく 伝える事が出来るんですね 文字情報で ブログでこう書くとか そういうのではなくて ただやっぱり 動画を編集をしたり アップをしたりっていうのは 割と大変な作業でございまして 寺の者が、みんなが 一生懸命やってきて 下さるんですね ですから私はこうして 一生懸命お話をさせて頂いて それでYouTubeを作らせて 頂いております そうすると、もう 何本作ったでしょうか? 何百本… 1000本近くあるかも しれませんね その多くの方はですね この住職大丈夫かな? こんな勝手な事言ってる ふざけた住職だなって 思いながらも 色んな動画を見て下さってて

それでなるほど、なるほどと ご理解を頂いておられる テレビも同じですね 例えば、さんまさんだとかね ビートたけしさんとか 会った事はないけれども しょっちゅう見てると なんだかこの親近感と 言いますかね そんなのが生まれてくるの かもしれません だからもう遠くから  私を見つけた瞬間に あ!YouTubeの人! すぐ分かりましたって言って そうなんですよね ちょっと恥ずかしい 思いではありますけれども でもそうしてYouTubeを 見て下さって

こうして私が 色んな活動をしていく中で 悲しみ、苦しみ 人との別れっていうのは 一番辛い事でございます 亡くなった方が お父さん、お母さん おじいちゃん、おばあちゃん また我が子が 先に亡くなる事もございます どうする事も出来ないですね この順番はどうする事も 出来ないんです あるお坊さん 物外というお坊さんが 殿様のお姫様が生まれた という祝いの席に 祝いの書を書かれました

じじ死ぬ、ばば死ぬ 父死ぬ、母死ぬ 子死、孫死ぬ

と お書きになられました お殿様は激怒されました 姫が生まれた こんなめでたい時に 何て事を書いてくるんだ こんな反対を書いてくれよ 分かりました

孫死ぬ、子死ぬ   母死ぬ、父死ぬ ばば死ぬ、じじ死ぬ

と もうお分かりだと思うんです 順番に死んでいける事が なんて幸せなんだろうか なんてありがたい事 なんだろうか 死なない人は無いんですね

この順番が一つ違うだけで 苦しみがどれだけあるか という事なんですよね そう思えた時に 私達はこうして今 生かさせて頂いている 一分一秒っていうのは もうとんでもなく 大切な時間なんですね 素晴らしい時間なんですね 無駄にできない時間を 私達は頂戴をしている という事に なる訳でございます お釈迦様も亡くなったと 説く方もあれば わざと お釈迦様はわざと 亡くなったフリをしているんだ

そうする事によって 人間のその限りある人生 また別れの苦しみ そういう事を 見せていて下さっているんだと 説く教えもあります

この葬儀から またこの別れから 私達はただ悲しむだけ ではなくて その意味するもの 悲しければ悲しい分だけ 出会いの素晴らしさ その人との楽しみがあった 喜びがあった 温かい、楽しい、嬉しい 沢山の日々があったんですね

そう思えた時に 本当にありがとうございましたと お別れが出来ると 強く信じております またお寺の方で お待ちしております 四十九日お越し下さるそうで お待ちしておりますので どうぞ、今は ただ故人の冥福を祈り 供養し歩んで参りましょう

葬儀・法要
49日 戒名 戒名を自分で付ける 本寿院 没後戒名 生前戒名 自作戒名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名に込められた想い|故人を偲び、人生を振り返る
  • 住職の本を読んで戒名を自分で決めてみた!|僧侶が語る、戒名の意味と生き方

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
  • 四十九日過ぎてからでも大丈夫!お位牌を作成し供養してまいりましょう
    49日を過ぎてしまった
    2024年12月27日
  • オンライン法要をありがとうございました
    戒名と盆供養オンライン法要をありがとうございました
    2023年8月2日
  • 義母は院号大姉、夫は、俗名で葬儀しました
    2023年8月1日
  • 戒名 実は北海道からの申込は多いのです
    北海道からの戒名申込は多いのです
    2023年7月18日
  • シッカリした御供養は悲しみから感謝へと変わる
    御供養は悲しみから感謝へと変わる
    2023年7月17日
  • 先祖供養
    先祖供養は幸せの近道
    2023年7月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次