MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 葬儀・法要
  4. 義母は院号大姉、夫は、俗名で葬儀しました

義母は院号大姉、夫は、俗名で葬儀しました

2023 8/01
葬儀・法要
2023年8月1日

おはようございます
本寿院の
住職でございます
戒名を
授かった方から
お手紙を頂戴を
致しました
少し紹介をさせて
頂きます

謹啓
盛夏の候
本寿院様の皆様に
おかれましては
益々ご清栄のことと
お慶び申し上げます
この度は
ご住職様に
亡き夫の
立派で素敵な
戒名を授けて
下さいまして
誠にありがとう
ございました
主人には
身分不相応な
戒名なのかも
しれませんが
義理の母が
亡くなった時
主人は大変
悲しみまして
元々旧家の
生まれのお母様に
普通の戒名では
お袋が怒ると言って
後先考えず

院号の付いた
戒名を授かったのです

両親には
何も親孝行して
あげられ
なかったからと
主人にとっては
そうする事で
供養になったと
思っていたのだと
思います
今回主人が
亡くなり
戒名を下げるものではない
という事を知り
俗名で弔う事に
致しました
ですが
近親者のみの
弔いとはいえ
お経もあげていない
戒名も授かって
いないのでは
私も心苦しい
気持ちでおりました
主人は何年も闘病して
おりましたので
お恥ずかしいの
ですが
経済的にも大変だった事も
事実でございます
火葬が済んだ後
たまたまネットで
本寿院様の
ご住職が
後からでも戒名を授けて
下さる事や
四十九日の法要の大切さも知り
ここにお願いして
みようと
即決致しました
おかげさまで
先日7月6日に四十九日葬
という形で
終える事が
出来ましたこと
心より感謝
申し上げます
心がやっと
落ち着いたように
思っております
本当にありがとう
ございました
本来なら
早々にお礼を
致すべきところ
遅くなり
申し訳ございません
末筆ながら
季節柄
くれぐれも
ご自愛くださいませ

目次

亡き母のために良い戒名を・・・

戒名解説

戒名の構成について

ありがとうございました
この度はご愁傷様で
ございました

長い闘病生活

その前に
お母様の時に
親孝行の為に
院号居士を送りをした
院号大姉を送りした
よくあるんですね
丁度今から

バブルの時代
あれから2、30年
経ちますかね
その当時は

院号の戒名は、100万円

院号居士ってのは
100万円で
当たり前のような
時代がございました
その時は
ちょっと
頑張ってでも
やはり親の為に
それが一つの親孝行だって

何も出来なかった
けれども
良い戒名を
付ける事が
親孝行なんだ
でもそれから
時代が変わって
今度はだんだん
少子化になって
そして子供達が
また我々も…
って言ったら
おかしいかも
しれませんが

どんどん長寿の時代に
なってくると
病院で長い間
闘病生活をして
今回のように
ご主人が

亡くなられるまで
長い闘病生活
この間は

大変なんですよね
経済的にも
精神的にも
肉体的にも大変な
そんな思いの中で

お葬式もちゃんと出来なかった

じゃあお葬式も
出来なかった
どうしようか
俗名でやろう
多分この方だったかな

俗名で葬儀しよう

そして俗名で
位牌を作ろうと
思っておられた
だって戒名を
院号で
お母様かな
お母様の院号で
そこの横に
ご主人の戒名が
院号の無い
戒名だと
いつまでも

主人に申し訳ない思いで

おられるような
形になる
だからもう
これじゃ駄目だと
思って
おられたんだと
思うんです
もう私には
絶対無理だと
思っておられたんだ
と思うんですね

大丈夫ですよ

まず費用の事よりも一つ一つ供養をして

いきましょう
今回ご主人様
悲しい事に
結果になりました

菩提寺さんのない方は大丈夫

でも菩提寺さんは
あるんですか?
菩提寺さんが
無いのであれば
院号だとか
宗派だとか
こだわる事はないですよ
私で良かったら
お授けさせて
頂きますよ

そしてまず
四十九日の時に
四十九日葬
お葬式がちゃんと
出来ない方が
多いんです

でもお葬式って
いうのは
ある意味そこは
引導を渡し
そして仏弟子に
させるという

実は大切な
儀式なんですね

だから葬儀の時に
皆さん
もう最近はね
一緒になっちゃって
いますけれども

葬儀

葬儀式は、引導を渡す

葬儀、告別式
なんですね

葬儀、告別式
葬儀式
というものがあって
そこでしっかり

仏弟子にする
儀式があるんです

そして今度は
告別式ってのは
お別れ会なんですね
だからこの
お別れ会っていうのは
一般の方々が
さようなら

皆さん
さようならと
お別れをする場所
なんです
でも今はもう

葬儀、告別式
もう葬儀だけに
なってしまって
いるのが

現状であろうかと
思います
だからきちっと
出来なかった方は
ではね

今からでも良いですよ
四十九日の時に
ちゃんと

お葬式をしましょう
骨葬という形で
ちゃんと
お葬式をして
そしてその後

ちょっと時間は
掛かりますけれども

その後四十九日を
しましょう
そうする事によって
ちゃんとお送りを
しましょうね

費用としては
葬儀の
お布施として5万円とさせて

頂いています
もちろん目安です

しかもそれも
何回の分割でも
良いですよ
いつからでも
良いですよ
でもちゃんとしましょうね

そして今度
四十九日
これは

3万円とさせて
頂いてます
けれども
これも同じ
思いです
でもそうして
きちっと
する事によって

今度は
奥様をはじめ
皆さんが

本当の意味で
安心をして
手を合わす事が
出来るんです

これで良かったん
だろうか
主人に
申し訳ないなって
そんな
思いではなくて
そこでちゃんと
これで主人を
お送りを
する事が出来た
そして四十九日に
ちゃんと

お別れが出来た
遅くなったけど

お父さんごめんね
お父さんきっと
喜んでいてくれる
きっと
お母様のもとで
私達を見守って
いてくれる

私達はその
お父様の想いを
引き継いで
家族が皆

そして家族は
お父様の
おかげを頂いて
感謝の安心をした

毎日を歩んで
いけるのでは
ないかと思います
丁度お盆の前に
そのような形で

終えられる事が出来て
きっと今年のお盆は
安心をして

ご主人様をお迎えを
する事が
出来るのでは
ないかと思います

盆飾り

お盆に先祖をお迎えをする

私でお役に立てて
良かったです
お手紙ありがとう
ございました

またどうぞ
お待ちしております
ありがとうございました

葬儀・法要
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 終活の生前戒名と自分の骨壷
  • 宗派が分からなくても、戒名を授かる事はできますか?

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
  • 四十九日過ぎてからでも大丈夫!お位牌を作成し供養してまいりましょう
    49日を過ぎてしまった
    2024年12月27日
  • YouTubeの人だ
    三休住職が語る、心に響く言葉|別れを通して学ぶこと
    2024年12月24日
  • オンライン法要をありがとうございました
    戒名と盆供養オンライン法要をありがとうございました
    2023年8月2日
  • 戒名 実は北海道からの申込は多いのです
    北海道からの戒名申込は多いのです
    2023年7月18日
  • シッカリした御供養は悲しみから感謝へと変わる
    御供養は悲しみから感謝へと変わる
    2023年7月17日
  • 先祖供養
    先祖供養は幸せの近道
    2023年7月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次