MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 戒名Q&A
  4. 戒名に宗派はあるのでしょうか?

戒名に宗派はあるのでしょうか?

2024 7/17
戒名Q&A
2023年5月21日2024年7月17日
仏壇の事などわかりません
目次

四十九日まであと少しのご相談

昨日はですね関西の方からお電話を頂きました

ちょっとご相談して良いでしょうか?

実は先日、お父さんが亡くなって全く何して良いのか分からないんです

もうすぐ四十九日 あと3日後が四十九日なんですね

四十九日なんで、せめて位牌を作りたいんだけども・・・

位牌の前には戒名が必要です

位牌には、戒名がないと駄目なんですよ。

だから先に位牌を作ってしまう方があるんですよ

住職、位牌買ってきたからこれに書いてと

まず一番は戒名を申し込む事です

戒名を授かる事が一番なんです

戒名申し込みって言ってしまうと申し込みが先か?

と思われてる方があるんですけれども、まずその方の情報を教えて頂かない事には、その後私共で受け付けるか?受け付けないか?って事になるんです

その方がなぜ亡くなったのか?そしてお墓は?

菩提寺があるんだろうか?そして菩提寺のある方は・・・

私共では、菩提寺のある方には戒名をお授けできません。

菩提寺の和尚さんにご相談なさって下さい

いやお墓も無いんですよ、お墓も無くて菩提寺も無いんだよ
っていう事であれば じゃあ私共でお授けをする事は、可能でございますよ

っていう様なお話になるんですね

今度はその方は、おいくつだった?生年月日だとかいつ亡くなったんですか?

お仕事は?どんな事をしておられましたか

またお人柄、趣味

戒名に宗派はない

一番心配になる宗派の事、宗派の問題ですね

宗派の問題っていうのは、私共がその宗派の戒名をお授けをするっていう事ではないです。

宗派っていうのは、例えば会社で言うならば

トヨタであって、スズキであって、日産であって

なんか全くライバル会社っていう、そんなイメージの方いっぱいあるんですね

いやいや違う違う。それはね学派っていういわゆる

仏教の教えがあって、悟りの境地に至るために

 

座禅が良いのか?

法華経が良いのか?

真言が良いのか?

浄土が良いのか?

それぞれのお祖師さんがこうした方が

「私達救われるよ」という風な

根本は仏教なんですよね

お釈迦様の教えですね

お釈迦様の教えの中から阿弥陀経が良いですよ。真言が良いですよ。座禅が良いですよ

天台宗(本寿院は天台宗系単立の流れをくみます)っていうのは全部あるんです。

って言うとずるいなって言う方があるんです

いやいや違う違う

天台宗っていうのは「総合仏教」で座禅も法華経も全部あるんだ

そこから各宗派の人達は日蓮さんも、道元さんも、法然さんもみんな比叡山で勉強されて
いっぱいいっぱい教えがあるよりも、私はこの座禅だけ

それぞれに分かれて、分派していかれたのが、今の宗派なんです

だから私共は、天台の流れを汲むお寺なんで全てやる訳ですね

別に宗派にこだわる事は無いんですよ

だけどそれを自分の宗派を選んで頂くというのは

先祖代々こう宗派によっての戒名の付ける特徴があるんです

だからもし宗派そういう先祖は〇〇宗だとかそういうものがあれば
それを参考にしてお授けします。

そんな事で宗派の欄であったり、また先祖の戒名であったり

そういった色んな項目が沢山あるんです

実はですね。ホームページを見て頂くと

その申し込みフォームっていうのがあります

そちらに書いて頂いて申し込みをして頂く
でもそれが出来ない方は、電話で良いですよ

電話だとやっぱりちょっと10分ぐらいはお話色んなお話を
聞いたりするのでその後色々お話しますから大体20分ぐらいかかってしまいますね

時間はかかってもそうしてお話をする、もしくはその申し込みフォームで
その後住職に電話を希望するという事であれば

私からお電話をする

もしくは内容を私が見て分からなければ、私からお電話をして私の携帯から
電話してどうですか?どうなんですか?
どんな方なんですか?とか

色んなお話をさせて頂く

また申し込みフォームには、写真も添付出来る様になっています

携帯からピッとそのまま写真を送れるので、お父さんの顔写真だとか、先祖のお位牌の
写真だとかそういった事も送れます

そうすると、先祖はこういう戒名で、またお父さんは、こんなお顔で
もう大体、その写真を見るとお人柄って分かるじゃないですか

明るそうな方だとか。偉そうな方であるとか。綺麗な方であるとか
優しそうな方であるとか。温かそうな感じであるだとか

そのイメージ的なものがあるのでね、そういった事もお話をさせて頂いて
お知らせを頂いて、そしてお授けをさせて頂きます

そうしてまず

一つ一つやっていきましょう

法話

法話

まず第一は戒名を授かる事です

お位牌はやっぱり2週間からかかります

ちょうど今、ゴールデンウィーク前なので、どうしてもゴールデンウィークになると
職人さんが彫って下さいますね

よくお位牌は書けば良いと思っておられるんですけど

書いたものはね剥げてきちゃうんですね

もうお位牌って30年ぐらい持たれますから。

やはり掘ったやつをちゃんと残していかれた方が良いと思います

それの方が剥げちゃって誰のやつか分からないとかもという事にならないと
思うんですねどうしても彫って頂きますから、2週間ぐらいかかりますね

位牌は、1週間から時期によっては2週間かかる

三浦幸子位牌

四十九日どうしてもその3日後という事であれば方法がですね

まず1つとしては四十九日を大切にされるのであれば、関西の方ですから
まぁ大津に私共のお寺があるから、大津から伺うか
もしくは
どうしても日程的にその方は四十九日やらないと仰っておられたん
ですけどももしくはオンラインという形でネットを通じてそれが出来ますよ
先日は福岡の方で北九州の方です

オンライン法要のページ

オンラインで四十九日法要をしました

そうすると本当になんかお寺の本堂に座っている様な形で、本当に心を込めて
お勤めが出来ました、今度百箇日やって下さい
っていう様なそんなご意見もございました

その様にオンラインっていう形で法要をするか

もしくはですね、

49日法要を過ぎた場合は、追善法要

お位牌を作られてどうしてもゴールデンウィークですからそれが明けたぐらい
5月の2週ぐらいですねお位牌が出来てその時に追善法要としてご自宅もしくは
私共のお寺で四十九日に代わる法要をなさるんですね

その時に、お位牌の魂入れをして そして一つの
一段落と言いますかねそれが百箇日に合わされても良いと思います

その時にちょっとご質問があったのが じゃあ今年お盆だから
お盆の 新盆の時にしたらどうでしょうか

って言って ちょっと

仏教の方のみあるお盆

新盆となると今度 確かに新盆 大切な事なんですよ

大切な事なんですが 新盆というのは 8月ですね

新盆というのは まず戒名を授かって そしてご先祖の
仲間入りをして そして御精霊さん として

あの世からこの世に帰ってくる

という時ですね

だから 迎え火を焚いて こちらに帰ってきて
もらう訳ですね

無宗派の方は別に あの世に行ってない訳

ですから迎え火をする事は必要無いんですよね

盆踊りを踊って今度は大文字の送り火で今度送り火ですよね

あの世に

極楽の仏様のもとに還って行って下さい

という様な意味合いがありますよね

お墓

だから無宗教の方は 還る必要も無い

還る所も無い訳ですよね

キリスト教の方はされないですし
キリスト教の方は神の国だからね

大文字で先祖が還っていくっていう

キリスト教の方がこうして大文字向かってやる事は
無いですよねそう考えると

お盆の前に

やっぱりちゃんとしておかれる方が必要だと思いますし

それと加えてお盆というときは、やっぱりもう
いっぱいの人がおられるんですね

その期間しか無いもんですから
ですから私共でまわれる範囲っていうのは限られてしまいます

私共のお盆の法要っていうのはオンラインで合同で法要を行います

お寺に来られる方は1組ずつの法要をしますから

お位牌を持ってきて下さい

それ以外の方は合同で そうしないとやりきれないですよね

だからお盆は お盆として 今後の事で 良いと思いますよ

でも一つ一つ 供養していくにあたって 追善法要として
お位牌を作られる もしくは百箇日に 合わせてお位牌を作って
ご供養される そして今度 ご供養されて

それをご自宅にお祀りをされます

そこで冒頭にあった

先祖の

父親とは別の家に住んでたもんだから

お父さんのお家のそこにはもう誰も

住まなくなるんだ

そこには仏壇があって先祖のお位牌がいっぱいあるんだと

先祖の知らないお位牌がいっぱいある

この知らないお位牌はどうしたら良いでしょうか?

それはですね知らないお位牌はこういうね

私共では青いお経の本がございます

この青いお経の本には後ろがね過去帳になってるんですね

先祖の戒名が書ける様になっています

ここにご先祖の 戒名を書いて そしてこれは
仏壇に置かれてそしてその先祖のお位牌というもの、これはお焚き上げをします

私共に送って頂きましたら

私共で魂抜きをして そして実際に
東京では野焼きが 出来ないので 千葉のお寺で 野焼きを致します

そうして今後はお父様のお位牌と 過去帳には先祖の

戒名が書いたものがこうして残っていくという形が1番ふさわしいかな
と思いますそれでよろしければ

その様に

まず一つ一つですね 進めていかれると良いと思います

関西の方では私はしょっちゅう関西に行ってます

滋賀県の大津本寿院にお寺があるもんですからしょっちゅう行ってます

ですからいつでも声掛けて頂ければ また関西の方には
沢山の知り合いの和尚さんもおられますし私共の関係の僧侶も
おりますので

何かあったらいつでも仰って頂ければと思います

ありがとうございました

戒名Q&A
49日 お盆法要 仏壇じまい 位牌 宗派
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名の付け直しは出来ますか
  • 戒名はいらないと思っていましたが、大切さがわかりました。

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
  • 自分で戒名作りましたこれで大丈夫でしょうか?
    自分で戒名作りましたこれで大丈夫でしょうか?
    2025年2月28日
  • 供養されていない先祖の戒名つけて貰えますか?
    供養されていない先祖の戒名つけて貰えますか?
    2025年2月27日
  • 黒いお位牌は用意をした方が良いのでしょうか?
    お位牌について知りたい方へ:種類、選び方、手続まで詳しく解説
    2024年12月31日
  • 簡単に葬儀を済ませたのでこれからどうしようか?悩んでいました
    簡単に葬儀を済ませたのでこれからどうしようか?悩んでいました
    2024年12月27日
  • 戒名のランクって何でしょうか?
    戒名のランクって何でしょうか?院号居士や院号大姉の意味について
    2024年12月22日
  • お布施が高くて父の戒名あきらめておりました
    高額な戒名にさよなら!:経済的な負担なく故人を偲ぶ方法
    2024年11月22日
  • 白木位牌
    白木位牌の意味と役割:戒名が書かれて祈りの対象となる、その深い意味
    2024年9月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次