白木位牌から本位牌へ
本位牌は、49日に白木位牌から、魂がえされます
49日間の時間がありますので、余裕を持って準備したいものです
大きさや材質によってさまざまございます。安いのであれば1万円から30万円まで幅広くございます
ご自分のお気に入りの本位牌を求められることをお勧めいたします。
通常、位牌の文字は職人さんが彫ってくださいます。ですから、1ー2週間の時間がかかります。
先日もありましたが、位牌そのものを当院に送られた方がありました。
ネットで購入され、そのまま、当院へ送られたようです。
本寿院にて、そこに書いてもらえるとお考えのようでした。
当院は、仏壇店ではなく、お寺ですので、刻銘することは出来ません。
仏壇店にて、専門職の方に、彫っていただくか?書いていただいてから、当院へお送りください
当院では、開眼(魂入れ)の法要を厳修します。
当院から戒名をお授かりになった方だけでなく、当院以外で戒名を授かった方でも承ります。お気軽にご相談ください。
当院以外で戒名を授かり、本寿院の本堂で四十九日法要を希望される方は、こちらのページをご確認ください。
お勧めする位牌について
本位牌は、30年ほど安置御供養されます。
安物のお位牌は、金箔が剥げてきてしまいます。
金文字で書いたものも同じで、文字が消えてきてしまいます。
程々のクオリティで、彫ってもらうのお勧めです
当院では、千倉4寸をお勧めしております。
一番、位牌らしく、品があり、安心してお参りいただけます。
戒名の上には、宗派にわせて梵字が入ります。
天台・真言 阿字(大日如来は、全ての仏様という意味です)
浄土 キリーク(阿弥陀如来)
浄土真宗 法名
日蓮宗 妙法(妙法蓮華経)
曹洞宗・臨済宗 梵字なし
年齢は、数え年(満年齢より、1−2歳上になります)
当院にて造立するのではなく、出入りの仏壇店に依頼しますので、本位牌代は分割できません。
■位牌の年齢は、通常 数え年で刻銘します
■当院でお作りする場合、四十九日当日に僧侶が持参します(お寺にご来院の場合は、お寺に準備しておきます)
■四十九日法要を行わない場合、49日法要が過ぎてしまった場合
当院にて開眼法要を厳修後、お送りいたします。(開眼布施1万円+送料千円)
ご自分で本位牌をお作りになった場合
ご自分でお作りなった場合
四十九日法要時に、白木位牌と本位牌を並べて御供養申し上げます。
■四十九日法要をされない場合 49日法要を過ぎてしまった場合
ご自分でお造りになった、本位牌を当院へお送りください。白木位牌のある方は、ご一緒にお送りください。
〒143-0025
東京都大田区南馬込1-16-2 本寿院 法事部
03−3772−8889
当院にて開眼法要を厳修後、ご返送申し上げます
(位牌開眼1万円+送料千円+白木位牌お焚き上げ3千円)
仏壇について
お仏壇のない方へ
お仏壇はできれば、四十九日法要までに準備されるのがいいでしょう。
しかし、高価なものでもありますので、余裕ができてからでも構いません。
せめて、ご本尊+本位牌は準備されるといいでしょう。
当院では、三つ折り本尊(阿弥陀如来屏風型)を用意しております。(15,000円開眼済み)
手元供養というお墓
手元供養のすすめ
一部の分骨を、お地蔵様の胎内に収めて、ご自宅でお参りください。
とっても安心します。
手元地蔵(50,000円開眼済み)は、住職が一体一体造立します。
裏には、戒名と俗名。没年月日が墨書されます。
遠くにお墓がある方や、お骨仏、樹木葬、海への散骨などの方には、特にお勧めです。
コメント