通夜・葬儀のご案内|本寿院
この度はご愁傷さまでございます。
速やかに御仏の御もとに導かれ、霊安かれと心よりお祈り申し上げます。
本ページでは、本寿院における通夜・葬儀の流れや費用目安、戒名授与に関するご案内をまとめています。
お布施は本来「喜捨(きしゃ)」であり、定められた料金ではありません。
私たちは、費用のことよりも、まずは故人の供養を優先することが何より大切だと考えています。そのため、迷われる方のために一応の目安を表示しておりますが、金額やお支払い方法は柔軟に対応いたします。分割払いや後日送金も可能ですので、安心してご相談ください。
📞 ご連絡先(24時間対応)
0120-4194-61(本寿院 法事部)
※携帯からも可。出られない場合は留守電にお名前とご用件をお残しください。
1. 戒名の有無について
- すでに戒名を授かっている方
→ 以下の手順に沿ってご連絡ください。 - まだ戒名を授かっていない方
→ まずはお電話にてご相談ください(戒名授与も承ります)。
通夜・葬儀の流れ
① 日時の決定
- 葬儀社と当院の予定を調整し、通夜・葬儀日時を決定します。
- 僧侶は複数おりますが、都合によりお伺いできない場合があります。できるだけ事前にご相談ください。
- 日時決定後、葬儀社よりFAX(0120-4194-65)で以下をお送りください。
- 故人名
- 没年月日
- 喪主名
- 葬儀社名・担当者名
- 連絡先・地図など
② 通夜当日
- 通夜の約1時間前に僧侶がお伺いします。
- 早めに到着することもありますので、ご相談があればお声がけください。
③ 葬儀(多くは初七日と併せて実施)
- 葬儀の形態や戒名の有無により、お布施の目安が異なります(下記参照)。
葬儀・法要のお布施目安
内容 | 戒名の有無 | 金額目安 |
---|---|---|
通夜+葬儀 | 生前戒名あり | 通夜3万円+葬儀5万円(計8万円)+車代1万円+御膳料5千円+初七日3万円=約14万円~ |
一日葬+初七日 | 生前戒名あり | 約95,000円~ |
炉前法要(火葬場前) | 生前戒名あり | 約65,000円~ |
葬儀(戒名授与含む) | 戒名なし | 約25万円~ |
一日葬(戒名授与含む) | 戒名なし | 約20万円~ |
炉前法要(戒名授与含む) | 戒名なし | 約95,000円~ |
お布施についての本寿院の想い
お布施は本来「喜捨(きしゃ)」であり、定められた料金ではありません。
決めるものでもないかもしれません。しかし、「いくらでも良い」とお伝えすると、かえってお困りになる方が多いのも事実です。
私たちは、費用のことよりも、まずは故人の供養を優先することが何より大切だと考えています。
そのため、迷われる方のために一応の目安を表示しておりますが、金額やお支払い方法は柔軟に対応いたします。
分割払いや後日送金も可能ですので、安心してご相談ください。
特殊な場合のご案内
献体をされた方
- 遺体がなくても葬儀・戒名授与は可能です。
- 故人の冥福を祈り、通常の葬儀と同様にご供養いたします。
白木位牌のない場合
- 49日までは白木位牌(仮位牌)の安置を強く推奨しています。
- 当院では白木位牌(2万円)をご用意し、開眼法要後にお送りいたします。
他寺院での葬儀
- 本寿院で戒名を授かり、葬儀を他寺院で行うことも可能です。
- 葬儀が他寺院で決まっている場合は、状況によっては対応が難しい場合もございますので、まずはお問い合わせください。
全国対応
- 北海道・青森・仙台・福島・栃木・東京・長野・静岡・名古屋・大阪・神戸・岡山・博多・宮崎など、全国各地で葬儀・法事を行っております。
- 当院から伺えない場合は、寺院ネットワークを通じて近隣の寺院からお伺いします。
まとめ
- 葬儀はお別れ会(告別式)ではなく、仏弟子として仏さまに導いていただく儀式です。
- 少人数でも大人数でも、しっかりと葬儀式を行うことをおすすめします。
- 経済的理由で供養を諦める必要はありません。どのようなご相談でもお気軽にお申し出ください。