横浜そごう つちぼとけ教室20230320 公開日:2023-03-22 つちぼとけ教室 読売カルチャー つちぼとけ教室 2023年3月20日 横浜そごう9階にあります読売文化センターでのつちぼとけ達をご紹介いたします ここでは毎月第3月曜日13時から15時まで開催しております 開講してから16-7年過ぎてい […] 続きを読む
横浜そごうつちぼとけ教室令和4年7月 公開日:2022-07-21 つちぼとけ教室 土仏師誕生 令和4年7月18日 今日は、横浜そごうにある読売文化センター つちぼとけ教室です。 新しく土仏師の方が誕生しました。おめでとうございます 一定の研鑽を重ね、筆記試験に合格したものを「土仏師」として認定しており […] 続きを読む
令和4年4月北千住つちぼとけ教室 更新日:2022-04-16 公開日:2022-04-15 つちぼとけ教室 令和4年4月14日 北千住ルミネにあります、読売文化センター 北千住教室です 今日から新しい生徒さんが増えました。 それぞれの願い(先祖供養・水子供養などの供養ごとばかりでなく、世界平和や安産など祈願ごと)を込めてお地蔵 […] 続きを読む
20211001本寿院メールマガジン 公開日:2021-10-04 メールマガジン本寿院お知らせ 本寿院メールマガジンをお知らせ致します。 10月は、旧暦で「神無月」です。 日本全国の八百万の神々が出雲大社に集う月とされています。 ただし、出雲地方だけは「神在月」(かみありづき)と称します。ご存じでしたか。 今月の法 […] 続きを読む
横浜そごう令和3年7月つちぼとけ教室 更新日:2021-11-28 公開日:2021-07-21 つちぼとけ教室 令和3年7月19日 横浜そごう教室 読売文化センター つちぼとけ教室です 毎月第3月曜日13時 の教室です 平成16年1月(2004年)に開講してからですから、17年続いている教室です 生徒さんに求められてお造りしまし […] 続きを読む
北千住ルミネつちぼとけ教室令和3年7月 公開日:2021-07-09 つちぼとけ教室 令和3年7月8日 北千住ルミネ 読売文化センター つちぼとけ教室です 今月は、雨が多くて焼成が間に合いませんでした。 次回を楽しみに・・・ また、インスタでのプレゼント地蔵さんを頂戴しました。ちかじかアップしますね。 今 […] 続きを読む
円宗院つちぼとけ教室令和3年7月 公開日:2021-07-09 円宗院 令和3年7月4日 毎月第1日曜日は、人形供養の後、つちぼとけ教室と写経です。 御朱印を希望される方がありました つちぼとけの教室と写経の教室をわけて開催しております 平塚も、大雨が続き、金目川も氾濫したとか・・・ お寺は […] 続きを読む
本寿院第1木曜つちぼとけ教室令和3年7月 公開日:2021-07-09 つちぼとけ教室 令和3年7月1日 本寿院 第1木曜日 つちぼとけ教室です。 今回は、久しぶりの木曜教室となります。 (緊急事態宣言中は、休講しておりましたので) 仙台から通われる生徒さんは、たくさんの作品を抱えてお越しになりました。 ご […] 続きを読む
目黒つちぼとけ教室開講 公開日:2021-07-09 つちぼとけ教室 令和3年6月28日 目黒教室が開講しました。 5月に開眼法要を行った、つちぼとけの「不動明王」を中心に、優楽教室がスタートしました。 こちらは、目黒区都立大学駅の近くのあり、アパートの一室を改装した「つちぼとけサロン」と […] 続きを読む
緊急事態期間中について 更新日:2021-07-14 公開日:2021-07-08 本寿院お知らせ 令和3年7月8日 緊急事態宣言が8月22日まで延長されるようです。お寺の行事や参拝についてお知らせいたします 皆さんが安心してお参りいただけるよう、感染予防に注意してお迎えしております。 当院スタッフの検温は、毎日2回 […] 続きを読む