多くある質問が、「お布施」についてです。
まず、当院のすべての法務について「お布施」ですので、決まった金額はありません。お気持ちでお願いしております。
しかしながら、それではかえって困る方もあることから、目安の金額を明記させていただいております。
当院の基本は、「費用の事より、供養が先」とどのような相談でも承っております。
経済的にお困りの方は、無料でも構いません。また、何回の分割でも、いつからの送金でも構いません。どうぞ、ご相談なさっていただければ幸いでございます。
*平成28年より より便利にと「カード決済」できるようになりました
*ご希望の方には「領収書」を出させていただきます。
*送金先について
■銀行振込の場合
みずほ銀行 馬込支店(まごめしてん)普通預金
口座番号:8035961
口座名義:宗教法人 本寿院
(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)
■郵便振替の場合
口座番号:00190 0 669365
口座名義:宗教法人 本寿院
(しゅうきょうほうじん ほんじゅいん)
■現金書留
〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2 本寿院 会計課
人形・遺品供養について 毎日受付 1箱 5千円ほど
段ボール箱に入れたと仮定して、縦+横+高さ=70cm で5千円程の供養料としております。
不燃物(ガラスや金属・陶器など)がある場合は、2千円程の追加をお願いしております。
ですから、140cmほどの場合は、1万円程とご自分でお考え下さい。
「お布施」とかいた封筒に入れて、お持ちになるか?郵送ください。
水子供養について
水子供養の方法は、3種類ございます。
読経供養 1万円 戒名供養 2万円 永代供養 3万5千円
先祖供養について
お寺で行う法要 49日・1周忌・3回忌など1法要 3万円
個別でご予約下さい。車代や会場費は不要ですが、食事を共にしない場合は御膳料として5千円程お願いしております。
ご自宅や霊園で行う場合は、車代として1万円
永代供養 10万円
墓所について
お骨仏 3万円
永代供養墓「ありが塔」 8万円と30万円
納骨堂 3万円と20万円
手元供養 5万円
散骨 8万4千円
戒名について
戒名 3万円
通夜・葬儀について
生前戒名を授かっている方 14万円
没後に葬儀・戒名の依頼 25万円
*生前戒名をおすすめしていることから、お布施も別に設定しております。
写経について
奉納料 1巻 千円
つちぼとけ教室
参加費 1人 3千円
寺ヨガについて
参加費 1人 500円
尼カフェについて
参加費 1人 2千円
座禅について
参加費 無料
人生仏事相談
相談料 無料
電話相談 080-4329-8889(三浦尊明)