メニュー
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
遺骨で出来た仏像葬
東京のお骨仏ページ
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
東京のお骨仏ページ
  • 総合案内
  • 戒名
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 令和3年8月15日(日) お骨仏納骨法要

令和3年8月15日(日) お骨仏納骨法要

2021 8/31
お知らせ 骨仏
2021年8月16日2021年8月31日
お骨仏納骨式令和3年8月
目次
  1. お骨仏納骨法要厳修
  2. お骨仏に納骨された方のお参りについて
  3. 8月は、お盆月 盂蘭盆会の法要を厳修させていただきました
  4. ネット霊園解説 
  5. 生前にネット霊園を開設
  6. いつか日光 樹木葬「さくらん墓」へ
  7. この記事を書いた人
  8. 関連記事
  9. コメント
    1. コメントする コメントをキャンセル

お骨仏納骨法要厳修

令和3年8月15日(日) 午前8時30分

阿弥陀如来様の縁日にお骨仏納骨供養法要を厳修いたしました。

 

お骨仏とは、遺骨(ご分骨)を阿弥陀如来の胎内にお収めし、本堂にて供養する仏像葬の事です。

毎月、15日には、お申し込みの方の納骨式を厳修しております。

分骨をお骨仏にお納め、余骨を日光の樹木葬さくらん墓に納骨します。

 

縁日とは、仏がこの世に縁を持つ「有縁の日」という意味で、昔から縁日に参拝すると普段より御利益が増すと言われております。

特に本日15日は、阿弥陀如来様の縁日でもあります。

阿弥陀如来様は常に世の人々の幸せを願い、そして救うために手を伸ばしております。

お骨仏に納骨された方のお参りについて

お骨仏に納骨された方は、今後本寿院(東京)それとも尊星王院(日光)にお参りすればいいのでしょうか?

という質問が多く寄せられています。

本寿院(東京)にどうぞ、お参りください。

本寿院は、毎日9時から18時まで年中無休で開門しております。

いつでもお参りいただけます。

特には、春の彼岸法要は、お花が一杯でとても美しい法要です。

花法要
令和3年花法要

 

8月は、お盆月 盂蘭盆会の法要を厳修させていただきました

日時:令和3年8月13日11時

本年も、昨年に引き続いて オンラインにて法要を厳修しました。

北海道から鹿児島まで、多くの方が、オンラインにてお参りくださいました。

ネット霊園解説 

どうぞ、ネット霊園(netreien.com)よりお参りください。当日の法要の様子も動画で見ることが出来ます。

オンラインお盆法要は、ネット霊園.net(netreien.net)に掲載しております。

ユーチューブにてライブ放送されました。

また、コメントなど書き込むことも出来ます。

お骨仏には、墓誌がありません。すでに、1700名以上の遺骨が収まっております。

通常、合同墓であれば、墓誌にその方のお名前が刻銘されておりますが、お骨仏には、そのような墓誌はございません。

その代わりに、インターネット上(ネット霊園)に墓誌を開設しております。

名前だけでなく、故人のお写真やコメントも寄せることが出来ます。

ネット霊園で、故人とつながると共に、「生きた証」を残すことが出来ます。

開設している霊園は、2か所です

ネット霊園 (netreien.com) ネット霊園(netreien.net)

携帯(スマートフォン)から見やすいように新しく構築しました。

お骨仏に納骨の方は、無料でご利用いただけます。ご自分で登録いただけますが、苦手な方は、当院の職員がかわって登録します。喪中はがきや、会葬礼状などにQRコードを付けておくこともおすすめです。

生前にネット霊園を開設

生前にネット霊園を作っておきたいと依頼を受けて、私の生前墓を開設しました

 

いつか日光 樹木葬「さくらん墓」へ

どうぞ、機会がございましたら、一度は日光尊星王院へお参りください。

尊星王院では、毎月納骨法要を厳修しております。

その法要に合わせてどうぞ、お参りください。(毎月お参りになる方もあります)

山のお寺ですので、日光駅からの送迎は、6名までとなります。乗れない場合は、タクシーで15分位

さくらん墓という名前の通り、さくらの木がございます。

春には、満開の桜が見事です。

桜が咲くころ、どうぞお参りください。

次回は8月28日(土)11時からの予定です。今後の予定は、尊星王院のホームページをご確認ください

※法要にご参列をご希望の場合は、事前に本寿院にご予約下さい。(TEL03-3772-8889)

常時は、寺は閉門しておりますが、お参りのみの場合は、お墓は門前にありますのでご自由にお参りいただけます。

*山火事など防止のため、火気はお控えください。

さくらん墓
樹木葬「さくらん墓」
お知らせ 骨仏
お骨仏 永代供養 納骨法要 骨佛
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 令和3年 7月15日(木) お骨仏納骨法要厳修
  • お骨仏樹木葬どちらにお参りすればいいのでしょうか?令和3年8月の納骨式流れ

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院住職 三休(三浦尊明)
天台宗系単立の歴史あるお寺の住職。先代住職(父)は、56代目の門跡。
比叡山高校卒業 大正大学天台学コース卒 
NHK文化センター NHK学園 よみうりカルチャー コープカルチャー 明治大学ゲスト講師
つちぼとけを通じた仏教活動を行っている。ラオスに2校の小学校を建てている

関連記事

  • お骨仏料金改定
    お骨仏の費用改訂について
    2024年10月1日
  • お骨仏納骨法要を厳修いたしました
    2023年11月19日
  • 令和5年10月15日(日)お骨仏納骨法要厳修
    2023年10月16日
  • 本寿院のお骨仏とは?樹木葬・納骨堂についての説明します!
    2022年7月27日
  • 会った事が無いお義母さんの御遺骨ー特殊なケースのお骨仏申込ー
    2022年5月14日
  • 令和3年 7月15日(木) お骨仏納骨法要厳修
    2021年7月15日
  • お骨仏納骨法要
    令和3年 6月15日(火) お骨仏納骨法要厳修
    2021年6月15日
  • 令和3年5月15日(土) お骨仏納骨法要
    2021年5月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


参拝時間

■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
東京都大田区南馬込1-16-2

◇骨仏納骨は毎日受付◇
参拝、見学いつでもお越しください。

相談・来院予約予約フォーム

ご法要の方は

個別法要予約カレンダー

アクセス

オンライン法要

送金先

お問合せフォーム

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
本寿院ご相談・申込予約フォーム
新着記事
  • お骨仏料金改定
    お骨仏の費用改訂について
  • お墓の継承
    【お墓の相談室】継承問題から戒名・法事の意義まで、僧侶が語る現代の供養
  • お骨仏へ改葬
    納骨堂からお骨仏さまへ変更しました
  • お骨仏で安心
    生前お骨仏申込をし子供達への負担が無くなって良かったです
  • お骨仏納骨法要を厳修いたしました
カテゴリー

© 東京のお骨仏ページ.

目次
  1. お骨仏納骨法要厳修
  2. お骨仏に納骨された方のお参りについて
  3. 8月は、お盆月 盂蘭盆会の法要を厳修させていただきました
  4. ネット霊園解説 
  5. 生前にネット霊園を開設
  6. いつか日光 樹木葬「さくらん墓」へ
  7. この記事を書いた人
  8. 関連記事
  9. コメント
    1. コメントする コメントをキャンセル