sommyo– Author –

-
令和4年 2月 人形供養法要 厳修
令和4年2月 本寿院 人形供養法要 2月13日(日)8時00分ごろから参列される方がお越しになりました。 また、新型コロナウィルス第六波もあり、皆様の安全健康を第一に考慮し、人数制限、換気、手洗い消毒等徹底し、ご法要厳修致しました。 人形供養... -
令和4年 1月 人形供養法要 厳修
令和4年1月 本寿院 人形供養法要 1月9日(日)8時00分ごろから参列される方がお越しになりました。 また、新型コロナウィルス第六波もあり、皆様の安全健康を第一に考慮し、人数制限、換気、手洗い消毒等徹底し、ご法要厳修致しました。 人形供養法... -
人形供養法要厳修 令和3年10月10日
令和3年10月 本寿院 人形供養法要 10月10日(日)8時00分ごろからお参りの方がお越しになりました。 毎年であれば、入りきれない方がお参りになりますが、コロナ禍という事もあり、人数を制限しての法要となりました。 人形供養法要は、8時30分開式 住職... -
人形供養法要厳修令和3年9月12日
令和3年9月 本寿院 人形供養法要 9月12日(日)8時00分ごろからお参りの方がお越しになりました。 毎年であれば、入りきれない方がお参りになりますが、コロナ禍という事もあり、人数を制限しての法要となりました。 人形供養法要は、8時45分開式 住職... -
人形供養法要厳修令和3年8月8日
令和3年8月 本寿院 人形供養法要 8月8日(日)8時00分ごろからお参りの方がお越しになりました。 毎年であれば、入りきれない方がお参りになりますが、コロナ禍という事もあり、人数を制限しての法要となりました。 人形供養法要は、8時45分開式 住職に... -
人形供養法要厳修令和3年7月11日
令和3年7月 本寿院 人形供養法要 7月11日(日)8時00分ごろからお参りの方がお越しになりました。 毎年であれば、入りきれない方がお参りになりますが、コロナ禍という事もあり、人数を制限しての法要となりました。 人形供養法要は、8時45分開式 住職に... -
人形供養法要厳修令和3年6月
令和3年本寿院 人形供養法要 6月13日(日)7時30分ごろからお参りの方がお越しになりました。 五月人形がおわり、夏に向けて衣替え、押し入れの整理をしていく方が多くなるこの時期 人形供養を希望される方が多くなります。 毎年であれば、入りきれない方... -
令和3年人形供養お焚き上げ法要
令和3年人形供養お焚き上げ法要 人形とは何か? 人形とは、人の形と書くように、昔から人の魂が移されると考えられていました。 例えば、娘さんが生まれた時に、人形をつくり、その娘さんが病気になったときには、かわって災難をうける身代... -
令和3年4月 東京本寿院の人形供養とお焚き上げ
東京 本寿院の人形供養 令和3年4月11日(日)9時 人形供養法要を厳修いたしました。 本寿院では、毎月第2日曜日 に公開の人形供養を厳修しております。 大切にしてきた思い出の人形へ、感謝の心を込めてご供養申し上げます。 特別に2回の人形法要 毎年... -
令和3年3月14日(日) 人形供養合同法要
令和3年3月14日(日)9時より 人形合同供養を厳修致しました。 緊急事態宣言に伴い、コロナ禍の三密を避ける為、人数制限、換気、除菌など徹底し、ご法要を厳修致しました。 ご参列の皆様にはご協力いただき誠にありがとうございました。 ご参列でき...