令和4年 花法要厳修
花法要が始まりました
春のお彼岸は、本堂内が花一杯になり
とても美しい時です
彼岸とは、この苦しみの世界を
此岸といい、苦しみのない
御仏の悟りの世界の事を言います
彼岸の歴史は古く
太陽が真西に沈むその先に
ご先祖がいる仏国土を想起し
感謝の念を伝え手を合わせます
毎年 お花の飾り付けや種類が
違っていますので皆さん楽しみにしてくださっています。
お花が大好きだった私の母も
このお骨仏に眠っております。
何だかとても嬉しそうに微笑んでいる様に見えてきます

お骨仏花法要
3月18日から3月24日 9時から18時まで
どなたでもお参りいただけます
どうぞ年に一度のこの機会にお参りください
なを、彼岸法要は、3月20日(日)午前11時に行いますが、
密を避ける為、オンラインにて行います。YouTubeからお参りください。

【お骨仏 アンケートのお願い】
お骨仏の本を出版することになりました。
お墓にお困りの方
お墓じまいをお考えの方
生前のうちに自分のお墓をお考えの方など
お骨仏に納骨されている方は様々な思いがございます。
率直なご意見を頂戴できれば幸いでございます

【ネット霊園がリニューアル」】
ネット霊園(https://netreien.com)
をバージョンアップいたしました。1000文字までのお手紙を書くことが出来ます
ネット上に生きた証を遺し、ネットからお参りできる霊園です。
【3月の御朱印写真とつちぼとけプレゼント】
戦争反対
心より平和を祈って御朱印を書かせていただきました
【つちぼとけプレゼント】
ご希望の方に、住職が作った「地蔵さん」を抽選で1名の方に差し上げます
ご希望の方は下記メールアドレスに 1:お名前2:電話番号3:住所
つちぼとけ応募・御朱印応募・両方を明記の上、お知らせ下さい。
なお、当選者の発表は、発送をもって代えさせて頂きます
jizou@honjyuin.com
お地蔵様の写真
住職のインスタグラムでは、御朱印とつちぼとけ
https://www.instagram.com/39.san本寿院の予定について
■3月18日(金)~3月24日(木)花法要期間
■3月20日(日)11時 オンラインにて厳修
◆3月20日(日)13時 インスタライブ「命を見つめて」
■3月29日(火)兵庫県三木市 戒名講座とつちぼとけ教室
■4月9日(土)日光樹木葬「さくらん墓」法要
■6月30日(木)池袋西武百貨店 戒名講座とつちぼとけ教室
■7月9日(土)・8月13日(土)お盆法要
■8月20日(土)水子地蔵盆
■8月24日(水)平塚おたすけ地蔵盆
■9月30日(金)池袋西武百貨店 戒名講座とつちぼとけ教室
■10月14日(金)海の散骨式
■11月25日~29日 横浜そごう つちぼとけ展
*日程は変更になる場合もございます。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「本寿院からのお知らせ」の配信を希望されない方は下記から解除していただくか 本寿院までお知らせください。
==============================
■メールアドレス変更
https://twelfth-ex.com/chg/120352/4/
■登録解除
https://maroon-ex.jp/fx120352/LocalKai
==============================
その他、何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
お手数ではございますが下記メールアドレスまでお願いいたします。
配信元・お問い合わせ先
───────────────────
★本寿院
三浦尊明
〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2
TEL:03-3772-8889
FAX:03-3772-9993
E-mail:honjyuin@otera.net
url:https://honjyuin.com/
★プライバシポリシー:
http://analyst-ex.com/L120352/n7/1s11
───────────────────
コメント