旦那様の戒名を授かった方よりお手紙頂戴致しました
おはようございます。 三休でございます
お葉書紹介をさせて頂きます
法名を付けて頂き有難うございました
主人も喜んでいると思います
残された私達も力を合わせ
頑張っていかなければと
思っています
この度は
有難うございました
法名?戒名?法号?どんな違いがあるの?
法名というのが御座いました
戒名という呼び方があったり
法名という呼び方があったり
法号という呼び方があったり
なんだか同じ意味合いのもの
なんだけれども
宗派によって読み方が違って参ります
法名と呼ぶ場合は浄土真宗さんですね
でもこれもまた
全部が全部法名=浄土真宗かって言ったら
そうではないんですね
私も法名を持っているんですね
というのは
法名っていうのは
仏弟子になったお名前なんですね
仏弟子
仏様のお弟子様となった
お名前なんです
戒名というのは
戒律を授かった時頂く
まぁ、結果的に
どちらも同じではあるんです
私共は私共というか
私が得度をした時には
法名として尊明
そして度牒として
戒律を授かっているんですね
だから一色単に今なってますけれども
まあ今一般て
まぁ、そう言ってしまっても
お坊さんの場合は
みんな法名なんですけれどもね
お坊さんの名前というのは
だけどまぁあの〜
一般の方に関しては
浄土真宗の方は法名です
どの宗派でも2文字
でも、どの宗派も名前は違うんですけど
全部2文字だっていう事ですね
戒名でも2文字
法名でも2文字です
その二文字の上に釋が付くとか
上に院号が付くとか上に位号が付く
居士号だとか色んなモノが付く訳ですね
まあそういう意味で
一つの戒名という一つのまあ
一つのモノになるんですけど
皆さんあれ全部で
全部だと思いますけど
父の長い戒名の意味
お父さんの戒名なんて長いんですよ
遍照金剛院大阿闍梨大僧正長声職道明大和尚
もぉ〜こんなあるんですよ凄いなぁーと思う方が、
いゃいゃアレちゃんと意味がある
んですよね
遍照金剛院というのは、これは
大日如来さんと投華得仏された
大阿闍梨
大阿闍梨というお坊さんの位です
大僧正
僧階あの授戒
大阿闍梨が戒律
お坊さんとしての儀式等々の名前
また大僧正っていうのはお坊さんの位
まぁ一番上の人だった者ですから
そして長声職って
いうのはこれは
お経がすごく上手だったんですね
そのお経が上手だったというのを
そのお経の職が長声職なんです
そして道明ってのは
これはうちの父の法名にあたるんですね
そして大和尚っていうのは
まぁ天台では和尚って言うんですね
それに
今度は人に誰かに授けたとか
この師匠
師匠として
和尚、和尚っていうのは分かりますね
和尚のその上
今度は自分で弟子を育てていった
だから
大が付いた大和尚
だから非常に長いんですでも
戒名で歩んで来た人生や人柄が分かる
それを見た瞬間にこういう意味があるんだ
この人はこういう事をしてきたんだって
いうのが分かるのが戒名なんですね
だからそういう意味では
いろんな読み方があったりしますけれどもねえ
こして法名を授かって
そして皆さんが安心をされた
お葉書有難うございました
コメント