MENU
総合案内

総合案内

アクセス

つちぼとけ

お写経

御朱印

本寿院について

お問い合わせ

お布施と送金先

小学校建設

ブログ

戒名

本寿院の戒名

戒名申込

生前戒名

没後戒名

通夜葬儀

四十九日法要

戒名Q&A

法要予約

資料請求

お布施と送金先

戒名チャンネル

仏像葬(お骨仏)

仏像葬(お骨仏)とは

生前申込

墓じまい

送骨

費用

ご参拝

お骨仏Q&A

ネット霊園

ご予約

皆様からの声

資料請求

水子供養

水子供養とは

初めての方へ

秘密に供養されたい方へ

エコー写真供養

来院できない方へ

追善供養のお申込

ホームページ水子供養のお申込

今後のお参り

よくある質問

皆様からの声

お布施と送金先

アクセス

人形供養

人形供養とは

人形供養の種類

人形供養申込書

人形供養Q&A

予約カレンダー  

本寿院
■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com

お問い合わせフォーム
戒名とは?戒名で後悔しない方法|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
    • 資料請求
    • 戒名申込
  • お骨仏(仏像葬)
    • お骨仏とは
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
    • 生前申込
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養Q&A
    • 人形供養申込書
  • 予約カレンダー
戒名とは?戒名で後悔しない方法|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
    • 資料請求
    • 戒名申込
  • お骨仏(仏像葬)
    • お骨仏とは
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
    • 生前申込
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養Q&A
    • 人形供養申込書
  • 予約カレンダー
池袋西武百貨店で戒名の講演が決定しました。12月2日
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 没後戒名を授かった方のお礼
  4. 犯罪者の戒名について質問

犯罪者の戒名について質問

2022 2/22
没後戒名を授かった方のお礼
2016年3月4日2022年2月22日
284128

2016-03-04 06.51.26

犯罪者の戒名について質問とありますので

この場をかりて、お返事申し上げます。

目次

お浄土とは?

戒名講座

戒名講座の写真

 

まず、御仏の浄土(仏さまの世界)とはどんなところでしょうか?

その世界に行きたいと願ったものは、等しく成仏が約束されています。

また、もしその世界で苦しみ事があるのであれば、私は仏をやめると宣言されているのです。

あの世の世界は、仏さまに任せておけばいいのです。

「私」が仏さまに救われるのであって、他の方が救われようとそうでなかろうと、考える必要はないのです。

もっというと、あの人は悪い人だったから、地獄に落ちてほしい。私より悪い人だから、悪い世界に行ってほしい。

と願う心は、この俗世で考える世界と同じであるのです。

この世界と同じ欲望にまみれたが仏さまの世界ではないのです。

もっとも、その世界に産まれた方は、仏さまの導きでいつも心が満たされ、欲望の心もおこらないのです。

それが、阿弥陀経というお経に説かれています。

戒名は、すべて平等です。ですから、比べることもありません。

ただ、現世においては、差別戒名というものも存在します。

現在は、差別戒名に関して、付け直す運動が各地で行われています。

仏様は平等の世界

戒名の種類であの世の世界が変わることはございません。

それは、どのお寺の和尚様もそのようにお答えになります。

しかし、現実にはこの俗世界と同じように、身分を分けたいと願う方もあります。

仏教は、葬式仏教だ!

死者をお布施の多寡で分けている

差別している。

と批判を受ける事を聞くのもよくございます。

ここで、戒名とは何か?仏教とは何か?根本的な事を見失っていることにきずきませんか

戒名は「生者」のためにある

仏教は、生きている人のためにあるのですよ。

お坊さんがすべて葬儀をするのではありません。例えば、東大寺や薬師寺の僧侶は葬儀を行いません。

そうです。

仏教の教えは、私たちが生きていく中で、悩み苦しみ、そして、解決に向かって希望の光がさす教えです。

ですから、戒名は、「改名」ではなく、戒律を授かる事を意味します

生きている人に授けるのが「戒名」です。

そう知ると如何でしょうか?

先祖に院号があるという事は、社会のためにつくされたという事であります。

生前に社会のために活動をされ、立派な戒名を授かる事は誉な事ではないでしょうか?

 

 

没後戒名を授かった方のお礼
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
本寿院

■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com
  ホームページから

総合案内
戒名
仏像葬(お骨仏)
水子供養
人形供養

本寿院と住職について
予約カレンダー

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

© 2025 本寿院 All Rights Reserved.

目次