MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 戒名Q&A
  4. 先祖は浄土真宗ですが法名をお授け頂けるでしょうか?

先祖は浄土真宗ですが法名をお授け頂けるでしょうか?

2023 7/26
戒名Q&A
2023年7月26日
先祖は浄土真宗ですが法名をお授け頂けるでしょうか?

おはようございます

本寿院の

三休でございます

先日こんな

ご相談がありました

目次

先祖は、浄土真宗ですが、法名を授けてくれますか?

親鸞さん

先祖は浄土真宗

なんですが

法名を

お授け頂く事は

出来るのでしょうか?

大丈夫ですよ

浄土真宗さんの

場合は

釋〇〇

2文字だけ

なんですね

“釋”というのは

お釈迦様のお弟子様

というような

意味合いがございます

釋〇〇

中には

〇〇院 釋〇〇

院号でお授かる

浄土真宗の院号は、本山から賜るもの

浄土真宗さんの

場合はですね

院号っていうのは

基本的には

本山から授かる

という風な事に

なります

でも本山から

授かるとなると

それなりのお布施にも

なってきますし

本山からではなくて

私から授かりたい

っていう方も

あります

でも浄土真宗さんの

釋〇〇でも

良いんでしょうか?

大丈夫ですよ

戒名は、宗派に関係なく2文字

戒名もしくは

法名っていうのは

どの宗派も

同じなんです

2文字だけなんですね

私共でもそうです

そしてその前後に

位号があったり

道号があったり

この位号とか道号

っていうのは

その人の

生き様であったり

一つの宗派の

特徴になります

だからそれを

外した中でのお授け

釋〇〇

もしくは〇〇院 釋〇〇

という形で

私共から

お授けを致します

じゃあそれは

なぜ戒名で

浄土真宗は

法名と言うのか?

これはですね

字を見て頂くと

分かるように

戒律の“戒”という風に

書きます

私達は

戒名っていうのは

名前ではないですね

戒名とは、戒律を授かる事

戒律を授かる

5つの戒律

殺さない、盗まない

嘘つかない

淫らな関係を持たない

そしてお酒を

飲まないという

5 つの戒律を

私達は守りますよと

仏様の前で

誓った時に

戒律を

自分で持って

よし、お前を仏弟子

仏教徒の

仏弟子としよう

というのが

戒名なんですね

浄土真宗には、戒律はありません。

浄土真宗さんの

場合は

私達は凡夫なんだ

私達にそんな

修行は出来ないんだ

三回忌の阿弥陀如来

三回忌の阿弥陀如来

全て阿弥陀様に

お任せなので

私達は

戒律というのは

持つ事が

出来ません

だから

戒名とは言わず

法名という風に

言います

法律の“法”ですね

仏法の“法”ですね

だから仏様の

お名前という風な

“おかみそり”とも

言いますけれどもね

そしてその儀式

生前の儀式が

あるんですね

また日蓮宗の場合は

法華経を

護持する事は

“自戒”

戒律を持つ事よりも

上になるんだ

だから法号

戒名と言わず

“法号”という風に

言い方をして

おりますけれども

だけど

どの宗派も

2文字であり

それには

違いは無い

基本的には

考え方の違いは

もちろんあるんです

けれどもね

という風なもので

あるかと思います

ですから

本寿院は、浄土真宗のお寺ではありません

私共のお寺から

浄土真宗の

お寺でもありません

私共は天台宗系の

単立のお寺です

でも釋〇〇という形で

私共のお寺から

お授けはさせて

頂きます

浄土真宗さんと言うと

皆さんね西と東ぐらい

しか知らない

他にも仏光寺派だとか

沢山色んな派が

あるんですね

宗派とかその派閥って

言いますかね

派閥じゃないのか

西本願寺とか

東本願寺とか

言われるように

そういうものに

どうしてもそれに

こだわる方は

どうぞ、そちらの

お寺さんから

お授かりに

なって下さい

どちらかと言うと

お困りの方は

私共の方で

やはり一つ一つ

ご供養されて

いかれる事が

良いと思います

お役に立てれば

仰って下さい

戒名Q&A
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 菩提寺はあるが次男は檀家ではない
  • 戒名の貰い直し付け直しは出来ますか?

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
  • 自分で戒名作りましたこれで大丈夫でしょうか?
    自分で戒名作りましたこれで大丈夫でしょうか?
    2025年2月28日
  • 供養されていない先祖の戒名つけて貰えますか?
    供養されていない先祖の戒名つけて貰えますか?
    2025年2月27日
  • 黒いお位牌は用意をした方が良いのでしょうか?
    お位牌について知りたい方へ:種類、選び方、手続まで詳しく解説
    2024年12月31日
  • 簡単に葬儀を済ませたのでこれからどうしようか?悩んでいました
    簡単に葬儀を済ませたのでこれからどうしようか?悩んでいました
    2024年12月27日
  • 戒名のランクって何でしょうか?
    戒名のランクって何でしょうか?院号居士や院号大姉の意味について
    2024年12月22日
  • お布施が高くて父の戒名あきらめておりました
    高額な戒名にさよなら!:経済的な負担なく故人を偲ぶ方法
    2024年11月22日
  • 白木位牌
    白木位牌の意味と役割:戒名が書かれて祈りの対象となる、その深い意味
    2024年9月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次