MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 戒名Q&A
  4. 終活講座での質問戒名を授かる際本寿院と他社と何が違うんですか?

終活講座での質問戒名を授かる際本寿院と他社と何が違うんですか?

2023 7/19
戒名Q&A
2023年7月19日
戒名講座
目次

戒名・終活講座を開催させていただきました

第2回 終活講座

戒名講座と言っても

前回の講座は法律の弁護士先生と

又 行政書士の先生と三人で

法律的な終活に関する

そんな対談をさせて頂きました

そこに来られたあの参列者

まぁ視聴者さんの方ですかね

その参加者です

参加者の方ですね

その方からこんなご相談を受けました

住職の所で戒名を貰うと

他のまぁ あの他の会社ですね

小さなお葬式さんだとか

よりそうさんだとか

色んなその戒名を授ける

その会社が在るんですね

で そことどう違うんですか?

という様なそんなご質問でした

その時はですねぇ

主に法律的なお話が優先をされましたので

余り沢山のお話を割く訳に

いか無かったもんですから

ここで少しお話をしたいと思います

先ずそういった同じ

小さなお葬式さんだとか よりそうさんだとか

又涙そうそうさんだとか

そういう戒名をお授けをするそういう会社ですね

お寺がこの様に戒名をお授けしますよ

という様な まぁそんなホームページは

殆ど有りません まぁ

ゼロでは無いんですね

戒名私がこうして戒名三万円で付けますよ

っていう事をやれば

自分で自分の首を絞める

様なもんなんですね

でその他の会社の方々って

いうのは株式会社が営利目的で

お寺さんと提携をして

信士だと二万円 居士だと

何万円 院号だと十何万円という

ランクを付けてですね

一つの商品として販売をされておられます

ですからまぁ実際その直接

お話をされるんでしょうけれども

それ迄に

お寺さんの顔が出る

という事は無いんですね

お寺さんでも

色んなお寺さんが有ると思います

しかも又そして表立って

顔を出してお寺さんがやるって言うのは

これも又 難しい事も

沢山有ると思うんですね

さぁそこで私共の違いはって言うと

あくまでも私共のお寺から

戒名をお授けをします

何宗でも付けられるんですか?って

いや 皆さんちょっと

考えてみて下さい

宗派というもの

仏教というのは一つなんですね

天台宗私共は天台系の単立のお寺です(本寿院について)

天台宗というお寺から

真言宗だと違うんですけれども

私共は天台の密教系ですから

天台密教 真言の教えもあります

天台宗から 浄土だとか

浄土真宗 又臨済宗

又 曹洞宗 日蓮宗

殆どの宗派というのは

この天台宗から分かれて行くものなんですね

で教えというものは

基本的に仏教という教えは

もう沢山有る訳ですね

「八万四千の法門」だとか

色んな事を言うんですが

でも富士山にしても登り

口は違ってもこの仏教という

教えは変わりは無い訳ですね

そこでどうしても

私は法華経が大好きなんだ

いやいや私は浄土教が大好き

いや座禅が好きなんだ

宗派に拘りたいという方は

どうぞ宗派に拘られたら良いですよ

戒名に宗派っていうのは無いですよ

だから戒名自体に宗派

戒名をつける宗派の

特徴は有ります

でもその宗派に拘る事は

所謂 本山から続く

このピラミッド状の末寺迄

全ての部分のそこの

まぁ一員になら無いといけ無い訳なんですよね

私がやろうとしてるのは

決してその戒名を売ってやって

儲けようと言う訳では無くて

お困りの方非常に多くおられて

沢山の相談を受けて来て

じゃあ昔私は戒名を

無料でお授けしますよ

でも無料は返って

皆さん困ってしまわれます

返って高く付くんじゃ

無いかっていう事で

だから無料と言ってしまうと

反対に申し込み方も

相談をされる方も無いんですね

殆どのお寺さん

大丈夫だよって

お金が無かったら無料でして

やるよっていうお寺さんは

いっぱい在ると思います

でも一つの目安として

じゃあ三万円という目安をしましょう

三万円という定価では無いですよって

だから三万円より多い方もあれば

少ない方も有る

でも私共のお寺では

お布施でどうぞ

という風ではあったんですが

カード決済やコンビニ・ペイペイ払いも可能しにしました

でもいやいやカード決済したい

いやいやPayPayで払いたいとか

まぁそう言って私もそうですが

殆ど現金を持ち歩か無くなって来ました

そうすると

そういう金融キャッシュカード

だとか そういった物を

便利で非常にやりやすい

そういった形の方が

良いだろうという事で

私共ではカード決済

カード決済の場合は

金額をキチンと

決め無い事には行けない訳ですね

そのカード会社の請求が掛かる訳ですから

だからお気持ちでって

いう訳にはいか無い訳

ですね

だから一つ三万円としております(それは、皆さんのお気持ちを聞かせていただきます)

だから別に

院号居士の戒名であっても

信士の戒名であっても

全て三万円という風な一つの目安でありますけれども

だからその違いは先ず

誰がお坊さんがこの戒名を授ける

私は逃げも隠れもしませんけれども

誰がお坊さんが

その戒名末代迄続く戒名ですよ

だからとても大切なもの

そして今度は それをじゃあ

どの様に お布施というものは

一つの商品では無くて

そのお寺がお預かりをした

そのお布施をどの様に

使って行くのかっていうのは

だからこそ無税なんですね

私共では税金が掛かっていません

でもその株式会社がやってる所は

税金が掛かって居るんですね

昔は消費税って出たんですけれども

だからそういう意味では

一つの商品として見るか

いやそうでは無い

又私共では戒名を授かった人には

生前に通夜なら三万円

葬儀なら五万円という様な一つの

目安をこれも同じなんですが

出させて頂いて居ります

だから値段でこう見ると言うのであれば

例えば まぁ全体で考えたら

うちの方が安いからって言って

申し込まれる方もあれば いやいや

授戒会

僕はこの住職から授かりたいという風なまぁ(授戒会)

こんな事を僕が言うと

恥ずかしいかも知れませんが

でも本当にこうして

皆さんが良かったなって

住職に頼んで良かった

これでお父さん供養が

出来たちゃんとご供養が出来た

俺は生前戒名を授かって

新しい生き方が出来た

新しい生き方をして行こうと

そういうものに繋がっていければ

こんな嬉しい事は無いのかなと

いう風に思います

何なりとご相談下さい

私で良ければお役に立てれば

幸いでございます

戒名Q&A
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 離婚後も元夫の姓を名乗っている場合は 元夫の先祖に合わせた方が良いでしょうか
  • 徳川家康と同じ戒名授かる事出来ますか?

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
  • 自分で戒名作りましたこれで大丈夫でしょうか?
    自分で戒名作りましたこれで大丈夫でしょうか?
    2025年2月28日
  • 供養されていない先祖の戒名つけて貰えますか?
    供養されていない先祖の戒名つけて貰えますか?
    2025年2月27日
  • 黒いお位牌は用意をした方が良いのでしょうか?
    お位牌について知りたい方へ:種類、選び方、手続まで詳しく解説
    2024年12月31日
  • 簡単に葬儀を済ませたのでこれからどうしようか?悩んでいました
    簡単に葬儀を済ませたのでこれからどうしようか?悩んでいました
    2024年12月27日
  • 戒名のランクって何でしょうか?
    戒名のランクって何でしょうか?院号居士や院号大姉の意味について
    2024年12月22日
  • お布施が高くて父の戒名あきらめておりました
    高額な戒名にさよなら!:経済的な負担なく故人を偲ぶ方法
    2024年11月22日
  • 白木位牌
    白木位牌の意味と役割:戒名が書かれて祈りの対象となる、その深い意味
    2024年9月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次