MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 没後戒名を授かった方のお礼
  4. 大切な我が子との別れー経典に説かれた言葉ー

大切な我が子との別れー経典に説かれた言葉ー

2022 6/11
没後戒名を授かった方のお礼
2022年6月11日
mqdefault-1

大切な我が子との別れー経典に説かれた言葉ー

おはようございます

三休で御座います

お葉書を頂戴を致しました

息子に良い名前を頂きまして

有難うございます

悲しみからは一生

抜け出せないと思いますが

私は供養してあげる為にも

生きて行か無くてはいけ無いかなと思います

色んな事が落ち着きましたら

大田区のお寺の方に

伺いたいと存じます

目次

経典に説かれたこの世の苦しみ

有難うございました

我が子を失った親の悲しみ苦しみ

どんな言葉を掛けても

その方の心は

簡単には癒す事は出来ません

最も我が子が亡くなってしまったという事実が

変える事は出来無い事で御座います

じゃあ仏教って

一体どんな事が説かれているんだろうか?

私は亡くなって

戒名を授かるという事は

ココでは名前って

書いてありましたけれども

名前では無いんですね

仏弟子として仏様に導かれて

苦しみの無い世界に導かれて行くんだ

この世は我々がこうして

生活しているこの世の中というモノは

般若心経というお経に説かれてあります

一切皆苦なんだって

全て苦しみの連続なんだ

「四苦八苦」という言葉も

これ仏教の言葉なんですね

「生老病死」

大好きな人とも別れなければいけ無い

「愛別離苦」という苦しみですね

苦しみの連続なんだ

じゃあ何で私達は

こんな苦しみの連続の人生を

生きて行か無いと

生きて行かなけばいけ無いんだろうか?

「観音経」というお経にはこの様に説かれています

この仏様の世界から

この娑婆の世界

私達のこの苦しみの世界に

この世にやって来て

そしてこの世でシッカリ生きて行く

私達はこの命を全うして

そしてこの命をシッカリ生きて

またあの世に帰って行くんだと

これは観音様の例えで説かれてある訳です

けど私はこの世で

この苦しみを

シッカリ修行して行くんだと

あの世は

苦しみも何も無い

極めて楽な仏様の世界があるんだ

だから亡くなった方は何の心配も無いんです

仏様どうぞお願いをしますと

私達はこの世で苦しみをシッカリ受け止めて

その苦しみ悲しみを感じシッカリと修行だと思って歩んで行くんですね

そして何れ又

私達も我が子の居るあの世で再会をしましょう

これが「一蓮託生」という意味なんですねぇ

「一蓮託生」ていうのは仏教の言葉なんですけども

決して何か悪い事をして

お前も一蓮託生だっ!ていう事では無くて

またあの世でも

お出会いをしましょうねという

そんな意味合いがあります

仏教というものが心の支えになれば

どうしても避ける事が出来無いこの苦しみ

悲しみの中でシッカリとそれを受け止めて行く

そして亡くなった方は仏様にお任せをする事によって

どれだけ残された遺族の心が救われるでしょうか?

その悲しみ苦しみ

これはね

どんな言葉を掛けてもそれは伝わら無いかも知れません

実際に私が我が子を失った訳でも御座いません

つちぼとけの教室をしていますと

沢山そんな方が居られます

子供が亡くなりました

病気で亡くなりました

自死で亡くなりました

お母さんお父さんは

涙を流しながら

仏様に託す気持ちで一生懸命つちぼとけを作っています

郡山つちぼとけ

郡山つちぼとけ教室

そこに掛ける言葉は有りません

だけど一緒に涙を流しながら

一緒に仏様を作っていきます

いずれニコっと笑って下さる

そんな時が来れば良いなと思います

そんな事で少しお役に立てれば

この仏教というモノの

教えが少しでも心の支えになって

日々の生活がもっと充実して行けば

悲しい事ではありますけれども

そんな辛い苦しい事も経験し

良くこの世というモノを見て行かれる

亡くなった方は仏様にお任せになる

有難う御座いました

没後戒名を授かった方のお礼
つちぼとけ 一蓮托生 仏様 悲しみ 愛別離苦 我が子の死 本寿院 没後戒名 般若心経 観音経
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名を授った後の法要とは?
  • 生前戒名で自分の人生を生き直す

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 山口県の方から戒名のお礼と墓じまい相談
    遠方のお墓の墓じまい、具体的な手続きを解説
    2024年12月27日
  • 戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    2024年12月25日
  • この戒名はまさに母の戒名
    戒名に込められた想い|故人を偲び、人生を振り返る
    2024年12月23日
  • 戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    2024年11月27日
  • 電話で戒名申込
    ご高齢の方やITに不慣れな方も安心!電話でのお申込みも可能です
    2024年9月15日
  • 長野県の方から戒名の依頼
    お布施が足らない
    2024年9月13日
  • 戒名が一番
    戒名がまずは一番先です!クレジットにも対応できます
    2024年5月19日
  • 散る桜残る桜も散る桜
    戒名そして49日と納骨式が無事に終了しました。
    2023年7月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次