葬儀をしませんでした。
戒名を授かったかこ様からお礼の連絡がありました。
種別 : 没後戒名
受者 : 配偶者
都道府県 : 神奈川県
申込み理由 : 葬儀を執り行わなかった為
感想 : 何もしてあげられなくて、故人に申し訳なく戒名を授けて頂いてありがたかった。
住職への手紙 : 申し込んですぐに対応して頂き感謝しています。
直葬で済ませ、後悔される方も多くあります。
最近は、少子化ということもあり、兄弟が少なく、喪主になる経済的負担ができないという方も多くなりました。
もっとも、
長年の闘病生活で、治療費がかさみ、葬儀費用までまかなえない。
という相談が一番多いように感じます。
NPO法人かけこみ相談センターでも、同様の相談も多く葬儀や戒名どころではない
というお気持ちもよく理解できます。
村八分とは、「葬儀と火事」だけ地域が協力
という言葉があるように、昔は、普段の付き合いはしないが、「葬儀」と「火事」の時だけは、協力するという意味です。
しかし、最近は近所付き合いもなく、長年の入院生活もしくは施設に入っていたことから、誰も知っている人がない。
だれも参列する友人もいないから・・・といって葬儀をされない方も増えています。
費用のことより供養が先
当院では、費用のことより供養が先 とどのようなご相談でも承っております。
そのおもいを、2011年にユーチューブでアップさせていただいております。
まず、ご供養しましょう。当院でお役に立てましたら幸いです。
直葬後に戒名を授かる
直葬の後から、当院のホームページを見て戒名の申し込みをされる方も多くあります。
今からでも一つ一つご供養してまいりましょう。
できるだけ早く、戒名をお授けしております。(申し込みから3~4日)
戒名の流れ
まず、49日法要をいつ?どこで?やるのかをお決めになります。
お墓のある方は、納骨されると良いでしょう。
お位牌を作るのが、1週間から10日 仏具店にて職人さんに彫っていただきます。
戒名を授かるのは、3~4日
逆算しても、49日から2週間ほど前には決めていかないといけません。
どうしてもお急ぎの場合は、当日にメールかFAXでお知らせすることも可能です。
同時に
白木位牌のない方は、急いでおつくりをします。
49日までの白木位牌ですが、たとえ、1日であっても白木位牌を祀ってやりたいという方もあります。
このように、どうしても急がなければなりません。
戒名料のお支払いは?
と心配される方もあります。
戒名料を送金しないと受付できないというわけではありません。
当院では、銀行送金・郵便振替・代引き・クレジットカード・PAYPAYと
様々な送金方法を用意しており、選択いただくことが可能ですが、通常は
郵便振替をつけてお送りしております。
戒名が到着後、ご送金くださされば結構です。
できるだけ早く対応させていただいておりますのでお気軽にお知らせください。
コメント