本寿院地蔵盆で作った地蔵さんが完成しました 2017 10/31 水子供養 2017-10-31 平成29年8月26日本寿院地蔵盆(水子総供養)に造仏しました、地蔵さんが完成しました。 本寿院受付前に用意しておりますので、お参りの際にお持ちかえりください。 水子供養 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 本寿院座禅会29年10月 西新井アリオ戒名講座29年10月 この記事を書いた人 本寿院 住職 本寿院住職 三浦 尊明 比叡山高校卒業 大正大学仏教学部卒業 平成8年 円宗院 平成14年 本寿院住職となり現在に至る。 読売文化センター講師 NHKカルチャー講師 NPO法人かけこみ相談センター理事長 NPO法人日本投扇興保存振興会理事長 ◆つちぼとけ(陶芸で仏像を造る)を通じた仏教活動を全国各地で開催している。 関連記事 令和7年8月23日(土)11時水子地蔵盆ご案内 2025-06-16 令和6年8月18日 水子地蔵盆(水子総供養)厳修いたしました 2024-06-10 令和5年9月23日(土)11時秋彼岸会オンライン法要のご案内 2023-09-11 令和5年度 水子地蔵盆のご案内 2023-08-10 オンライン地蔵盆法要 厳修致しました。 2022-08-23 令和4年8月20日(土)11時~水子地蔵盆のご案内 2022-08-15 令和3年9月23日(木)11時秋彼岸会オンライン法要のご案内 2021-08-27 佐渡島賽の河原参拝 2020-10-08 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメント