ブログ一覧
-
大津本寿院
大津本寿院でつちぼとけ教室と授戒会
令和6年9月25日 大津本寿院でつちぼとけ教室です。 昨日は、三重県尾鷲市で1周忌法要を済ませ、今朝は、本寿院にて若くしてお亡くなりになった方の49日法要を厳修しました。 午後からは、つちぼとけ教室です。 つちぼとけ教室の生徒さんも、15年以上... -
葬儀・法事
高木先生のお墓参り
新宮市にやってきました。9年ぶりのお墓参りです。ちょうど三重県尾鷲市で法事がありちょっと足を伸ばせて、、、つちぼとけを始めた時に、陶芸指導くださった高木先生です1998年初めてつちぼとけ教室を開講してからいつも一緒に行動しておりましたが、2015... -
メールマガジン
秋のお彼岸と戒名講座・関西教室のお知らせ
令和6年9月15日 お骨仏に納骨の方々にメールマガジンを配信しました。お彼岸の案内と戒名講座について 【秋のお彼岸法要のご案内】https://honjyuin.com/2024akihigan/秋のお彼岸法要をご案内申し上げます。(郵送可能の方には、郵送でもお送りさせていた... -
法事部よりお知らせ
令和6年秋彼岸について
秋のお彼岸となりました。どうぞ、お彼岸の間お参りください この法要は宗派に関係なくお申込みいただけます。 秋彼岸 オンライン法要 9月22日(日)11時~ https://youtube.com/live/hlAna6L_3X8?feature=share 当日は、こちらよりお参りくださ... -
つちぼとけ教室
本寿院つちぼとけ教室2024年9月
毎月第1土曜日(貝淵先生教室)は、本寿院つちぼとけ教室です。貝淵先生の指導のもと、たくさんのお地蔵様が出来上がりました。 うまいも下手もない。心のこもった地蔵さん達です。 苦しみ悲しみの元へ、駆けつけてお救い下さる地蔵様。南無地蔵菩薩 本寿... -
住職より
本寿院の花飾りと思案所
お参りの方に快適に楽しく、お参りいただくためにスタッフ全員、心よりお待ちしております。 6月は、あじさい 7月は、あさがお 8月は、ひまわり 9月は、コスモスです。 スタッフが一生懸命 手折りしたものです。 本寿院では、トイレの事を思案所といい... -
投扇興
ルーマニアからのご訪問
ルーマニアで昨年秋に投扇興を指導した方々が訪日くださいました。(過去のブログはこちら) 日本語の上手な方もあれば、初めて来日された23歳の方もあります。 大使館はじめ、日本の各地を巡って、ルーマニアの紹介もされるそうです。 日本は、暑くて大変... -
つちぼとけ教室
本寿院つちぼとけ木曜教室2024年9月
毎月第1木曜日 13時からは、本寿院つちぼとけ教室です 元々は、NHK学園新宿教室の方ですので長い教室になりました。平成22年10月からですので、14年が過ぎました。 今日も良い地蔵さんが出来ました。 12月には、つちぼとけの展示会がございます。 基本的... -
御朱印
直書き御朱印2024年9月
本寿院の直書き御朱印 9月が始めりました。 ご案内の通り、予約システムが来年1月の受付分から旧カレンダーに変更になっております。 現在、来年2月の受付をしております。ご希望の方は、御朱印カレンダーよりご予約ください しかしながら、すでに満員御... -
家祈祷
家祈祷と家供養
事故物件供養 事故現場での供養 千葉県のご自宅で自死された方の「家祈祷(やぎとう)」を厳修いたしました。 家祈祷とは、アパートやマンションなど、ご自宅でお亡くなりになった部屋の鎮魂供養と共に、その場を清めるお払いのようなものです。 物件供養...