「声」の検索結果
-
目白台投扇興指導
令和6年3月25日 目白台総合センターにて 投扇興の集いを行いました。こちらでは、5回目となります。 コロナ禍で難しかったのですが、みなさん楽しみにして下さっていました。 まず、投扇興の説明 ほとんどが初めての方々ですので、まずは、投扇興とは何か... -
かけこみ相談員会議と一杯ごはんの会
2024年度 (通算53回目)第1回目のNPO法人かけこみ相談センター会議です 今回は、会議終了後一杯ごはんの会が開催されることから、リモートはなく、対面のみの会議となりました。 議長には、相談員のチョーさん(89歳)が選出されました。 まず、三浦 ... -
関東36不動横浜成田山にお参りしました
令和5年12月19日 関東36不動巡礼です 関東にある、36のお不動様を1か寺づつ、3から4ヶ月にゆっくり巡礼して行きます。 全部回るまで、実に10年はかかります。(すでに2巡しましたが、希望者の声が多いので3巡目に入りました) 事前にお寺様にお願いしてお... -
ハンガリーとルーマニアで投扇興体験
ハンガリーとルーマニアで初めての投扇興 令和5年10月23日から10月31日までルーマニアとハンガリーに伺いました 在ルーマニア日本国大使館及び在大阪ルーマニア名誉領事館の後援で、ルーマニア国立バベシュ・ボヨイ大学日本文化センター主催より... -
天城霊園での法要2023年10月2日
静岡県伊東市での49日法要 令和5年10月2日 久しぶりに伊豆にやってきました。 NHKカルチャーの生徒さんのお母さんがお亡くなりになり 戒名をお授けし、今日は、49日と納骨法要です そして、お父様の供養もできていないので・・・とのことで お父様... -
お骨仏がミヤネ屋さんで紹介
おはようございます 本寿院の住職でございます 日本テレビ「ミヤネ屋」お盆特集番組に紹介されました 昨日「ミヤネ屋」さんという 日本テレビの お昼ですかね 2時半位からやっている ミヤネさんが あの司会をされて居られる 情報番組で御座いますね 以前も... -
36不動巡礼始めます。
関東36不動巡礼 関東36不動を中心として、巡礼を行います。お不動様のご利益を頂きましょう。 お不動様は、現世利益の仏様です。 不思議と運気向上 願望実現していくことでしょう 現地集合 現地解散にてご一緒に巡ってまいりましょう 過去、36不動巡礼... -
尊星王法厳修(令和5年)
尊星王法を厳修 令和5年2月3日 日光 霊符山 尊星王院にて、尊星王法を厳修いたしました。 尊星王法は、大法の一つとして「御修法」とも称されています。 先ず入堂の後、三井本流 声明が読誦されます。 64本の仏供ろうそくが点ぜられ、 五殻梵焼の法... -
樹木葬さくらん墓納骨式
樹木葬納骨式 令和4年11月19日土曜日 11時より、日光 尊星王院 樹木葬 さくらん墓 納骨式を厳修致しました 紅葉の美しい季節となりました 尊星王院は、春は桜 夏は新緑 秋は紅葉 冬は雪 式折々の顔を見ててくれます 秋の日光は、やっぱり良いです... -
戒名は、いつ授かるのでしょうか?
授戒会 https://youtu.be/958LmrrZyCg 戒名は、元来、生前に授かるものです。 当院では、生前に戒名を授かることの大切さをお伝えしております。 現在の葬儀は、生前に授かることができなかった方のために、仕方なく急いで戒名を授け、授戒をおこなってい...