ルーマニアで昨年秋に投扇興を指導した方々が訪日くださいました。(過去のブログはこちら)
日本語の上手な方もあれば、初めて来日された23歳の方もあります。
大使館はじめ、日本の各地を巡って、ルーマニアの紹介もされるそうです。
日本は、暑くて大変の事でしょう。
まずは、上野にある「江戸千家」にてお茶会の体験です。

次に、薬師寺東京別院 にて、香席体験です。
日本でもなかなか体験することが出来ない「香道」
香道は、香りをあてるゲーム的なものもあり、難しいながら日本の和文化を体験していただきました。
日本の文化をこうして海外の方が学んで発信をしてくださるのはうれしい事です。
また、ルーマニアに伺うことを楽しみにしております。合掌

ルーマニアにお伺いした時に、ご協力いただきました着物を着て、結婚式を執り行ったっとのうれしい報告を頂戴しました。日本の文化が、ルーマニアで広がっていくことをうれしく思います。ご寄付くださりありがとうございました。

コメント