「私は無宗教なのですが、お骨仏に入ることはできますか?」というご質問をよくいただきます。
結論から申し上げますと、宗教や宗派に関わらず、お骨仏に入っていただくことは可能です。
本寿院のお骨仏は、仏教のご縁を広く開かれたものであり、特定の宗派に属していない方、信仰を持たない方でも安心してお申込みいただけます。近年では、「無宗教だけれどきちんと供養をしてほしい」という方も多く、お骨仏が新しい供養の形として注目されています。
宗派は問いません
天台宗は、浄土の教えや真言密教の教え、禅宗の座禅、法華経など幅広い教えを含む宗派です。
そのため、浄土宗・浄土真宗・曹洞宗・臨済宗・日蓮宗・真言宗など、他の仏教宗派の方でも問題なくお入りいただけます。
「私は無宗教ですが、仏教的な供養を望んでいます」
「先祖は曹洞宗でしたが、自分は特に宗派にこだわりがありません」
こうした方々も安心してお骨仏に納骨されております。宗派に縛られず、仏さまのもとで供養を受けられることが、本寿院のお骨仏の大きな特徴です。
仏教以外の宗教儀礼はご遠慮ください
ただし、ご理解いただきたいことがあります。
お骨仏は本寿院の本堂に安置されるため、仏教以外の宗教儀礼を行うことはできません。
例えば、キリスト教の賛美歌を大勢で歌ったり、新興宗教の独自の儀式を本堂で行うことは、他の方々のお参りの妨げとなるためお断りせざるを得ません。
静かに手を合わせていただく分には問題ありませんが、他の方に迷惑がかかるような行為はご遠慮いただいております。
あくまで「お寺の本堂に納められる」ということをご理解いただければ幸いです。
法要は無宗教の方でもご安心下さい
本寿院本堂で行われるご供養や法要は、僧侶が仏教の作法に則って勤めます。
「無宗教だから法要を受けられないのでは」とご心配される方もいらっしゃいますが、その点はご安心ください。
ご家族が静かにお参りされることは、宗教に関係なく自由に行えます。大切なのは、故人を想う気持ちであり、宗派や形式ではありません。
まとめ
-
無宗教の方でもお骨仏に入れます。
-
宗派は問いません。真言宗・浄土真宗・浄土宗・曹洞宗・臨済宗・日蓮宗・など、既存の仏教宗派の方も安心です。
-
ただし、仏教以外の宗教儀礼は本堂では行えません。
-
法要は僧侶が仏教の作法でお勤めします。
本寿院のお骨仏は、どなたでも安心してお入りいただける供養の場です。宗教や宗派にとらわれず、大切な人を偲び、静かに手を合わせることができる――その思いを大切にしております。
どうぞ安心してご相談くださいませ。
コメント