令和3年9月の授戒会のお知らせです。
コロナ禍の影響か、渡哲也さんの影響かわかりませんが、死を見つめる方が多くなり、
生前戒名を希望される方が増えました。
生前戒名とは、本来の姿であり、仏弟子として新しい生き方をするものです。
「戒名」というように、戒律を授かって仏弟子となった時にさずかるものです。
本来、生きているうちに授かるべきところ、縁なくして亡くなってから授かるようになったのが今の葬儀式という形です。
死の為の戒名ではなく、生の為の戒名です。
戒名を授かると不思議と安心され、昔から延命長寿につながると言われています。
令和3年9・10月授戒会
本寿院(東京都大田区)9月4日(土)13時30分
10月2日(土)【原則第1土曜日13時30分から】
円宗院(神奈川県平塚市)9月は行いません
10月は行いません【原則第1日曜日13時】
大福院(千葉県市原市)9月は行いません
10月21日(木)
広徳寺(埼玉県本庄市)9月は行いません
10月は行いません
尊星王院(栃木県日光市)9月18日(土)12時
10月23日(土)12時
本寿院本院(滋賀県大津市)9月は行いません
10月25日(月)13時
本寿院熊本別院(熊本市)9月は行いません
10月27日(水)15時
参列希望の方は、ご予約下さい。honjyuin@otera.netもしくは電話080-4329-8889
授戒会心得
当日までの流れ
1.戒名の申込
2.戒名授与 戒名の書いた「戒名証」をお送りします。
3.授戒会の予約(毎月開催しておりますので、ご都合の良い時にご参列ください)
4.法要の30分ほど前にご来院ください。その際、戒名証・念珠・経本をお持ちください。
前日は、肉・魚・にんにく・ねぎ・お酒は、お控えください。
当日の早朝 シャワーでも身を清めてお越しください。
もし、お写経をされた方は、ご持参ください。
5.受付にて「戒名証」をお預かりし、御宝前に奉安します
6.説戒 住職より、戒名の意義について、戒律について説明があります
7.誓願 住職が 〇〇よく保つや?否や?とお聞きしますので、「よく保つ」とお答えください。
式場は、原則いす席を用意しております。
おめでたいことですので、ご家族もどうぞご一緒にご参列ください。
(コロナ禍の中ですので、場合によっては式場内人数制限をする場合もあります。)
8.般若心経奉読
9.記念撮影 法要時間は、全体で30分程です。
*授戒会は、強制的なものではありません。参加されてもされなくとも構いません。
ご希望の方のみご参加ください。参加されない方は、当院が代わって行います。
コロナの影響で、しばらくの間行っておりませんでしたが、9月より密を避けながら開催する事に致しました。
コメント