令和4年3月7日 池袋西武百貨店 コミュニティカレッジ主催 「戒名講座」なかなか聞けない戒名の話
久しぶりの戒名講座です。
コロナ下で集まることが出来ず、前回は中止になってしまいました。
前回の方からは、今すぐ戒名を必要な方にとって、講座が開催されない事は非常に悲しい
という言葉を頂き、開催できず残念でございました。
戒名が必要な方というのは、
1、身内の方が亡くなり、急ぎ戒名を授かりたい
2、伴侶もしくは家族の容態が思わしくなく、急ぎ生前戒名を授かりたい
3、納骨法要や回忌法要が迫っていて、戒名を授かり、位牌を作り準備したい
などなど、
なかなか、コロナ問題で、うまくいかないものです。
今回も、開催前から様々なご質問がございました。
戒名料はいくらですか?
「戒名料はいくらでしょうか?」
と事務局の方へ、問い合わせがあったようです。
「講座の時にお話しします」とお答えしたしましたが、受講される方のの立場に立てば、ご心配ももっともです。
戒名講座を受講される方にとって、
戒名料を安くしたいという考えから参加される方も少なくありません。
戒名の意味合いや歴史的背景を勉強したいという方は、わずかしかありません。
今回も、ご自分の生前戒名を付けたいという方ばかりが参加されました
まず、受講された方に「受講理由」について聞いてみました
戒名を自分たちでつけて葬儀を行ったと聞いた
親戚が、親の戒名を、自分たちで考えて、葬儀を行ったと聞いて、衝撃だったとの事。
自分で戒名を付けても良いのでしょうか?
私は、「戒名を自分で付けてもいいですか?」という本を出版させていただいております。
しかし、「自分で戒名を付けましょう」とか「自分で戒名を付けてもいいですよ」という本ではありません。
ちょっとひねった言い方になったかもしれませんが、私は、戒名とは何か?という原理原則を考えていただきたいと思っております。
何のために戒名を付けるのか?
実際、文字を並べただけであれば、小学生でも出来ます。
無料のアプリでも戒名を付けることは出来ます。
戒名を自分で付けて、戒名代が安くなった!と喜ぶようなものでしょうか?
葬儀が終わり、49日 お盆 お彼岸 1周忌 3回忌~33回忌
遺族や関係の方は、その戒名の書かれた位牌に手を合わせ、お経を唱え、祈るのです。
33年間という長い間、お子様、お孫様、ひ孫様が手を合わされます。
この戒名は誰が付けたのか? 「おじいちゃんが付けたんだよ」と言えば
本当に安心して手を合わせることが出来るでしょうか?
戒名は、仏弟子として永遠の法名(仏名)
なぜなら、葬儀には「授戒」が必要だからです。
どうしてもその戒名で葬儀を行ってほしければ、
住職からこのように言われることでしょう。
「わかりました。では、この戒名を私からお授けします」となります。
希望通り、戒名は使えたとしても、戒名料無料というわけにはいきませんね。
戒名とは、付けるものではなく、授かるものです。
授戒があってはじめての戒名です。
そして、戒名は名前ではなく、「戒律」を授かる事です。
名前を命名するのではなく、戒律をさずかり、仏教徒の仲間入りをするのです。
仏教徒となって、仏様にお導きいただくのですね。
形だけの名前を揃えたところで、御仏との結縁がありません。
戒名は、生前に授かるもの
戒名は、生前に授かる事が本当の姿です。死んでからの名前ではありません。
本来は、生前に戒名を授かるべきところですが、仏縁がなかった方は救われないのか?
生前に仏縁がなかった方も、今からでも急いで戒名を授かり御仏に託そうと始まったのが現在の葬儀の形です。
それは、あくまで死者救済の方法であり、その事を没後作僧といいます。
現在の僧侶は、死者にばかり優しいとか、葬式仏教といわれ揶揄されていますが、亡くなった方を救済することによって、遺された遺族の心も救済しているのです。
これをグリーフケアという面でも考えられるのではないでしょうか?
死という避けられない恐怖にたいして、様々な宗教が来世を説いております。
その来世という死後の世界があるからこそ、生が輝き、有難い物になるのではないでしょうか?
その大切な部分を授戒せずに「自分で勝手に戒名を付けた」というのは、どうでしょうか?
数十年物長い間、安心して手を合わせることが出来るでしょうか?
戒名を無料で付けたい方は、ご相談ください
生前に授かる事で、すべての問題が解決します。
まずは、戒名料の問題。 戒名のランクの問題。 葬儀の問題。
そして何よりも、仏弟子になったという「心の問題」
こんな安心はありません。
また
経済的にお布施が出来ず、困っている方はどうぞご相談ください。
お困りの方は、無料で戒名をお授けします。
費用の事より、供養が先です。どのようなご相談でも承ります。
池袋コミュニティカレッジでは、2つの講座を行っております。
戒名講座とつちぼとけ教室です。
まったく別の教室ですが、つちぼとけを作りたいという方は、先祖・水子供養の為に造仏されます。
悲しみを見つめ、仏を作ることは、とても良いご供養につながります。
次回、戒名講座のご案内
令和4年3月29日 コープこうべ 主催 協同学苑 三木市
令和4年6月30日 池袋西武百貨店 主催 池袋コミュニティカレッジ 池袋
コメント