MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 没後戒名を授かった方のお礼
  4. HPやYoutubeを拝見し、ご住職の活動に賛同しています。

HPやYoutubeを拝見し、ご住職の活動に賛同しています。

2021 2/21
没後戒名を授かった方のお礼
2021年2月21日
IMG_3342
戒名のお礼状

戒名のお礼状を頂戴しました

目次

父に素晴らしい戒名をありがとうございました。

先日は父にすばらしい戒名をさずけていただき、心より感謝申し上げます。

私には菩提寺というものがなく、戒名は高額ということを聞き、

どうしたものか思案しながら、ネットで情報を探している所に、本寿院様の事を知りました。

HPやYoutubeを拝見し、ご住職の活動に賛同しています。

「ネットで戒名」今の時代にピッタリの活動だと思います。

どうかこれからも宜しくお願い致します。

戒名って高い?安い?

戒名は、菩提寺のある方とない方によって全く違ってきます。

菩提所なる方は、お布施はお寺のためになるとともに、

ひいては、皆さんのお寺が良くなることになります。

しかし

菩提寺のない方にとっては、別の考え方が出来ます。

当院に戒名のご相談のある方は、菩提のない方ばかりです。

戒名って高い?安い?

  本寿院 三浦尊明住職の著書

戒名を自分で付けてもいいですか?

青娥書房「戒名を自分で付けてもいいですか?」

2冊名の本は「戒名を自分でつけてもいいですか?」実践マニュアル公開

菩提寺とは何でしょうか?

菩提寺とは、先祖代々お世話になっているお寺様の事です。

通常は、お寺の中にお墓があり(境内墓地)毎年のお盆やお彼岸お墓参りをされます。

また、毎年の寄付金(冥加料・管理料・志納金などという場合があります)をお寺に納め、檀家さん達でお寺を経済r的に支えています。これは、ダーナといって、仏教を側面(経済面)から支える信者の事を指します。

お盆の時や、毎月棚経といってご自宅の仏壇にお坊さんがお経をあげに来てくださいます。

菩提とは?

戒名の疑問

戒名の疑問

 

菩提寺の“菩提”とは悟り、目覚めを意味する梵語です。

梵語とは「ぼんご」と読み、インドの昔の方(2千年ほど前)が使っていた言葉で、サンスクリット語ともいいます。

この梵語の発音「ボーディー」に漢字をあてたのが、“菩提”なのです。

つまりさとり、目覚めのために建てられたお寺を菩提寺といい、

家族や親類、また縁の深かった人等が、どうかお釈迦さまのように悟りの境地に至りますように、

こうした人々の切なる願いによって建てられたお寺が菩提寺なのです。

目覚めた人ととしてお釈迦様の事を「ブッタ(覚者)」といいます

日本の菩提寺について

日本にはいろいろな仏教の宗派があり、いろいろなお寺がありますね。

そのお寺ひとつひとつにどうして建立されたのか?その歴史がございます。

天皇が国家護持の祈願のために建てたお寺は、門跡寺院として知られ、京都大覚寺や仁和寺・知恩院 東京の寛永寺や日光の輪王寺など17か寺あるとされています

また、権力者が特定の人のためだけに建てたお寺、中尊寺や平等院など

そして、宗派が布教のために建てたお寺があります。それは、座禅をするためであったり、念仏をするためであったり、法華経の道場であったりします。

そしてもっとも一般的な場合は、先祖を弔うためのお寺、これが菩提寺です

菩提寺とは、前述したように先祖代々のお墓があって、法要を営むお寺ということです。

檀家制度について

日本は、先祖の宗派を基本にします。うちの宗派は〇〇宗だ。

といったように、先祖が〇〇宗であるから、自分も同じ〇〇宗であるという帰属意識がございます。

これは、江戸時代に宗門人別改帖というものが発令され、キリシタンを取り締まる幕府の命を受け、

一般の方は、どこかのお寺に所属しなければいけなくなりました。

そして、お寺が現代で言う役所のように戸籍管理を行っていました。

ですから、信仰から〇〇宗になったわけでなく、多くの場合、近くのお寺が〇〇宗であったという事になります。

仏教は一つ

解決

まる印

 

さて、仏教は釈迦に始まり一つである

と当院では考えております。お釈迦様が説かれた教えが多岐にわたるため、その教えのどれを取るか?

座禅をとったのが、曹洞宗・臨済宗

法華経をとったのが、日蓮宗

念仏をとったのが、浄土宗・浄土真宗

密教をとったのが、真言宗です

そして、ほとんどの宗派は天台宗で学び、それぞれ分かれていったとご存じでしたでしょうか?(真言宗は師弟関係)

天台宗は、総合仏教や仏教の母山ともいわれるゆえんです。

宗派が違うから、迷うとか?浮かばれないなどといったことは全くありません。

お寺のネット活用

パソコン

ネットを利用

 

解らないことがわかる時代になりました。

今までは、仏事の事はお寺の総代さんや近所の方に尋ねたものです。

お寺との付き合いは、なかなか難しいもので、失礼のないように事前に年配の方から作法を受け継がれてきました。

お布施は、菩提寺を支える大切な財施となりますが、お寺が決めたものではなく、総代さんをはじめ、檀家さんたち皆さんのお寺を護持すべくみんなで決めたものです。

しかし、人々は核家族化し、地方から都会に居を移し、新しい土地に移り住んできました。

宗派を問わない霊園が各地で開設され、準檀家もしくは、会員とした関係となり、自宅に仏壇すらない家庭が多くなりました。

そこで、私は、ネットが一番お寺にとって大切であると考えております。

解らないことがすぐにわかることは、まさにネットの利点であると考えます。

ですから、本寿院では、ホームページやYouTube インスタグラムなど、仏教を伝える活動を一生懸命行っております。

また、ホームページなどは、業者に頼むのではなく、自分たちの仏教を伝える場所として独学で学び開設しております。見にくい点も多々あるかもしれませんが、出来るだけ、生の声を迅速に発信していきたいと考えております。

素人がつくる場合、一番ネックになるのが「セキュリティ」の問題です。

本寿院では、ネットをつながないパソコンでデータ管理をしておりますのでこの部分はアナログですが、一番安心な方法です。ご安心ください。

尊明私が全責任を持ってデータ管理をしております。 

 

没後戒名を授かった方のお礼
ネットで戒名 戒名 父の戒名 菩提寺 菩提寺がない戒名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 感謝いたし謹んで御礼申し上げます。
  • 陸前高田市で四十九日法要と迎骨・一心寺様の受け入れ制限から本寿院のお骨仏へ

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 山口県の方から戒名のお礼と墓じまい相談
    遠方のお墓の墓じまい、具体的な手続きを解説
    2024年12月27日
  • 戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    戒名とは?意味や選び方、費用まで徹底解説 戒名に希望の文字を入れて頂きました
    2024年12月25日
  • この戒名はまさに母の戒名
    戒名に込められた想い|故人を偲び、人生を振り返る
    2024年12月23日
  • 戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    戒名相場30万〜80万の中本寿院さんは3万円!?半信半疑でした
    2024年11月27日
  • 電話で戒名申込
    ご高齢の方やITに不慣れな方も安心!電話でのお申込みも可能です
    2024年9月15日
  • 長野県の方から戒名の依頼
    お布施が足らない
    2024年9月13日
  • 戒名が一番
    戒名がまずは一番先です!クレジットにも対応できます
    2024年5月19日
  • 散る桜残る桜も散る桜
    戒名そして49日と納骨式が無事に終了しました。
    2023年7月18日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次