MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 墓じまい最良の方法とは。

墓じまい最良の方法とは。

2021 7/14
戒名の基本
2019年2月12日2021年7月14日
GYO7

墓じまいは、どうすればいいのでしょうか?

私たちには子供がいなく、今の母をおくった後は、墓を面倒見ることが出来ません。

 

という相談が、ちょうど、昨日のつちぼとけ教室にてそのような相談がありました。

実際この様な相談も多く、お墓や遺骨にお悩みの方が最近急増していると感じます。

もっとも、墓じまいという言葉がある意味流行となってきているのかもしれません。

多くの雑誌やマスコミなどで取り上げられ、安易に考えておられることも考えられます。

 

目次

しかし、墓じまいは、そんなに簡単ではありません。

墓じまいに大切な事を列記しておきます。

ちょっとゆっくり考え、家族と話し合ってみるのも良いのではないでしょうか?

 

まず、第1には、家族や親族の了解を得る事

先祖代々のお墓の場合は特に、勝手に決めることは出来ないものです。

お墓をさわると、運気が落ちる。災いが来る。

など俗信ですが、そのように考える方もあります。

墓じまいする理由と今後の在り方が求められます。

第2にご住職の了解を得る

墓じまい=離檀 いわゆる檀家を止めるという事になります。

今までお世話になったお寺に感謝の意を示して進めないといけません。

ボタンの掛け違いがあれば、墓じまいをするのに数百万必要になるケースも。

お墓だけ求め、亡くなった方がないため「納骨」もなく「戒名」もない。

そのような方でも相応の費用がかかったそうです。

先日相談のあった方は、なんと3,000万円を言われたそうです。

びっくりするような話ではありますが、決まった金額というのはなく

最終的には話し合いしかありません。

第3に受け入れ先をどうするか?

受け入れ先の確保をしてからでないと改葬許可がでません。(もっとも、散骨や手元供養といった理由で通る場合もあるようですが)

受け入れ先は、「合同のお墓」や「お骨仏」など協同のお墓が多く、通常は授かっている戒名でご供養してくださいます。

しかし、注意しておかないと、「戒名」を付け直ししないといけないケースも昔は多くありました。

戒名は、仏弟子になった証であり、そのお寺の住職の弟子となります。ですから、宗派や寺院によって戒名も異なります。

あとでしまった。という事の無いように、事前に戒名の件も聞いておかれることをおすすめします。

 

第4に今のお墓の住職に判子をいただきます

話し合いのうえで、了解を得て判子をいただきます。

ここまでくれば、問題ありませんが、ここまでが大変です。

何も知らない方は、突然、墓じまいの判子をいただこうと話を進めてしまいます。

突然言われた住職の気持ちになるとわかると思いますが、それではトラブルになります。

第5に、役所に改葬手続きの申請です

ここで「改葬許可証」が発行されますので、その書類を添えて受け入れ先のお寺に提出されます。

 

役所の対応は、各市町村によって様々です。

ホームページ上で書式をダウンロードできる自治体もあり、最近は便利になりました。

その為に何度も足を運ばなくてもいいようになりました。

最後に、お墓は祈りの場所

安易な気持ちで墓じまいをするのではなく、遺された遺族やお知り合いの方が手を合わせる場所です。

祈りの場所を作っていく事は、大切な事です。

たとえ、娘さんだけであっても、ご自分の先祖に手を合わせることが出来る。

とても大切な事です。

お墓参りが出来る幸せ

戒名を唱え、先祖を思う。お墓参りは、心安らぐものです。

戒名の基本
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無念の生前戒名
  • 千葉県鎌ケ谷大仏にて戒名講演

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
  • 戒名の種類
    戒名について、ご住職が語る「本当の意味」
    2024年9月12日
  • mqdefault
    生前戒名僕は授かった!次は妻の番です
    2021年10月12日
  • 塔婆
    塔婆・卒塔婆とは
    2021年6月9日
  • 三回忌の阿弥陀如来
    三回忌とは
    2021年5月15日
  • 阿閦如来
    2023年七回忌を迎える方は、平成29年2017年に亡くなった方
    2021年5月12日
  • fda6611e555a591072770a654daa2292
    位牌とは
    2021年4月30日
  • ソナエ
    ソナエで戒名の協力をいたしました
    2021年4月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次