本寿院– Author –
本寿院
住職
-
大津本寿院
大津本寿院と円空展
大津本寿院と円空展 大津本寿院にてご法要並びに京都にて2件の法事がありました。 また、円宗院にある高木先生の遺作に手を合わせ、清掃を行います 少し時間があったので、大阪あべのハルカスへ 今ちょうど円空展をされています。 円空は、生まれ育ったお... -
座禅
本寿院座禅会202403
座禅会 毎月第3月曜日 7時からは座禅会です。 どなたでも参加いただけます。 約30分本尊の前で座ります。 今日は、春彼岸中であり、お花がいっぱいです。 本堂中 お花のいい香りが充満しています。 何だか、極楽浄土の中にいるみたいな気持ちになります... -
樹木葬
日光樹木葬「さくらん墓」納骨式令和6年3月
日光の樹木葬 令和6年3月16日 日光 尊星王院にある樹木葬「さくらん墓」の納骨法要にお伺いしました。 今日はいい天気ですが、気温は山頂だけあって寒いです。 車のナビや、Googleマップでお越しになる方は、山の山頂ですので道なき道をさす場合がありま... -
つちぼとけ教室
北千住つちぼとけ教室令和6年3月
北千住つちぼとけ教室 東京都足立区にある北千住ルミネ9階にある読売文化センター つちぼとけ教室です。 今日も素敵な地蔵さんが誕生しました。 「いいね地蔵さん」見ているだけで楽しくなります お不動様と幸せ地蔵さん お地蔵さんの線香立てが出来ました... -
葬儀・法事
仙台で49日法要
仙台で49日法要に伺いました https://youtu.be/OKpNth66U9s?si=sMar2ZabLJ8dnJS8 2024年3月12日 仙台にて49日法要並びに位牌開眼・仏壇開眼に伺いました 仙台では、過去つちぼとけ展を開催させていただいたこともあります 2007年 仙台テレビに紹介 さく... -
npoかけこみ相談センター
かけこみ相談員会議と一杯ごはんの会
2024年度 (通算53回目)第1回目のNPO法人かけこみ相談センター会議です 今回は、会議終了後一杯ごはんの会が開催されることから、リモートはなく、対面のみの会議となりました。 議長には、相談員のチョーさん(89歳)が選出されました。 まず、三浦 ... -
大福院
大福院つちぼとけ教室
本寿院 千葉別院 大福院にてつちぼとけ並びに写経教室です 今回で四回目となる受講者がお友達を連れてお越しになりました。 今日は、冷え込むとのことで、13時スタートの前に11時ごろから準備を始めます 囲炉裏に火を入れ、さつまいもと焼きおにぎり ... -
つちぼとけ教室
横浜そごう令和6年2月つちぼとけ教室
令和6年2月20日 横浜そごう 読売文化センター つちぼとけ教室です 今日も素敵なお地蔵様が生まれました。 oK地蔵さん 二人で一つ 授業中 御朱印も書かせていただいております -
本寿院お知らせ
新著「希望のお墓」出版させていただきました
「希望のお墓 お骨仏」を出版させていただきました。 青娥書房刊 たくさん寄せられたお骨仏の意見や感想 また、戒名の問題に取り組み、戒名の大切さと有名人の戒名について https://youtu.be/FfVdjNo8J9M?si=cwVYqIdDJKD9sNXx -
御朱印
能登半島地震復興イベント、浄元寺御朱印会
https://youtu.be/bBWJroHCYjg?si=gsaQeFAbURRgia6d 能登半島地震 復興御朱印に協力させていただきました 令和6年2月17日 静岡市にある浄元寺様にて行われたイベントで御朱印を書かせていただきました。 コラボで御朱印を書かせていただくのは初めての...