本寿院

心を癒やす「つちぼとけのお寺」
03-3772-8889
9時~18時まで(年中無休)

ブログ一覧

遊嬉燕楽

一緒に楽しみましょう 燕は、昔から「幸福の鳥」と言われています まず子だくさんですね。 一度に3から7羽の子供を育てます その為に親は行ったり来たり、出入りを頻繁に行います。 人の出入りが多くなるとかけて商売繁盛や豊作に […]
つちぼとけ

仏は我がために説きたまう

私の為に説かれている 専門学校や大学の非常勤講師をしておりますと 昼食の後の午後授業は、眠気が襲ってきて、とてもやりにくいものです。 特には仏教の話など、退屈で退屈で仕方がないもので、子守唄に聞こえる事でしょう。 そこは […]
sakuranbo

日光樹木葬「さくらん墓」法要

霊符山 尊星王院 樹木葬 追善並びに納骨法要 令和5年4月15日(土)11時 昨日の快晴はうそのように今日は大雨となりました。 こればかりは、どうすることも出来ませんね。 テントを建てて、厳修申し上げました。 本堂から見 […]
haru

令和5年ありが塔春の合同法要

納骨法要 令和5年4月2日(日)14時 横浜浄苑 ふれあいの杜「永代供養墓 ありが塔」春の追善並びに納骨法要を厳修いたしました 桜吹雪が舞っており、今年の桜は早いもんです。 今回も多くの方のご納骨がありました。 まず、納 […]
2015-04-14-14.00.59

36不動巡礼始めます。

  関東36不動巡礼 関東36不動を中心として、巡礼を行います。お不動様のご利益を頂きましょう。 お不動様は、現世利益の仏様です。 不思議と運気向上 願望実現していくことでしょう 現地集合 現地解散にてご一緒に巡ってまい […]

手帖供養並びに祈願法要

令和5年度 手帳供養並びに祈願法要 令和5年3月19日 本寿院本堂にて恒例の手帖供養並びに祈願法要が厳修されました これは、過去の手帳を供養すると共に新しい手帳に開運を願って祈願する法要となります 古くなった手帳はどうし […]