令和3年4月 東京本寿院の人形供養とお焚き上げ 公開日:2022-05-19 人形供養 東京 本寿院の人形供養 令和3年4月11日(日)9時 人形供養法要を厳修いたしました。 本寿院では、毎月第2日曜日 に公開の人形供養を厳修しております。 大切にしてきた思い出の人形へ、感謝の心を込めてご供養申し上げます。 […] 続きを読む
令和4年8月20日(土)11時~水子地蔵盆のご案内 更新日:2022-06-21 公開日:2022-05-17 お盆ネット霊園本寿院お知らせ水子供養 水子供養をされている方のお盆法要(総供養) コロナ禍の影響で密になることは出来ませんので、昨年同様、オンラインにて法要を厳修いたします。 わが子の水子霊に「令和4年水子霊名帳」を造立し、ねんごろに心を込めてご供養申し上げ […] 続きを読む
令和4年ご先祖盂蘭盆会法要のご案内 更新日:2022-05-17 公開日:2022-05-15 お盆オンライン法要ネット霊園本寿院お知らせ 本寿院にて戒名を授かった方・お骨仏ご納骨の方へお盆のご案内 本年も、昨年に続いて、 1.オンライン法要 もしくは 2.完全個別(お一組のみ)法要 の2つの法式で厳修させていただきます。 お盆は、大切な法会となります。コロ […] 続きを読む
ホッとけ通信157号令和4年春夏号 公開日:2022-05-15 ホッとけ通信本寿院お知らせ ホッとけ通信が出来ました。 ホッとけ通信は、年に2回春と秋に発行されている本寿院の機関誌でございます。 お寺の活動報告並びに、今後の予定を紹介させていただいております。 今回のメインとなるのは、樹木葬 さくらん墓 合同法 […] 続きを読む
令和4年4月北千住つちぼとけ教室 更新日:2022-04-16 公開日:2022-04-15 つちぼとけ教室 令和4年4月14日 北千住ルミネにあります、読売文化センター 北千住教室です 今日から新しい生徒さんが増えました。 それぞれの願い(先祖供養・水子供養などの供養ごとばかりでなく、世界平和や安産など祈願ごと)を込めてお地蔵 […] 続きを読む
令和4年4月さくらん墓合同法要 公開日:2022-04-10 樹木葬 樹木葬合同法要 令和4年4月9日 日光 尊星王院 樹木葬「さくらん墓」の合同法要を厳修しました。 今回は、昨年は、桜が散ってしまっておりましたので、今回は桜が満開であることを願っておりましたが、 手前の桜は […] 続きを読む
わかまつりにて投扇興 公開日:2022-04-05 投扇興 令和4年3月19日・20日 わかまつり2022 にて投扇興指導させていただきました。 日本の文化(伝統遊戯)の一つ「投扇興」 遊びの中に、和歌あり、書あり、礼儀あり 天王洲というおしゃれな場所で、楽しく体験いただきました […] 続きを読む
本寿院メールマガジン令和4年3月号 公開日:2022-03-18 メールマガジン 令和4年 花法要厳修 花法要が始まりました 春のお彼岸は、本堂内が花一杯になり とても美しい時です 彼岸とは、この苦しみの世界を 此岸といい、苦しみのない 御仏の悟りの世界の事を言います 彼岸の歴史は古く 太陽が真西に沈 […] 続きを読む
令和4年お骨仏花法要のご案内 更新日:2022-02-20 公開日:2022-01-31 お骨仏本寿院お知らせ 令和4年3月20日 仏像葬 (お骨仏)春のお彼岸は、オンラインにて 彼岸法要 令和4年3月20日(日)11時~ 法要は、オンラインにて行います 当日、法要の様子は動画配信されますので以下をご覧下さい。 期間 […] 続きを読む
仏像葬(お骨仏)アンケート 更新日:2022-02-01 公開日:2022-01-31 お骨仏本寿院お知らせ アンケートのご協力をお願いします。 この度、仏像葬(お骨仏)関する本を出版することになりました。 関東での歴史は浅く、多くの方に知っていただくと共に、お墓や終活についてお悩みの方にお役に立てる本にしたいと存じます。 つ […] 続きを読む