つちぼとけ– tag –
-
横浜そごう教室閉講いたしました
「横浜そごう つちぼとけ教室閉講しました」 平成16年(2004年)1月 読売日本テレビ文化センター 横浜教室開講しました。 22年目に入った「つちぼとけ教室」ですが、住職の体調不良の為、閉講することになりました。 長い間、大変お世話になりありがと... -
急性大動脈解離になって
本寿院の住職でございます。急な病気となり、皆様にはご心配とご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。 先日、2025年1月31日 急性大動脈解離の為に救急搬送され、緊急入院することになりました。 いたって健康でございましたが、血圧が高かっ... -
第1回本寿院つちぼとけ展冊子
つちぼとけ展の冊子が完成しました。pdf形式でも公開しておきます。 本寿院第1回つちぼとけ展冊子ダウンロード -
大津本寿院で法事とつちぼとけ・御朱印・授戒会
3回忌法要 大津の本寿院にやってきました。12月17日 今日は、息子さんの3回忌のご命日という事で16日に横浜教室を終えて急いでやってきました。息子さんは、突然の難病にかかり、若くしてお亡くなりになったそうです。 辛い事です。悲しいことでございま... -
第1回本寿院チャリティつちぼとけ展
つちぼとけ展のご報告 -
ホッとけ通信ができました
第162号 ホッとけ通信ができました。 この通信は、毎年春と秋に発刊されている当院の機関紙です。 報告とともにこれから半年後ぐらいまでの行事案内が御座います。 PDF版はこちらです https://www.youtube.com/live/lTdrTtpLgvU?si=QcC5Kh8ZV4b8irif お骨... -
大福院つちぼとけ教室2024年10月
2024年10月8日 千葉県市原市にある「大福院」にてつちぼとけ教室を開催いたしました。 ご夫婦でご参加くださったかたは、春に生前戒名をお授かりになられました。 まだ、お若い方ですが、生前に戒名を授かり、仏弟子として歩んでおられます。 予定の時間に... -
本寿院の御朱印とつちぼとけ令和6年10月
最近書かせていただいた御朱印と最近造ったつちぼとけ様です。 お地蔵様がたくさん生まれていきます。 -
池袋西武百貨店つちぼとけと戒名講座
令和6年9月30日 池袋西武百貨店にてつちぼとけ教室を行いました。 年に3回ほど、池袋コミカレにて開催させていただいております。 毎回ご参加の方やはじめての方と一緒にお地蔵様をお造りしました。 こちらは、毎月の講座ではございませんので、体験教室... -
奈良つちぼとけ教室令和6年9月
奈良で6年ぶりにつちぼとけ教室を開催いたしました。 はじめての方が4名参加される中、仏様とは?薬師寺や福智院・十輪院など奈良にまつわるお寺様の仏様についてお話ししながらつちぼとけ教室です 懐かしい方々とも、仏像や仏の慈悲について語り合いつつ...