「声」の検索結果
-
本寿院のお写経
令和2年7月1日より、密を避けるためご予約制となりました。 必ずご予約の上ご来院ください。 honjyuin@otera.net もしくは、 電話03-3772-8889 本寿院のお写経 https://youtu.be/ZGa-GGojPQg やずやプロヂュースの写経に協力しました。(... -
遺言と戒名講座
平成26年10月25日 本寿院 遺言と戒名講座です。 まずは橋本先生の「遺言講座」来年から相続税が変更になる事に注意。 また、遺言はあとのトラブルを避けるために法律にのっとって残しておく必要がある。 様々な権利関係があるので、あとで困る事になる。... -
お骨仏はこんな方におすすめ
①お墓をお持ちでない。持てない。 子供がいない。いずれ無縁になる。 遠い親戚や先祖の遺骨でお困りの方。 水子のお骨を持ったままの方。 田舎のお墓を移したい方など お骨仏をお墓として考える方も多くなりました。仏様としてご先祖の魂がおさめられ... -
三浦尊明住職紹介
東京 本寿院/神奈川 円宗院/群馬 広徳寺/栃木 尊星王院/関西 本寿院/お寺は、つちぼとけ(陶芸で仏像をつくる)を中心に仏教活動を行っております。宗派を問わず受け付けております。わからない方はご相談ください。 三浦尊明住職とメディア紹... -
写経と法話
毎月24日は写経法話会を行っております。 今月7月の参加は2名でした。お二人とも写経の経験が豊富で 一人は仏教の話がしたくて参加、もうお一人はお寺に供養においでになり その折写経と法話の会に参加なさいました。 心を鎮めて戴くため塗香作... -
写経
『 写経のすすめ 』 心静かに写経をしてみませんか? 写経とは文字通り「 経 」を「 写す 」こと。 心の経『 般若心経 』を写すことは 大切な仏様と大切な時間を過ごすこと。 ◆写経とは 古くからお釈迦様の教えを... -
本寿院 尼カフェ
女性限定の仏教講座 『尼カフェ -ama cafe-』オープン! 仏教をいただきましょう 女性限定の仏教講座『尼カフェ -ama cafe-』を毎月第1火曜日19時より本堂にて開催いたしております。 講師は尼僧の栗原 道廣先生です。 法話・座禅・写...