メニュー
総合案内

総合案内

アクセス

つちぼとけ

お写経

御朱印

本寿院について

お問い合わせ

お布施と送金先

小学校建設

ブログ

戒名

本寿院の戒名

戒名申込

生前戒名

没後戒名

通夜葬儀

四十九日法要

戒名Q&A

法要予約

資料請求

お布施と送金先

戒名チャンネル

仏像葬(お骨仏)

仏像葬(お骨仏)とは

生前申込

墓じまい

送骨

費用

ご参拝

お骨仏Q&A

ネット霊園

ご予約

皆様からの声

資料請求

水子供養

水子供養とは

初めての方へ

秘密に供養されたい方へ

エコー写真供養

来院できない方へ

追善供養のお申込

ホームページ水子供養のお申込

今後のお参り

よくある質問

皆様からの声

お布施と送金先

アクセス

人形供養

人形供養とは

人形供養の種類

人形供養申込書

人形供養Q&A

予約カレンダー  

本寿院
■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com

お問い合わせフォーム
東京のお骨仏ページ

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • 本寿院について
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • 小学校建設
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 戒名申込
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 仏像葬(お骨仏)とは
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • 来院できない方へ
    • 追善供養のお申込
    • ホームページ水子供養のお申込
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A
  • 予約カレンダー
東京のお骨仏ページ

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • 本寿院について
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • 小学校建設
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 戒名申込
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 仏像葬(お骨仏)
    • 仏像葬(お骨仏)とは
    • 生前申込
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • 来院できない方へ
    • 追善供養のお申込
    • ホームページ水子供養のお申込
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養申込書
    • 人形供養Q&A
  • 予約カレンダー
  1. ホーム
  2. お骨仏の申込について

お骨仏の申込について

お骨仏のお申込み

新規お申し込みの方へ

【お持ちいただくもの】

①申込書(可能であれば事前に印刷ご記入の上お持ち下さい)
②お骨仏申込金 骨壺の大きさによります。(3寸3万円 6寸6万円 7寸9万円)
③身元確認書(免許証など)
④ご印鑑(認印)

以下は、没後申し込みの方の追加分
⑤ご遺骨
⑥火葬許可証または改葬許可証の原本
※書類に不備があるとお受けすることができませんのでご注意下さい。 

※複数霊ある場合も、一枚に一霊お書きください。住所など同じ内容はコピー下さい

■ご来院・ご相談・ご法要・予約フォーム

予約なくとも受付しておりますが、受付に約1時間ほどかかる事から、事前にご予約の上ご来院になるのがスムーズです。

ご遠方からの申込について

迎骨の場合

遠方からのお申し込みで、東京までご遺骨をどのようにすればいいか?という相談も多くございます。
お遺骨は、割と大きく、重いものでございます。
また、数柱となると到底持てるものではございません。

もしよろしければ、当院から迎骨として車でお迎えに伺います
*多くの場合は、ご自宅で49日・1周忌など追善法要を厳修後、その場でお骨仏の申込受付し、僧侶がお預かりして本寿院までお連れいたします。それは、全国から可能です。ブログには、宮城県陸前高田町や広島・岡山などからの迎骨を報告しております。

■法要がある場合は、例:49日法要3万円+車代1万円+お骨仏+御膳料5千円=7万5千円~を目安にお願いしております)
例)お墓じまいの方 墓前での閉眼法要を厳修3万円+車代1万円+御膳料5千円+お骨仏(霊数分)
お墓じまいの場合、長年土中に埋まっていたことから水が溜まっています。また複数霊ある事が多い事から、お持ちになるのも送るもの大変です。当院僧侶が車で伺い持ち帰る方法が一番喜ばれています。

■法要がなく迎骨のみの場合 お骨仏+交通費実費負担をお願いしております

送骨の場合

お遺骨を、ゆうパックで送る送骨も承っております。
送骨で送れるのは、郵便局の「ゆうパック」のみです。送骨を希望される場合は、事前にご連絡いただき、送骨キット(専用の段ボール箱)を代引きにてお送りします。
中には、梱包材など送る時の注意点が書かれていますので、内容を確認してお送りください。ご注意:別の段ボールなどで送られた場合は、受け取ることが出来ません。

*テレビ「サンデーステーション」・「スッキリ」・「羽鳥慎一モーニングショー」や朝日新聞に紹介されました。

お骨仏申し込みの流れ

■お申込みに関してQ&A 
■資料請求

参拝時間

■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
東京都大田区南馬込1-16-2

◇骨仏納骨は毎日受付◇
参拝、見学いつでもお越しください。

相談・来院予約予約フォーム

ご法要の方は

個別法要予約カレンダー

アクセス

オンライン法要

送金先

お問合せフォーム

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
本寿院ご相談・申込予約フォーム
新着記事
  • 終活
    【終活】安心が出来た生前戒名とお骨仏申込
  • お骨仏料金改定
    お骨仏の費用改訂について
  • お墓の継承
    【お墓の相談室】継承問題から戒名・法事の意義まで、僧侶が語る現代の供養
  • お骨仏へ改葬
    納骨堂からお骨仏さまへ変更しました
  • お骨仏で安心
    生前お骨仏申込をし子供達への負担が無くなって良かったです
カテゴリー
本寿院

■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com
  ホームページから

総合案内
戒名
仏像葬(お骨仏)
水子供養
人形供養

本寿院と住職について
予約カレンダー

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

© 2025 本寿院 All Rights Reserved.