MENU
総合案内

総合案内

アクセス

つちぼとけ

お写経

御朱印

本寿院について

お問い合わせ

お布施と送金先

小学校建設

ブログ

戒名

本寿院の戒名

戒名申込

生前戒名

没後戒名

通夜葬儀

四十九日法要

戒名Q&A

法要予約

資料請求

お布施と送金先

戒名チャンネル

仏像葬(お骨仏)

仏像葬(お骨仏)とは

生前申込

墓じまい

送骨

費用

ご参拝

お骨仏Q&A

ネット霊園

ご予約

皆様からの声

資料請求

水子供養

水子供養とは

初めての方へ

秘密に供養されたい方へ

エコー写真供養

来院できない方へ

追善供養のお申込

ホームページ水子供養のお申込

今後のお参り

よくある質問

皆様からの声

お布施と送金先

アクセス

人形供養

人形供養とは

人形供養の種類

人形供養申込書

人形供養Q&A

予約カレンダー  

本寿院
■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com

お問い合わせフォーム
戒名とは?戒名で後悔しない方法|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
    • 資料請求
    • 戒名申込
  • お骨仏(仏像葬)
    • お骨仏とは
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
    • 生前申込
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養Q&A
    • 人形供養申込書
  • 予約カレンダー
戒名とは?戒名で後悔しない方法|本寿院

交通アクセス

03-3772-8889

お問い合わせ
  • 総合案内
    • 総合案内
    • 本寿院と住職について
    • アクセス
    • つちぼとけ
    • お写経
    • 御朱印
    • お問い合わせ
    • お布施と送金先
    • ご縁地蔵プレゼント
      • 小学校建設ラオスで2校目の小学校が完成しました 皆様のおかげをもちまして、ラオスに2校目のカムポーン小学校が完成しました。コロナ禍のために贈呈式に伺うことは出来ませんでしたが、無事完成し子供たちが大喜びです。ありがとうございました。ご報告は下記のページをご覧ください。 お願い:3校目の小学校建設に向けてご協力をお願い申し上げます。住職や生徒さんたちが作った「つちぼとけ」を差し上げております。ご家庭や職場に募…
    • ブログ
  • 戒名
    • 本寿院の戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
    • 資料請求
    • 戒名申込
  • お骨仏(仏像葬)
    • お骨仏とは
    • 墓じまい
    • 送骨
    • 費用
    • ご参拝
    • お骨仏Q&A
    • ネット霊園
    • ご予約
    • 皆様からの声
    • 資料請求
    • 生前申込
  • 水子供養
    • 水子供養とは
    • 初めての方へ
    • 秘密に供養されたい方へ
    • エコー写真供養
    • ホームページ水子供養
    • 今後のお参り
    • よくある質問
    • 皆様からの声
    • お布施と送金先
    • アクセス
    • 水子供養の申込
    • ネットから申込(来院できない方)
  • 人形供養
    • 人形供養とは
    • 人形供養の種類
    • 人形供養Q&A
    • 人形供養申込書
  • 予約カレンダー
  1. ホーム
  2. 戒名のQ&A

戒名のQ&A

今さら聞けない?葬儀仏事の素朴なギモン&悩み相談

戒名の流れについて

  1. 戒名申込 
    オンライン・電話・FAX・ご来院にて受け付けております。
  2. 内容を拝見して、住職と相談(希望者の方)
  3. 戒名受付・授与(通常3日。急ぎの方は即日)
  4. ご送金は銀行・郵便振替・カード代引きがお選びいただけます。戒名到着後ご送金下さい。
  5. お申し込み後の1週間以内のキャンセル(ご送金後の場合は、全額返金)や変更受付
  • 費用の事より、供養が先です。お困りの方はご相談ください
  • 戒名の種類に関係なくお授けしております
  • お寺で法事も可能ですのでご希望の方はお知らせください。東京都・埼玉・千葉・神奈川・栃木・滋賀・熊本にございます。
  • 全国から受付いたしております。
  • 宗派不問 宗派に関係なくお授けしております。

住職のユーチューブは2チャンネルございます

■本寿院つちぼとけチャンネル(法話やつちぼとけの動画)

■三休の戒名チャンネル(戒名に関する内容のみの動画)

よくある質問

Q:戒名のお布施は?

A:お布施ですので決まっているわけではありませんが、3万・5万・10万円・10万円以上の中からご自分でご選択いただいております。また、経済的にお困りの方は、ご相談ください。

Q:戒名のお布施以外に必要な費用はありますか?

A:ございません。

Q:戒名のみお願いしたいのですが?

A:大丈夫です。当院は檀家制度をとっておりませんので、「檀家」など何か縛られるようなものは一切ございません。ですから、戒名のみでも構いません。もし法要のご希望があれば、そちらからお申し出くだされば結構です。

Q:宗派について

A:当院は、天台宗系単立のお寺です。仏教は、お釈迦に始まり一つです。また、ほとんどの宗派は天台宗から分かれて行くものでございます。日蓮宗の戒名、曹洞宗の戒名、臨済宗の戒名、真言宗の戒名、浄土宗の戒名、浄土真宗の戒名というものはございません。戒名はすべてどの宗派も同じ2文字です。宗派は、檀家制度の下構築されたもので、宗派にこだわる必要は全くございません。当院では、ご先祖に合わせた宗派の形でお授けしております。(宗派によって戒名は違うのでしょうか?)

Q:四十九日や1周忌法要について

ご自宅・お墓など全国で承ります。当院から伺えない場合は、近くのお寺様を紹介いたしております。

また、当院関係寺院が、東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・滋賀・熊本にあり、お寺で法要を行う事も可能です。お寺で行う方が、便利で経済的にも安く済みます。(法要例;1周忌布施 35,000円)

Q:戒名は必要でしょうか?


戒名は、必要です。仏弟子として、授戒され、故人は、ご先祖のおられる浄土の安らかな世界へ、御仏に導かれ、遺された遺族は、安心を得ると考えております。また、戒名がないと、故人の御霊が宿る依代である「位牌」も造れません。戒名を授からない理由は何でしょうか?
信仰や浄土に生まれ変わりたくないという宗教的理由なら納得しますが、 戒名料が高いとか安いという金銭的な理由ではありませんか?最近は、俗名でお葬式を行った後、お位牌を作る時やお墓に納骨する時、はたと気がつき、戒名を授かられる方が多くなっているようです。

戒名は、文字を散りばめただけでなく、その方のお人柄があらわれています。まさに永遠の名前ですね。お墓やお位牌に記された戒名をみながら、故人を偲んでみてください。

Q:自分で付けた戒名をそのままつけてほしい。

A:ご自分でお考えなられたとの事、戒名には付けられる文字や付けられない文字など決まりがございます。ご要望をお聞かせいただいたうえで検討してお授けいたします。

Q:お寺の見学や仏事の相談はできますか?

A:本寿院は 毎日午前9時から午後6時まで開いております。
その時間内であれば、ご法事を行う供養堂や遺骨を納める「お骨仏」などの見学をして頂けます。戒名、葬儀、法事、お墓、納骨など、仏事に関するご質問やご心配事があれば何なりとお尋ね下さい。僧侶の先生もしくは職員が懇切丁寧にお話をお聴きします。相談は無料ですので、お気軽にお越し下さいませ。なを、住職の携帯電話 080-4329-8889 電話での相談も大丈夫です

Q:戒名の何を相談すればいいかわからない。

戒名に関して何かご相談はございますか?とお聞きしますと「何を相談したらいいかわからない」という答えが多くあります。初めてのことで、何をしたらいいのか?何を聞いたらいいのか?基本的な事もわからないという方もあります。

戒名が一番
戒名が一番です

Q:サービス提供エリアを教えてください。

A:全国(世界)から承ります。戒名を授与し、郵送もしくはメールでお知らせいたします。
葬儀やご法事に関しても、全国から承ります。当院からうかがえない場合は寺院ネットワークのご僧侶に依頼しますのでお気軽にご相談ください。なを、関係寺院は、東京・神名川・千葉・埼玉・栃木・滋賀・熊本にございます。

Q:故人は戒名いらないと言っておりました。

本人の遺志を尊重しないとバチが当たるのか?悩んでいます。さて、故人の遺志との事ですが、なぜ?何もしなくていいからとおっしゃっていたのでしょうか?葬儀には、多大な費用がかかる。子供たちに迷惑をかけたくないという理由ではないでしょうか?もし、そうであれば、戒名を授かり、位牌を作り、成仏を祈りましょう。戒名がないと「位牌」も作れません位牌がないと、お盆やお彼岸 命日など手を合わせる事も出来ません。ご家族が一つとなって先祖を敬う気持ちは、日本人として素晴らしいことだと考えます。故人は、御仏に導かれ、成仏され、遺族も心が救われ、安心するのです。ただ、故人がまったくの無宗教論者であり、あの世はない。霊もない。一切不要という強い意志であれば何もしなくても良いでしょう。キリスト教であれば「神のいる天国」仏教であれば、「仏の浄土」 どの宗教でも死生観があります。無宗教論者のあの世はどうなるのでしょうか?

Q:戒名はなぜ?3万円

「どうして本寿院さんは、戒名が一律3万円なのでしょうか?他では、戒名料というと数十万円 院号などランクによって違ってくるのに・・・」「まず、戒名料というものはありません。すべてお布施ですね」菩提寺のある方は、戒名が高いとか安いといった苦情を言われる方はあまりありません。しかし、都会から上京して、田舎に菩提寺があるが長男が継いでおり、自分たちは次男・三男のために家を出て菩提寺がない。今までお寺に何も貢献していないけれど、亡くなった時には良い戒名が欲しい。それの対価として戒名料となったのであり、院号を希望しなければ、何も不平も不満もないのです。一方で、長年の闘病生活で経済的に困っており、お布施が出来ないが、一生懸命やってきたお父さんに先祖に合わせた院号を授けてほしいといった相談も多く寄せられます。よくあるケースですが、奥様が先に亡くなられ、院号が授かっていたが、今度、息子の代になった時に経済的に難しくなった。当院では、費用の事より供養が先。

戒名Q&A カテゴリ(人気順)の関連リンク

  • 院殿大居士
    戒名Q&A

    院殿大居士の戒名ランクは?

    2018年12月3日
  • 戒名の貰い直し付け直しは出来ますか?
    戒名Q&A

    戒名の付け直し・もらい直し(追贈)はできる?宗派違いの対応と生前戒名まで徹底解説|本寿院

    2023年7月26日
  • 行年と享年の違い
    戒名Q&A

    行年と享年の違いについて

    2023年1月20日
  • 戒名授与証
    戒名Q&A

    戒名授与証書は家のどこに置いておけば良いですか?

    2023年7月23日
  • 戒名に子供の名前があり縁起が悪い
    戒名Q&A

    戒名に子供の名前が入ったので変えてほしい

    2023年2月20日
  • お布施
    戒名Q&A

    本当に3万円で戒名を付けてもらえるのか?

    2022年8月16日
  • 夫の実家には菩提寺があります。でも夫は次男ですので檀家ではないのでしょうか?
    戒名Q&A

    菩提寺はあるが次男は檀家ではない

    2023年7月24日
  • 戒名って要るんでしょうか?
    戒名Q&A

    戒名って要るんでしょうか?

    2023年5月13日
  • 戒名の付け直し
    戒名Q&A

    戒名の付け直しは出来ますか

    2023年5月20日
  • hituyou
    戒名Q&A

    無宗教でも戒名は必要でしょうか?

    2023年7月8日
  • 自己破産と生活保護でお布施が出来ない
    戒名Q&A

    自己破産して生活保護となったのでお布施が払えない

    2023年7月18日
  • 先祖の戒名
    戒名Q&A

    戒名の調べ方はどうすれば良いの

    2023年7月13日
  • 白木位牌
    戒名Q&A

    白木位牌の意味と役割:戒名が書かれて祈りの対象となる、その深い意味

    2024年9月20日
  • わが子を失って
    戒名Q&A

    わが子を亡くし悲しみの中にある方へ四諦八正道の教え

    2023年2月8日
  • 他の戒名は問題
    戒名Q&A

    戒名を付けるとお墓に入る時に問題になる

    2022年11月12日
  • 戒名相談
    戒名Q&A

    戒名を自分で付けても良いでしょうか?

    2024年5月18日
  • 戒名はなぜ3万円
    戒名Q&A

    戒名料は、なぜ?3万円

    2022年11月16日
  • 戒名Q&A

    戒名のお授け直しをありがとうございました

    2023年8月8日
もっと見る
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
本寿院

■9時~18時 ■年中無休
〒143-0025東京都大田区南馬込1-16-2
  交通アクセス

お問い合わせ先
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
メール:info@honjyuin.com
  ホームページから

総合案内
戒名
仏像葬(お骨仏)
水子供養
人形供養

本寿院と住職について
予約カレンダー

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に関する記述

© 2025 本寿院 All Rights Reserved.