MENU
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
SNS
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前
  • 総合案内
  • 戒名
    • 生前戒名
    • 没後戒名
    • 通夜葬儀
    • 四十九日法要
    • 戒名Q&A
    • 法要予約
    • 資料請求
    • お布施と送金先
    • 戒名チャンネル
  • 戒名申込
  • 仏像葬(お骨仏)
  • 水子供養
  • 人形供養
  • 予約カレンダー
  • 交通アクセス
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 終活・戒名講座
  4. 戒名を自分で付ける5つの方法

戒名を自分で付ける5つの方法

2024 7/17
終活・戒名講座
2021年8月14日2024年7月17日
IMG_3676

戒名を自分で付けてもいいですか?本出版

戒名を自分でつけたいという方があります

戒名を自分でつけるための5つの方法についてお話ししております。

補足の内容は、このページに列記しておきます。

kaimyou1

戒名って高い?安い?

戒名を自分で付けてもいいですか?

青娥書房「戒名を自分で付けてもいいですか?」

ありがとう帖

戒名チャート式付エンディングノート

 

戒名の本を3冊 出版しております

2冊目に出した本 「戒名を自分でつけてもいいですか?」

という本です。一つ自分で戒名をつけるためのマニュアル本でもあります

戒名の監修(アドバイス)

ソナエ

雑誌「ソナエ」で戒名の監修をいたしました

書籍をご購入希望の方は、こちらからお知らせください。

戒名の付け方の書籍の内容をPDFにしてあります。ご希望の方は、ご参考ください

戒名チャート式 ありがとう帖 無料プレゼントはこちら

目次

第1:ご先祖の戒名を探す

戒名のヒミツ

意外と知らない 戒名のヒミツ テレビで解説いたしました

ご先祖の戒名をいろいろ探してみると、先祖の事がわかってきます

出来る限り調べてみてください

自分の関係の親戚の方々とかですね。それを集めてくるんです

どうしてこんな戒名が付いているんだろうかなんだろうなっ?

ていうのを、まずそこで疑問に思うことがあると思います

第2:オンラインで学ぶことができます

オンラインで戒名の講座をいろいろ開講しております。

「三休の戒名チャンネル」「本寿院つちぼとけチャンネル」

私は戒名を安いものにしているわけじゃなく、戒名を軽いものにしているわけでもありません。

戒名ってのは、とっても大切なもんなんです。

大切なものであればあるからこそ、戒名の意味合いをよく考えてみて下さい

だんだん戒名の大切さがすごく理解できてきます

戒名の意味が、わからなくて

戒名が、知らない分からないから、「ありがたい」ではなく、

戒名の意味を知ることによって

「なるほどこういうもんなんだ!」

わかった、わかった、じゃあ素晴らしいと思ってもらいたいです。

戒名オンライン講座これは無料で受講できます

ネットで動画でだしております。

ぜひ見てみてください。また、インスタライブを見てください

第3:仏門に入る

自分で戒名をつけるためにはどうすればいいのか?

戒名っていうのは付けるものではなく、授かるものです

授かるものということであれば

師匠から弟子に授かるわけですね

だから仏門に入らなければ、実はいかないんです

仏門に入って仏教の勉強をして、お経を勉強して、そして初めて戒名を

授けることができる。

そうして戒名を授かり、自分も誰かにつけることもできるわけです。

だけどこれは現実的に無理ですね

戒名っていうのは文字や名前ではありません

「戒律」を授かる事です

戒律を授かって初めて仏教徒になっているわけです

だからこの原則をちゃんと知っていただきたいと思います

その上で、戒名を授かる事は、仏門に入ることと同じです

授戒会と言って、戒名を授かる儀式があり、仏様の前で「誓願」するのです。

戒名を授かる方は、みんな、仏門(僧侶)に入っている事と同じことです。

しかし、自分で付けた戒名は、ただのペンネームでしかありません。

仏門に入らずに戒名だけを付けるというのはおかしなことです。

ということは、自分で付けた戒名は、「戒名」ではないという事になります。

第4:お墓の問題をクリアにする

岡山で49日

岡山納骨

次に自分で戒名をつけるということは

今度はをお墓をどうするかということです

先祖代々の菩提寺のお寺があり、そこのお墓に入るんだったらそのご住職から戒名を授からないといけない

お墓に納骨させてもらえません。なぜなればそこのお寺の菩提寺のいわゆる

和尚さまのお弟子さまになるわけですね。

勝手に戒名を付けたのであれば、好きにすればいい。

お墓は借りているものですから、墓じまいをして別にお墓を作らなければできません

お墓がないという方、もしくは散骨・公園墓地の人は、問題ありません。

戒名の問題は、菩提寺やお墓のよって様々な問題がございます。その点を抜きにして戒名問題は語ることが出来ませんね。

第5:戒名を遊びで良いから考えてみる

戒名を自分で付ける4

戒名を自分でつける4

一度自分で考えてみましょう。

(三休の戒名チャンネルでは、実際の付け方を指導しております。こんな事を言っているお坊さんはいませんよ)

考えるためにはどういう戒名の成り立ちなんだろうか?

戒名を構成・歴史・戒名の意味・お経の意味を学び

末代までの戒名を一度つけてみる。

三休の戒名チャンネルではいろんな動画をアップしております

戒名とは何か?今、入り口に立ったわけですので、その奥にあるものを見ていただくと、仏教を知り生き方も変わってくるものであると考えます

戒名は、とても大切なものです

お位牌に刻まれて墓石に刻まれて何十年何百年と続くんですよ

自分で考えた方も多くあるんです。私の方でも「自分で考えたんだよ」っておっしゃる方が
あるんです

自分の戒名をお坊さんなんかにつけてほしくない

自分で考えたいといわれるので、あそうですか

しかし、そういう方に限って1週間くらいですしてから、やっぱりこっちの方が良いので変えようかな?

とかでおっしゃるんですね。自分で戒名を付けるのはとても難しいです

IMG_0474

ご夫婦で戒名を付けあってみてはいかがでしょうか?

最後に自分で考えることも楽しいですが、ご夫婦で考えてみませんか?

奥様の戒名を、ご主人が。ご主人の戒名を奥様が考える。

何だか、涙が出てきますよ。

戒名を家族みんなで付けあいましたという方が、戒名講座に参加され、インスタグラムの動画に収録されています。

よろしければ、ご覧ください

https://www.instagram.com/tv/CK5QIfrjKSn/?hl=ja

ご質問・ご意見・ご相談

どのような事も、お気軽にお知らせください。

インスタグラムや本寿院のお問い合わせからお願いします。

自分で戒名を付けたけれど、間違っていないか?見てほしいという方もどうぞ。

 

終活・戒名講座
戒名 戒名を自分で付ける 生前戒名
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名を自分で付ける7院号編
  • 千葉真一さんの戒名

この記事を書いた人

三休のアバター 三休

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 戒名講座2024年9月
    戒名について知りたい方へ:疑問を解消!
    2024年10月9日
  • 戒名講座掲示
    戒名とお墓のお話とつちぼとけ教室9月5日池袋西武百貨店
    2023年9月8日
  • 戒名いらない
    戒名は要らない、お葬式も要らないと言っていました
    2023年8月4日
  • 終活生前戒名自分の骨壷作り
    終活の生前戒名と自分の骨壷
    2023年8月1日
  • 離婚後も 元夫の姓を名乗っている場合は 元夫の先祖に沿った形で 申込みをした方が 良いでしょうか?
    離婚後も元夫の姓を名乗っている場合は 元夫の先祖に合わせた方が良いでしょうか
    2023年7月19日
  • 弁護士と行政書士との終活講座
    アポ電強盗に気を付けたい終活セミナー
    2023年3月19日
  • 戒名と墓じまい講座
    池袋西武百貨店での戒名講座を開催しました
    2023年3月15日
  • 戒名講座
    池袋西武百貨店コミカレ主催「自分で戒名を付けても良いのでしょうか?」講座
    2022年3月8日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


開門時間

お寺の開門時間
■9時~18時 ■年中無休
電話:03(3772)8889
FAX:03(3772)9993
honjyuin@otera.net
■急ぎお問い合わせ電話
24時間対応
0120-4194-61
●ご来院での戒名相談・申込は、予約なくいつでも構いません。

個別予約カレンダー

ご自宅・霊園予約フォーム

オンライン法要

アクセスと送金先

御朱印予約カレンダー

関係寺院
  • 千葉「大福院」
  • 埼玉の尼寺「広徳寺」
  • 日光「霊符山 尊星王院」
  • 東京「本寿院」
  • 滋賀「本寿院」
  • 熊本「本寿院」
  • 神奈川「円宗院」
戒名申込
カテゴリー
仏像葬(お骨仏)
仏像葬
ネット霊園
ネット霊園
ここは、戒名のページです
ここは、戒名のページです

総合ページへは、クリック下さい

line


●本寿院公式LINEアカウント●
仏事相談等、承っております!!

お墓・戒名等 仏事の相談
お骨仏費用改定
お骨仏費用改定
新着
  • 戒名を付けないとどうなるんでしょうか
    戒名をつけないとどうなるのか?戒名の重要性
    2025年4月21日
    戒名の基本
  • 戒名相談
    墓じまい2021年新版を公開しました
    2025年3月17日
    未分類
  • 戒名の文字数
    戒名の文字数について教えて下さい
    2025年3月16日
    戒名Q&A
  • 良い葬儀
    【葬儀について】良い葬儀でしたしっかりした葬儀をやるべき理由自動下書き
    2025年3月3日
    葬儀・法要
  • 四十九日は家族のみ僧侶なし
    四十九日は家族のみ僧侶なし
    2025年3月2日
    葬儀・法要
  • 総合案内
  • お骨仏
  • 水子供養
  • 人形供養・遺品供養
  • 本寿院と住職について
  • 資料請求
戒名申込
戒名申込

© 戒名を安く3万円で授かる|位牌に刻む名前.

目次