
終活に関する悩みを受付けております。弁護士・行政書士・保険の専門家がチームを組んでアドバイスしております。
これは、本寿院が生前に死を見つめる事の大切さを訴えている事から、専門家が協力してくださる事になりました
具体的に法律的な面や行政的な面に関しては、専門家でないとあつかえません。
通常、相談料が発生するものですが、住職の友人が手伝ってくださっていますので無料です。守秘義務がありますので内容に関しては個別にしていただきます。
また、保険を活用することによって、多くの節税や相続に役立つこともわかりました。保険を見直してみるのも良いと存じます。
本寿院に来場の方とオンラインの方がございます。
講座によっては、有料となる場合もございます。
終活をする上で、簡単な疑問の解決に役立ち、実際に遺言書や死後事務委任契約をされたケースもございます。
これですべての不安が取り除き、安心しましたというお声をいただきました。
-
平成30年度お骨仏「花法要」
平成30年3月21日(祝)11時 本寿院 お骨仏「花法要」を厳修しました。 「毎年この法要が楽しみです。」とお参りの方がお話しくださいました。このお骨仏には、私の両親も納骨されています。特に母は、お花が大好きでした。 今日は、お骨仏さんが... -
房総半島で49日と鋸山参拝
平成28年8月23日 房総半島で49日法要ご自分のガンが発見された後、終活をされておられ、自分の戒名・法事・お墓まですべて準備されておられたようです。仏教は、生者の為の教えです。僧侶にとって、亡くなってからお会いするのではなく、生前にお話が出... -
尊星王院 人形供養法要
平成28年3月28日 遺骨の相談があり、遺骨を預かり、その後 日光尊星王院へ。ご供養の上 納骨堂「尊星壇」にお納めしました。墓じまいの相談を多く承っております。ちょうどテレビ局より「送骨」の取材がありその時にもお話ししましたが、お遺骨を宅急便... -
マイ骨壺完成しました
平成28年2月12日 生徒さんの、マイ骨壺が完成しました。なかなか素敵な骨壺です。入り心地はいかがでしょ? -
池袋西武百貨店 戒名講座とつちぼとけ教室
平成27年12月11日池袋西武百貨店 池袋コミュニティカレッジにて 戒名講座です。今回で、3回目となります。アンケートをお取りしておりますが、戒名講座を受講する前は、「戒名は要らない」とおっしゃっておられた方が受講後に、その大切さに気づかれるか... -
相続と戒名講座
平成27年11月28日(土)10時から12時終活講座第3弾今年は税理士の鈴木先生をお迎えして、相続の勉強をしました。相続や贈与など、税金の問題は、聞かない人が損をするということがよくわかりました。相続税が改正され、家族がもめないよう、事前に準備でき... -
邑楽郡大泉町 ロンドにて戒名講座
平成27年11月22日15時 邑楽郡大泉町 コミュニティスペース「ロンド」にて「戒名の話」をしてほしいと依頼を受けてやってきました。戒名はつけないといけないのでしょうか?戒名にランクはあるのでしょうか?平等でいいのでは?葬儀の時にお願いしたお寺... -
終活講座と仏像展と写真展
平成27年10月3日 かねてより依頼を受けていました関内にあるお寺様で「終活法話」とても関心があるテーマなようで、70名以上の方がお見えになっていました。当院で行っている「骨壺教室」に触れ、「死を見つめることで生が輝きだす」とお話しさせていただ...