戒名– category –
-
授戒会 戒名を授かる28年3月
平成28年3月26日9時 毎月第4土曜日9時 戒名を授かる授戒会です。全国各地で、戒名講座(10月は仙台・11月は福島予定)を開催しておりますが、戒名は、死後の名前ではありません。生きているうちに授かるものです。仏さまに誓いを立て、そして仏弟子とし... -
NHK学園 戒名講座
平成28年3月23日 NHK学園 あきる野 戒名講座です。こちらでは、つちぼとけ教室は何度か開催していただきましたが戒名講座は、2回目になります。(2014年5月戒名講座)戒名とは何か?菩提寺とは何か?2時間お話しさせていただきました。菩提寺をやめたい... -
池袋西武百貨店 コニュニティカレッジ戒名講座
平成28年3月11日今日は、池袋西武百貨店 コミュニティカレッジでの戒名講座にやってきました。戒名とは何か?日本人の死生観。あなたにとっての「あの世」最愛の方のあの世戒名の大切さについて、90分間お話しさせていただきました。 次回は、6月6日に行... -
円宗院 人形供養・49日・つちぼとけ・写経・仏事相談
平成28年3月6日 今日は、朝一で平塚 円宗院へ。桜のじゅうたんです。地蔵さん達も楽しそうです。円宗院の河津桜もいいもんですよ。道行く方が褒めてくださいます。 近所の方が、お色直ししてくださいました。「お助け地蔵」 まずは、9時人形供養 やはり... -
京都で49日法要
平成28年3月5日 今日は、新幹線に乗って京都へ。京都で49日法要です。ご主人を亡くされ、本屋さんで私の著書を手に取られ、相談がありました。49日法要は、仏教的には、とても大切な法要です。次に生まれ変わる時です。49日法要に伺い、すでに4月26日に開... -
亀有アリオでの戒名講座
平成28年2月29日 亀有アリオでの戒名講座です。戒名は必要ですか?お坊さんは何をしているの?など質問がありました。仏教とは?葬儀とは?日本人が平安時代から考えてきた死後の考え方。死出の旅路とは・・・ 最後に、息子を亡くしましたと挨拶をしてく... -
小平霊園で一周忌法要
平成28年2月28日早朝から、100日の御祈願法要を終え、小平霊園での1周忌法要です。1年前私が葬儀をつとめさせていただいた方で、いろいろお話しさせていただきました。いいお天気で、気持ちいお墓詣りです。今まで気づかなかったのですが、樹木墓地が出来... -
本寿院 授戒会28年2月
平成28年2月27日9時 本寿院授戒会です。戒名講座にご参加になり、ご自分で考えた戒名をふさわしい戒名に修正し、小職から授与させていただきました。仏さまの前で誓願し、仏弟子となる儀式です。戒名には、ご夫婦の名前が入っています。川島なお美さんも... -
溝の口で初めての戒名講座
平成28年2月26日 今日は溝の口のセブンカルチャーでの戒名講座です。22年と23年につちぼとけ教室を開催させていただきましたので、あれから5年ぶりです。人生は、悲しみの連続です。般若心経にも説かれるように、一切皆苦受講者の中には、ご主人を亡くさ... -
NHK学園で戒名の講座を行います
平成28年2月23日 NHK学園より、戒名の講座案内が届きました。今年も、3月23日 あきる野にて戒名講座を開催します。