本寿院

心を癒やす「つちぼとけのお寺」
03-3772-8889
9時~18時まで(年中無休)

「住職より」の記事一覧

合同慰霊祭

小田原合同慰霊祭

小田原合同慰霊祭に参列いたしました。 関係各位の御霊に報恩感謝の心を添える 毎年、合同慰霊祭に参列して参りました. コロナ禍のため、しばらく中止となっておりました 高木先生も名前が刻銘されています。 とても秋晴れのいいお […]
IMG_4282

小さな幸せの繰り返し

 小さな幸せの繰り返し 酉の市 東京の住職になってから18年、毎年欠かさずお参りするのが酉の市です 私の生まれ育った関西では、あまり馴染みがなく、知らなかったのですが 毎年熊手が大きくなって、商売繁盛の意味があるそうです […]
お骨仏

先祖のお盆が終了しました

盂蘭盆会終了 盂蘭盆会の法要が終了いたしました。 お盆法要は、残念ながら、一堂に集まることが出来ないため、今年もオンラインにて法要を厳修させていただきました。 今朝、そのアクセスを拝見しますと、428名以上の方が、お参り […]

御朱印について

御朱印について たくさんの御朱印の申込ありがとうございます。 本来であれば、皆さんにお書きしたいと存じますが、物理的に書ききれないため、抽選にて受け付けております。 ご希望の方は、インスタグラムで、金曜日に抽選を行います […]
34A6CEEA-1345-448D-924D-7887CF2D3EE4

軽井沢別院ご報告

軽井沢にやってきました。 生前戒名を授かった方から何か住職の役に立てばと 軽井沢の土地を寄付いただきました。ありがとうございます。 いずれは、みなさんが座禅やつちぼとけができる、 心休めるお寺を建立したいと計画しておりま […]
謹賀新年

謹賀新年2020年新春法話

新年 あけましておめでとうございます。 旧年中は、大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いします。 コロナ禍の中、ご挨拶いただけないために動画でご挨拶申し上げます。 コロナのおかげで発見した事もございます。 新しい […]
IMG_1982

安心地蔵さん

「安心してください。」 仏教では安心と書いて、「あんじん」と読みます。 安心とは読んで字のごとく「安らかな心」 つまり心配事や悩み、苦しみといったことが無くなった状態のことをいいます。 苦しみというものは、いったいどこか […]
見返り地蔵

見返り地蔵さん

  早く来い 紅葉で有名な京都永観堂 こちらには「見返り阿弥陀」様が有名です。 お寺の名前にもなった僧侶 永観さん50歳の時 堂内を回る厳しい修行をしてフラフラになっていると阿弥陀様が壇上から降りて先導してくだ […]
20200915_013-scaled

お地蔵さん「一華」

「一華」 海辺の大きな岩の間に 小さな華一輪が咲いていました。 きっと鳥が運んんで行ったのでしょう。 風の強い日もある 雨の強い日もある。 波が打ち寄せる時もある。 もっと栄養の取れる場所で もっと静かな場所で 生まれた […]