ブログ一覧
-
高木土仏師3回忌
平成29年1月11日 高木祐芳土仏師の3回忌法要を厳修しました。和歌山県新宮市にお墓がありますが、分骨をお骨仏にお納めしております。生徒さんと共に法要を厳修いたしました。 -
高田馬場つちぼとけ教室29年1月
平成29年1月10日 高田馬場 ニチリョク生活文化塾です。今後の予定は、2月14日 いつも賑やかな教室です。つちぼとけの生徒さんが、ラオス募金の寄付を届けてくださいました。ご自分のつちぼとけを希望されたので差し上げたところ、寄付に協力し... -
サン・ライフカルチャー予定
平成29年1月10日 サン・ライフより会報が届きました。年間予定です。2月15日 3月8日 4月12日 平塚 サン・ライフガーデン5月10日 6月7日 7月12日 海老名 ザ・ウィイングス9月13日 10月11日 11月1日 八王子 ホ... -
本寿院つちぼとけ教室29年1月9日
平成29年1月9日 本寿院第2月曜日教室です。 今日は、33体のつちぼとけが出来ました。今年で、59体の仏さまが産まれました。 -
第1土曜つちぼとけ29年1月
平成29年1月7日 第1土曜日 つちぼとけ教室です 今日は、13体のつちぼとけが出来ました。今年で、26体の仏さまが産まれました。 -
初つちぼとけ教室
平成29年1月5日 今年初めてのつちぼとけ教室です。今日は、13体のつちぼとけが出来ました。今年で、13体の仏さまが産まれました。 -
謹賀新年
-
4388尊の仏さまが出来ました。
平成28年12月31日 いよいよ、大みそかとなりました。本寿院にて体験教室を参加された仏さま9体のつちぼとけが造仏されました。今年で 4,388体が産まれました。1年間のつちぼとけの数を正確に数えたのは、今年が初めてでしたが、沢山の仏さま... -
群馬県庁NHK戒名講座
平成28年12月26日群馬県庁にやってきました。今日は、この中にあるNHK文化センターにて初めての戒名講座です。先日ご主人を亡くした・・・葬儀時に戒名の説明はあったが聞けるような状態ではなかった。生前に戒名を作ってもいいのか?先祖が院号だけ... -
埼玉広徳寺人形供養と戒名講座と餅つき
平成29年12月25日 埼玉県 本庄市にある広徳寺にやってきました。 今日は、広徳寺で人形供養・戒名講座・そして餅つきがあります 早くから人形供養にお参りくださいました 午後からは、戒名講座です。高齢のお母さんの戒名をつけたい。新しいお墓を...